• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山根 洋右  YAMANE Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60032182
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 島根大学, 医学部, 教授
1998年度 – 2002年度: 島根医科大学, 医学部, 教授
1994年度: 島根医科大学, 医学部, 教授
1990年度: 島根医科大学, 医学部, 教授
1988年度: 島根医科大学, 医学部, 教授
1986年度: 島根医大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学 / 寄生虫学(含医用動物学) / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
日本海裂頭条虫 / 条虫症 / 人体寄生裂頭条虫症 / マンソン孤虫症 / FUNCTIONAL MORPHOLOGY / ELECTRON MICROSCOPIC STUDY / DIPHYLLOBOTHRIID CESTODES / PARASITIC DISEASE / 分類同定基準 / 機能形態学 … もっと見る / 電子顕微鏡的研究 / 裂頭条虫 / 人体寄生虫症 / Diphyllobothrlum yonagoense / Sparganosis / Larva migrans / Diplogonoporus grandis / Diphyllobothrium nihonkaiense / International Research Network / Dphyllobothriasis / Cestode Infection / 米子裂頭条虫 / マンソン幼虫移行症 / 大複殖門条虫 / 国際研究ネットワーク / 裂頭条虫症 / 同定基準 / 疫学 / 免疫食現象 / マクロファ-ジ / 凝集塊ほぐし / 補体 / 感染防禦能 / 経乳汁性抗体 / 経胎盤性抗体 / トリパノソ-マ / 参加行動型研究 / チュートリアルシステム / 問題解決型教育 / 学生主体教育 / コミュニテイ基盤教育 / 保健・医療・福祉 / 医学教育 / コミュニティケアマネージメント / ライフステージヘルスモニタリング / 健康・医療・福祉の一体化 / デュエットプラクティス / 家庭健康管理 / 問題解決能力 / 学生主体 / コミュニティ基盤教育 / 高齢化社会 / コミュニティヘルス / プライマリヘルスケア / 家庭医学実習 / 学生主体・問題解決型教育 / 保健・医療・福祉統合教育 / コミュニティ基盤医学教育 / 医学教育改革 / 国際共同調査 / 疫学的分類学的調査 / 感染源調査 / 寄生虫考古学 / 海産哺乳類寄生虫 / 海産性裂頭条虫 / 幼虫生理活性物質 / 機能微細構造学 / 宿主一寄生虫相互関係 / 寄生虫疫学 / 輸入性条虫症 / 有鉤嚢尾虫 / 幼虫移行症 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  国際研究ネットワークによる人体寄生裂頭条虫症に関する基礎的・疫学的・生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 洋右
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      島根大学(医学部)
  •  高齢化社会における保健・医療・福祉の総合的医学教育方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      山根 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  環日本海及び環太平洋諸国における裂頭条虫症の分類学的・疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  条虫幼虫移行症に関する基礎的・疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  幼若マウスのトリパノソ-マ感染防禦にかかわる経乳汁性抗体及び補体の役割研究代表者

    • 研究代表者
      高柳 坦, 山根 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      島根医科大学
  •  日本における裂頭条虫類の分類,形態,生理に関する電子顕微鏡的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山根 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      島根医科大学
  • 1.  阿部 顕治 (00167933)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩飽 邦憲 (10108384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福島 哲仁 (90208942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高柳 坦 (80079988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北島 桂子 (00332784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi