• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上村 直己  KAMIMURA Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60019247
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 熊本大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 熊本大学, 教養部, 教授
1992年度 – 1993年度: 熊本大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
独語・独文学
研究代表者以外
独語・独文学
キーワード
研究代表者
ゲルマニスト / ゲルマニスティク / 文部省留学生 / 学籍簿 / 公文書館 / ゲルマニスト留学史 / 明治のゲルマニスト / ライプツィヒ大学のゲルマニスティク / 明治時代のゲルマニスト / 日独文化交流史 … もっと見る / 明治ドイツ留学生 / Germanist / German language / Student by the Department of Education / Matrikel / Archive / 独語教師 / 独語教授法 / 独語教科書 / 明治陸軍と独語 / 医学と独語 / カリキュラム / 御〓外国人 / 教授法 / Greman teacher / Method of teaching German / Greman textbook / Meiji Army and German / Medicine and German … もっと見る
研究代表者以外
ドイツ文学 / 文化交渉史 / 比較文学 / 比較文化 / 日独関係 / ドイツ学 / 翻訳 / 翻案 / 受容 / German Literature / History of Cultural Exchanges / Comparative Literature / Comparative Culture / Relationship between Germany and Japan / German Studies / Translation / Adaptation 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  明治ドイツ語教育史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      上村 直己
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ライプツィヒ大学と初期日本人ゲルマニストに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上村 直己
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本におけるドイツ言語文化受容に関する書誌的総合研究

    • 研究代表者
      平田 達治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  平田 達治 (30029665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中 直一 (50143326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 輝和 (90039793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岸谷 敞子 (70012490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  神品 芳夫 (50012282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 英雄 (30012511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi