• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒崎 靖  KUROSAKI Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

黒〓 靖  クロサキ ヤスシ

黒埼 靖  KUROSAKI Yasushi

隠す
研究者番号 60023339
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 三重大学, 工学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 三重大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1994年度: 三重大学, 工学部, 教授
1987年度: 三重大学, 工学部, 助教授
1986年度: 三重大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械材料工学 / 機械工作・生産工学
研究代表者以外
機械材料工学
キーワード
研究代表者
微生物 / バイオエンジニアリング / VM / VMプロセス / 微細穴あけ / Seawater Corrosion / Microbial Corrosion / Ocean Microorganism / Bioengineering / 海水腐食 … もっと見る / 微生物腐食 / バイオプロセシング / 嫌気性細菌 / 海洋微生物 / Noncircular-Hole Piercing / Miro-Hole Piercing / AFM Process / VIP Process / Viscoplastic Pressure Medium / Impulsive High Pressure / Ceramics and Glasses / Nontraditional Piercing / 高圧砥粒流動加工 / VIPプロセス / 粘塑性圧媒衝撃加工 / ガラス・セラミックスの穴あけ / 穴あけ加工 / AFMプロセス / 粘塑性体 / 衝撃圧力 / 超高圧力 / セラミックス・ガラス / 特殊加工 / V M process / Viscoplastic pressure medium / Electronics products / Metal foils / Fine hole piercing / Micro plastic working / ドロップハンマ装置 / 粘塑性圧力媒体 / 極薄金属箔 / 微細スリット加工 / 特殊加工法 / AFM法 / 粘塑性圧媒加工法 / エレクトロニクス材料 / 薄膜金属箔 / 軽薄短小化 / マイクロ塑性加工 / Nano-Fractal / Fratography / Adhesion Phenomenon / Simulation / Fractal / Surface Roughening / Press Formin / Metal Forming / 表面プロフィル曲線 / 2軸引張り / 表面粗さ / 板材成形 / ナノフラクタル / フラクトグラフィ / 凝着現象 / シミュレーション / フラクタル / 表面粗化現象 / プレス加工 / 塑性加工 / Micromachining / Bioleaching / Bioprocessing / Biomachining / リーチング / マイクロ加工 / バイオリーチング / バイオマシニング / Microbiogenic Processing / Microbiogenic Machining / Nontraditional Processing / Metal Corrosion / エッチング / 先端加工技術 / 金属表面 / 好気性細菌 / 腐食 / 海水 / 微生物プロセシング / 微生物プロセミング / 微生物加工 / 新加工技術 / 金属腐食 / 磁性体微粒子 / バイオデポジション / 微生物起源材料 / 微生物由来材料 / 微粒子 / 磁性体 / バイオプロセッシング / 新加工法 … もっと見る
研究代表者以外
Laser / Diamond-anvil cell / Density / Viscosity / Brillouin scattering / Lubricant / Inelastic scatterings / High pressure / レ-ザ- / レーザー / ダイヤモンドアンビルセル / 密度 / 粘度 / ブリルアン散乱 / 潤滑油 / 非弾性光散乱 / 高圧力 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  塑性加工におけるフラクタル手法の構築(加工品表面予測シミュレータの開発)研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 靖
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  微生物の材料プロセス機能を利用した新加工法(バイオプロセシング)の開発研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 靖
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  微生物の材料プロセス機能を利用したマイクロ加工(バイオマシニング)の開発研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 靖
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  高圧力下の非弾性光散乱による潤滑油のレオロジー研究

    • 研究代表者
      藤城 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  マイクロマシンのための微生物機能利用微細加工技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 靖 (黒〓 靖)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  衝撃高圧力場を利用したセラミックス材料の穴あけ加工法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      黒崎 靖
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      三重大学
  •  マイクロ塑性加工に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒埼 靖 (黒崎 靖)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      三重大学
  • 1.  松井 正仁 (50252341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤城 郁哉 (90023043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 裕一 (20164345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 泰之 (80150283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  妹尾 允史 (40023147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi