• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神里 常雄  KANIZATO Suneo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60045002
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 琉球大学, 理学部, 助教授
1989年度: 琉球大学, 理学部・物理学科, 助教授
1989年度: 琉球大学, 理学部物理学科, 助教授
1988年度: 琉球大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
結晶学 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者以外
Reduced cell / Bravais lattice / Crystal-structure / Expert-system / 同定プログラム / 基本領域 / ブラヴェ-格子 / 結晶構造型 / 自動数え上げ / type IA supernova observation … もっと見る / cosmic microwave background / big bang nucleosynthesis / braneworld cosmology / dark matter / Quintessence / 銀河団 / Brane-world宇宙論 / 実証論的宇宙論 / IA型超新星の観測 / 宇宙背景輻射 / ビッグバン元素合成 / Brane-world 宇宙論 / 宇宙項 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  宇宙項の起源の候補としての自己相互作用スカラー場に対する観測量からの制限

    • 研究代表者
      八尋 正信
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      九州大学
      琉球大学
  •  結晶構造型推論プログラム

    • 研究代表者
      細谷 将彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      結晶学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] New treatment of breakup continuum in the method of continuum discretized coupled channels2003

    • 著者名/発表者名
      T.Matsumoto, T.Kamizato, K.Ogata, Y.Iseri, E.Hiyama, M.Kamimura, M.Yahiro
    • 雑誌名

      Phys.Rev. C68

      ページ: 64607-64607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540271
  • 1.  八尋 正信 (40300537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  梶野 敏貴 (20169444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細谷 将彦 (80045004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi