• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増沢 紀男  MASUZAWA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60049038
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2002年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
1989年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学
キーワード
研究代表者
global ischemia / connexin / gap junction / passive avoidance / hippocampus / knock-out mouse / IP4 / IP_33kinase / Cx32 knock-out / neural connexins … もっと見る / gap junctions / コネクシン / ギャップ結合 / 遅発性神経細胞死 / 脳虚血 / マウス / IP_33キナーゼ … もっと見る
研究代表者以外
connexin / gap junction / antisense / hippocampus / Ca^<2+>-ATPase / 海馬 / グルタミン酸受容体 / 脳虚血 / glutamate receptor / cerebral ischemia / mongolian gerbi / slice / protein kinase C / gluramate recepto / cerebral ischemi / Ca^+-ATPase / 砂ネズミ / スライス / プロテインキナーゼC / Ca2^+-ATPase / カルシウムイオン / Fura-2 / 脳血管攣縮 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  遅発性神経細胞死におけるCa^<2+>代謝異常の細胞生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      増沢 紀男, 小黒 恵司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  遅発性神経細胞死におけるグルタミン酸受容体・gap結合の細胞生理学的研究

    • 研究代表者
      小黒 恵司 (大黒 恵司)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  遅発性神経細胞死における組織化学的、生理学的研究-Ca2^+-ATPase抗体作製、海馬スライスによる電気生理学的実験、新たな非NMDA型受容体拮抗薬の開発-

    • 研究代表者
      小黒 恵司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  脳血管攣縮に於ける脳動脈平滑筋の細胞内カルシウム動態の検討

    • 研究代表者
      藤本 清成
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  • 1.  小黒 恵司 (90231232)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川合 述史 (00073065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤本 清成 (70156909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 武 (80210459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 敏子 (40233134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小島 隆 (30260764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi