• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荻野 芳彦  OGINO Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60032992
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授
2003年度: 大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1993年度 – 1998年度: 大阪府立大学, 農学部, 教授
1991年度: 大阪府立大学, 農学部・農業工学科・農業水利学研究室, 助教授
1990年度 – 1991年度: 大阪府立大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学 / 農業土木
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 農業環境工学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
Risk Management / Basin-wide Hydrological Model / Improvement of Irrigation Pond / Conservation of Terrace Paddy / Farmland Improvement / Promotion of Agriculture and Rural Area / Basin System Network / Hillside Agriculture / 流域圈ネットワーク / 地域環境コード … もっと見る / リスクマネジメント / 流域水循環モデル / 溜池整備 / 棚田保全 / 圃場整備 / 農業・農村活性化 / 流域圏ネットワーク / 傾斜地農業 / Land and Water Rosources / Field Drainage / Paddy field with Large Size Plot / CAD System / Garden City / Rural Development / 画像処理システム / 水質汚濁 / ビオトープ / 農業生産の安定・維持 / 排水整備計画・設計 / 大区画水田 / CADシステム / 地域資源 / 田園都市形成 / 農業農村整備 / Drainage / Pipeline / Irrigation / Tele-Monitoring / Tele-Control / Mechanization / Modernization / Large Scale Paddy / 設計 / 大規模水田灌漑 / 用排水施設 / 排水整備 / 汎用化水田 / 農業用水 / パイプライン / 遠隔集中監視・制御 / 大規模水田潅漑 … もっと見る
研究代表者以外
ため池 / water storage / sewerage / nutrient rich salts / water pollutant load / flood mitigation / irrigation pond / 水田 / 貯水量 / 蒸発散位 / 降水量 / 貯留量 / 貯留道 / 下水道 / 栄養塩類 / 汚濁負荷 / 洪水緩和 / Social capital / Reduction of environmental load / Climate mitigation / Food control / Irrigation facilities / Common social platform / Coexistence of agricultural and urban areas / Multifunctionality of agriculture / 都市化地域の社会基盤 / 土砂流防止機能 / 農地 / 農業用水路 / 土砂流出防止 / 気候緩和 / 洪水防止 / 多面的機能 / 都市との共生 / 社会関係資本 / 環境負荷物質削減機能 / 気候緩和機能 / 洪水緩和機能 / 農業水利施設 / 社会共通基盤 / 都市と農村の共生・共存 / 農業の多面的機能 / Sustaiable agriculture / Farmer organization / Remote sensing / Satellite image / Water management / Reuse of drainage water / Arid area / Salt accumulation / 潅漑用水 / リーチング / 排水改良 / 持続的農業 / 農民組織 / リモートセンシング / 衛星画像 / 用水管理 / 排水の再利用 / 乾燥地域 / 塩類集積 / Environmental Degradation / Irrigation / Aral Sea / 環境問題 / 潅漑 / アラール海 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  混住化河川流域における健全な水循環に向けた水資源・水利システムの活用に関する研究

    • 研究代表者
      堀野 治彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  農村と都市が共存するための社会共通基盤としての農業水利施設の機能分析とその評価

    • 研究代表者
      三野 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  流域圏ネットワークを考慮した傾斜地農業の振興戦略研究代表者

    • 研究代表者
      荻野 芳彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  乾燥地域における持続的農業推進のための農業用水管理に関する研究

    • 研究代表者
      筒井 暉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  農村整備における田園都市形成のための地域資源の利用調整に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻野 芳彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  乾燥地域の潅漑システム管理と環境改善のための新手法の開発に関する研究〜アラール海流域におけるケース・スタディ

    • 研究代表者
      筒井 暉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  大規模水田潅漑システムの高度化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      荻野 芳彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      大阪府立大学
  • 1.  渡辺 紹裕 (50175105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中桐 貴生 (80301430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村島 和男 (90081562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  筒井 暉 (90207415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大槻 恭一 (80183763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀野 治彦 (30212202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  タナンゴナン J (20247969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大上 博基 (80213627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  八丁 信正 (00268450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小崎 隆 (00144345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三野 徹 (10026453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 公人 (30293921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi