• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野下 浩平  NOSHITA Kohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60011706
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2006年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1992年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1986年度: 中央大, 理工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学 / 情報工学 / ソフトウエア / 情報学
キーワード
研究代表者
探索アルゴリズム / ゲーム / 計算量 / 並列探索 / searching algorithm / game / 並列選択 / transposition table / 局面表 / 将棋 … もっと見る / 詰将棋 / Functional Programming / BC-chain Method / Combinator / Lambda Expression / 関数型プログラミング / BC鎖方式 / コンビネータ / ラムダ式 / hex / 局面表技法 / 必勝法 / ヘックス / complexity / parallel comparison / parallel selection / selection algorithm / 比較回数 / 分散共有ハッシュ法 / 並列比較 / 並列比較回数 / 選択アルゴリズム / hash method / parallel searching / game-tree / ハッシュ機構 / ゲーム木 / 近似ハッシュ法 / 分散システム / 並列計算 / ゲームアルゴリズム / ハッシュ法 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  探索アルゴリズムの局面表技法とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ソフトウエア
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  ゲーム木探索アルゴリズムの並列選択問題への応用研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  ゲーム木の並列探索のための分散共有ハッシュ機構の実現と評価研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  ゲーム木の反復構造を利用した探索アルゴリズム研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  探索問題の近似ハッシュ法とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  分散的並列計算によるゲーム木の高速探索法研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  ゲーム木の高速探索と求解法研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  関数型プログラム言語の翻訳・実行方式研究代表者

    • 研究代表者
      野下 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      中央大学
      電気通信大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Union-connections and straightforward winning strategies in Hex2005

    • 著者名/発表者名
      K.Noshita
    • 雑誌名

      ICGA Journal 28,1

      ページ: 3-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500021
  • [雑誌論文] Union-connections and straightforward winning strategies in Hex2005

    • 著者名/発表者名
      K.Noshita
    • 雑誌名

      ICGA Journal 28, 1

      ページ: 3-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500021
  • [雑誌論文] A fast image-gathering system from World-Wide Web using a PC cluster2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yanai, M.Shindo, K.Noshita
    • 雑誌名

      Image and Vision Computing 22, 1

      ページ: 59-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500021
  • [雑誌論文] A fast image-gathering system from the World-Wide Web using PC cluster2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yanai, M.Shindo, K.Noshita
    • 雑誌名

      Image and Vision Computing 22,1

      ページ: 59-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500021
  • 1.  中山 泰一 (70251709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笠井 琢美 (70027382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戸田 誠之助 (90172163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳井 啓司 (20301179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  町田 元 (40090534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  富田 悦次 (40016598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi