• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高石 喜久  TAKAISHI Yoshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高石 善久  タカイシ ヨシヒサ

隠す
研究者番号 60035558
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 徳島大学, 大学院・へルスバイオサイエンス研究部, 教授
2010年度 – 2012年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2004年度 – 2008年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
2005年度 – 2006年度: 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授
1992年度 – 2003年度: 徳島大学, 薬学部, 教授
1988年度 – 1991年度: 徳島大学, 薬学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学 / 内科学一般(含心身医学) / 医薬分子機能学 / 生物有機科学
研究代表者以外
化学系薬学 / 生物有機科学 / 化学系薬学 / 生物分子科学 / 内科学一般(含心身医学) / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
トリテルペン / クロズル / ジテルペン / 一酸化窒素 / トリプトキノン / リウマチ / Tripterygium / Celastraceae / 植物組織培養 / ニシキギ科 … もっと見る / セスキテルペン / 中国雲南省 / 伝承医薬品 / 生薬学 / 民間薬 / 伝統薬物調査 / 天然物化学 / 少数民族薬物 / 民間医療 / Calvatia ramiformis / Lasiosphaera nipponica / Steroid / Pisolithus tinctoricus / Astraeus hygrometricus / Gasteromycete / Higher fungi / Traditional medicine / calvatic acid / ノウタケ / オニフスベ / コツブタケ / ツチグリ / ステロイド / 腹菌類 / 担子菌 / Yunnan Province, China / survey of traditional medicine / natural products chemistry / pharmacognosy / drug of minority group / raw material / folk medicine / traditional medicine / 中国 / Natural Product / Interleukin-1 / Diterpene / Triterpene / Tripterygium wilfordii / CYTOKINE / RHEUMATOID ARTHRITIS / 毛状根培養 / アルカロイド / 電公藤 / 雷公藤 / 天然物 / インターロイキン / Tyrosine kinase / Endothelium / Calcium / Enzyme induction / Nitric oxide / Trip toquinone / Rheumatoid arthritis / Vascular smooth muscle / メッセンジャーRNA / チロシンキナーゼ / 血管内皮 / カルシウム / 酵素誘導 / リュウマチ / 血管平滑筋 / callus / NO / quinoide / diterpene / triptoquinone / interleukin-1 / rheumatoid arthritis / 抗炎症 / 慢性関節リウマチ / カルス / キノイド / インターロイキン-1 / TPA / triptofordin / Triptogelin / two-stage carcinogenic test / antitumor promoter / sesquiterpene / 植物成分 / スチルベン / マウス皮膚二段階発がん / ウイルス / 抗発がんプロモーター / がん / 伝承薬物 / 雲南省 / 伝承医薬 … もっと見る
研究代表者以外
薬用植物 / 伝統薬物 / ウズベキスタン / 国際研究者交流 / フィールドワーク / 天然物化学 / トルコ系民族 / 中央アジア / chemical analysis / licorice / medicinal plants / traditional medicine / Turkey / 成分分析 / カンゾウ / 遺伝子源 / トルコ / 薬用資源 / Fieldwork / China-Shinjan / Iran / Uzbekistan / Traditional Medicines / Medicinal Resources / Turkic people / 生理活性 / 成分研究 / 民間伝承薬物 / ウズベク:カザフ:新彊 / 新疆 / イラン / Bioactive substances / Natural product chemistry / Medicinal Plant / Colombia / International Exchange of Researchers / Spondias purpurea / Anacrdium giganteum / Erynglum foetidum / Aplum ternata / Cedrela odorata / Anacardium giganteum / Maytenus krukovit / Sicana odorifera / Niphogeton ternata / Inga spectabilis / Campomanesia lineatifolia / Hydrocotyle umbellata / Mikania glomerata / 生物活性 / 生理活性物質 / コロンビア / LICORICE / PHYTOCHEMISTRY / MEDICINAL PLANTS / TRADITIONAL MEDICINES / TURKIC PEOPLE / CENTRAL ASIA / カザフスタン / カブフスタン / 甘草 / Medicinal Plants / Republic of Uzbekistan / Folk Medicine / Turkic People / 薬用植物日秘 / トルコ族 / gene resources / pharmacological activity / 薬種商 / 薬理活性 / ベツリン / トリテルペン / 薬剤耐性 / AIDS / 民族薬物 / モンゴル / 国際情報交換 / モンゴル民族 / 簡易比色計の組み立て / 染色科学 / 実践教育 / 簡易比色計・蛍光光度計・反射率計の組み立て / 遠隔教育教材 / 情報教育 / 構造解析 / 連携協力の教育体系や枠組みの構築 / 科目・分野横断的科学実験教材 / ESRスペクトル / ヒガンバナ科アルカロイド / アルテミシニン関連化合物 / 構造活性相関 / 抗マラリア活性機構 / フリーラジカル / 抗マラリア薬 / キノン / フラン / タンシノン / ノルジテルペン / 分子内付加環化 / 向神経薬 / アゴニスト / ベンゾジアゼピン 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  モンゴル民族の伝統薬物調査とその有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      柏田 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  薬剤耐性 HIV 克服を目指した抗 HIV 薬の創製研究

    • 研究代表者
      柏田 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  中国雲南省少数民族の伝統薬物調査とその有効利用に関する研究(第二次)研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  知的好奇心を深め科学的な思考力や科学技術を育む科目・分野横断的科学実験教材の開発

    • 研究代表者
      今倉 康宏
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究(3)

    • 研究代表者
      本多 義昭
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国雲南省少数民族の伝統薬物調査とその有効利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究(2)

    • 研究代表者
      本多 義昭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都大学
  •  南米コロンビアの伝統薬物の評価・開発に関する研究

    • 研究代表者
      藤本 善徳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新規リウマチ治療薬の開発をめざした雷公藤製剤TIIの成分研究研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  フリーラジカルを介して作用する新規抗マラリア薬の開発研究

    • 研究代表者
      今倉 康宏
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究

    • 研究代表者
      本多 義昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チロシンカイネース阻害作用に基づく新しいタイプの抗リュウマチ薬の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久, 守時 英喜
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  トルコの薬用植物資源に関する調査研究

    • 研究代表者
      本多 義昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ベンゾジアゼピン受容体アゴニスト活性を有するノルジテルペンの合成研究

    • 研究代表者
      宍戸 宏造
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ニシキギ科植物に含まれる低毒性抗発がんプロモーター作用物質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  新しい作用機序に基づく慢性関節リウマチ治療薬の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  トルコの伝統薬物と薬用植物資源に関する調査研究

    • 研究代表者
      田端 守
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  腹菌類の成分研究研究代表者

    • 研究代表者
      高石 喜久
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Conjugates of Betulin Derivatives with AZT as Potent Anti-HIV Agents2010

    • 著者名/発表者名
      Juan Xiong, Yoshiki Kashiwada, Chin-Ho Chen, Keduo Qian, Susan L. Morris-Natschke, Kuo-Hsiung Lee, and Yoshihisa Takaishi
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem

      巻: 18(17) ページ: 6451-6469

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510233
  • [雑誌論文] Studies on the constituents of Chloranthus spicatus(Thunb.)Makino2008

    • 著者名/発表者名
      Kim, Sang Yong. Kashiwada, Yoshiki. Takaishi, Yoshihisa. Kawazoe, Kazuvoshi. Murakami, Kotaro. Li, Shun Lin
    • 雑誌名

      Planta Medics 74

      ページ: 1059-1059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [雑誌論文] an Anti-HIV Agent from Hypericum chinense L.var.salicifolium2005

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka, M.Okasaka, Y.Ishimaru, Y.Takaishi, M.Sato, M.Okamoto, T.Oshikawa, S.Uddin Ahmed, L.M.Consentino, K-H, Lee, Biyouyanagin A
    • 雑誌名

      Organic Letters 7(14)

      ページ: 2997-2999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] Indole alkaloids from Rheum maximowiczii2005

    • 著者名/発表者名
      N.Komakine, Y.Takaishi, G.Honda, M.Ito, Y.Takeda, O.Khodzhimatov, O.Ashurmetov
    • 雑誌名

      Natural Medicines 59-1

      ページ: 45-48

    • NAID

      110008732356

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406003
  • [雑誌論文] Biyouyanagin A, an Anti-HIV Agent from Hypericum chinense L. var. salicifolium2005

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka, M.Okasaka, Y.Ishimaru, Y.Takaishi, M.Sato, M.Okamoto, T.Oshikawa, S.Uddin Ahmed, L.M.Consentino, K-H.Lee
    • 雑誌名

      Organic, Letters 7(14)

      ページ: 2997-2999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] Immunosuppressive Sesquiterpenes from Tripterygium wilfordii2005

    • 著者名/発表者名
      X.Wang, W.Gao, Z.Yao, S.Zhang, Y.Zhang, Y.Takaishi, H.Duan
    • 雑誌名

      Chem. Pharm. Bull 53(6)

      ページ: 607-610

    • NAID

      10016654009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] Biyouyanagin A, an Anti-HIV Agent from Hypericum chinense L. var.salicifolium2005

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka, M.Okasaka, Y.Ishimaru, Y.Takaishi, M.Sato, M.Okamoto, T.Oshikawa, S.Uddin Ahmed, L.M.Consentino, K-H.Lee
    • 雑誌名

      Organic, Letters 7(14)

      ページ: 2997-2999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] Immunosuppressive Sesquiterpenes from Tripterygium wilfordii2005

    • 著者名/発表者名
      X.Wang, W.Gao, Z.Yao, S.Zhang, Y.Zhang, Y.Takaishi, H.Duan
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull 53(6)

      ページ: 607-610

    • NAID

      10016654009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] Terpene alkaloids from Tripterygium wilfordii2005

    • 著者名/発表者名
      X-D.Wang, W.Jia, W-Y.Gao, R.Zhang, Y-W.Zhang, Y.Takaishi, H-D.Duan
    • 雑誌名

      J.Asian Natural Products Research 7(5)

      ページ: 755-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] Terpene alkaloids from Tripterygium wilfordii2005

    • 著者名/発表者名
      X-D.Wang, W.Jia, W-Y Gao, R.Zhang, Y-W.Zhang, Y.Takaishi, H-D.Duan
    • 雑誌名

      J.Asian Natural Products Research 7(5)

      ページ: 755-759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] New stilbene derivatives from Calligonum leucocladum2004

    • 著者名/発表者名
      M.Okasaka, Y.Takaishi, K.Kogure, K.Fukuzawa, H.Shibata, T.Higuti, G.Honda, M.Ito, O.Kodzhimatov, O.Ashurmetov
    • 雑誌名

      J.Nat.Prod. 67-6

      ページ: 1044-1046

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406003
  • [雑誌論文] Prenylated benzophenones and xanthones from Hypericum scabrum2004

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka, Y.Takaishi, Y.Shikishima, Y.Nakinishi, K.Bastow, K.H.Lee, G.Honda, Y.Takeda, O.Kodzimatov, O.Ashurmetov
    • 雑誌名

      J.Nat.Prod. 67-11

      ページ: 1870-1875

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406003
  • [雑誌論文] Sesquiterpenoids from Atremisia tenuisecta2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kawazoe, N.Morishima, A.Nagao, Y.Takaishi, G.Honda, M.Ito, Y.Takeda, O.Khodzhimatov, O.Ashurmetov
    • 雑誌名

      Natural Medicines 57-3

      ページ: 114-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406003
  • [雑誌論文] New dammarane-type saponin from roots of Panax notoginseng

    • 著者名/発表者名
      N.Komakine, M.Okasaka, Y.Takaishi, K.Kawazoe, K.Murakami, Y.Yamada
    • 雑誌名

      J.Natural Medicines (in press)

    • NAID

      10017969433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [雑誌論文] New dammarane-type saponin from roots of Panax notoginseng

    • 著者名/発表者名
      N.Komakine, M.Okasaka, Y.Takaishi, K.Kawazoe, K.Murakami, Y.Yamada
    • 雑誌名

      J.Natural Medicines (in press)

    • NAID

      10017969433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15406032
  • [学会発表] 雲南省産伝統薬物に関する研究(12)-Chloranthus spicatusの成分について(6)-2009

    • 著者名/発表者名
      金尚永, 柏田良樹, 川添和義, 村上光太郎, 孫漢董, 李順林, 高石喜久
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [学会発表] Chloranthus spicatusの成分研究2008

    • 著者名/発表者名
      金尚永, 柏田良樹, 高石喜久, 川添和義, 村上光太郎, 李順林
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [学会発表] Chloranthus spicalusの成分研究2008

    • 著者名/発表者名
      金尚永, 柏田良樹, 川添和義, 村上光太郎, 李順林, 孫漢董, 高石喜久
    • 学会等名
      第50回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [学会発表] 雲南省産伝統薬物に関する研究(11)-Chloranthus spicatusの成分について(5)-2008

    • 著者名/発表者名
      金尚永, 柏田良樹, 川添和義, 村上光太郎, 孫漢董, 李順林, 高石喜久
    • 学会等名
      第47回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      岡口
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [学会発表] Yoshihisa Takaishi, Kazuyoshi Kawazoe, Kotarou Murakami and Shun-Lin Li : Studies on the constituents of Chloranthus spicatus(Thumb.)Makino2008

    • 著者名/発表者名
      Sang-Yong Kim, Yoshiki Kashiwada, Yoshihisa Takaishi, Kazuyoshi Kawazoe, Kotarou Murakami and Shun-Lin Li
    • 学会等名
      7th Joint Meeting of AFERP, ASP, GA, PSE&SIF, Athens, 3^<rd>
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [学会発表] 雲南省産伝統薬物に関する研究(9)-Chloranthus spicatusの成分について(4)-2008

    • 著者名/発表者名
      金尚永, 柏田良樹, 川添和義, 村上光太郎, 李順林, 高石喜久
    • 学会等名
      日本生薬学会第55回年会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • [学会発表] Chloranthus spicatus成分研究2007

    • 著者名/発表者名
      金尚永, 柏田良樹, 高石喜久, 川添和義, 村上光太郎, 李順林
    • 学会等名
      日本生薬学会第54年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18406028
  • 1.  村上 光太郎 (10035553)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  武田 美雄 (70025716)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  本多 義昭 (00093310)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  川添 和義 (00248296)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  伊藤 美千穂 (30283592)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  宍戸 宏造 (20006349)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柏田 良樹 (30169429)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  中野 公子 (20136279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 幸久
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  ERDEM Yesila
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  EKREM Sezik
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渋谷 雅之 (40027066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柴田 洋文 (00093865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 俊弘 (90082990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木内 文之 (60161402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  飯田 彰 (40202816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 宏明 (50260998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今倉 康宏 (10112640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  樋口 富彦 (50035557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田端 守 (60025682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤田 哲朗 (40027024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  滝口 祥令 (40163349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  久山 哲廣 (70130383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤本 善徳 (50173472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  原 典之 (90240754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  富松 利明 (20035538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  喜多 雅一 (20177827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前田 英雄 (90094044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  早藤 幸隆 (40325303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  曽根 直人 (70263879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  守時 英喜 (10035545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  孫 小江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  李 順林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 34.  謝 立山
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  DORJBAL Enkhjargal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  DUNGERDORJ Densmaa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  SANJJAV Tsetsegmaa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  DAMJINJV Davaadagva
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  KHATANBAATAR Tungalagmaa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  TURTUSHIKH Damba
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  LEE Kuo-hsiung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  QIAN Keduo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  CHEN Chin-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  EKREM SEJIK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  YESILADA Erdem
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  SEIK Ekrem
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  OZODBEK Ashu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  SEZIK Ekrem
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ASHURMETOV Ozodbek
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ASHURUMETOU オゾベク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  SEZIC Ekrem
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  KHAMIDILLA A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi