• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前田 憲彦  Maeda Norihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60049418
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 医系科学研究科(歯), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
2005年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
1998年度 – 2001年度: 広島大学, 歯学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 広島大学, 医学部, 教授 … もっと見る
1990年度 – 1996年度: 広島大学, 歯学部, 教授
1988年度: 明海大学, 歯学部, 講師
1987年度: 城西歯科大学, 歯学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
形態系基礎歯科学 / 形態系基礎歯科学
研究代表者以外
形態系基礎歯科学 / 外科系歯学 / 咀嚼
キーワード
研究代表者
咀嚼システム / 老化 / 三叉神経運動核 / FGF / masticatory system / Regenerative medicine / 発達・老化 / Aging / Androgenic hormones / Sexual dimorphism … もっと見る / Masseter muscle / 男性ホルモン / 生後発達 / 歯根膜 / LDH isozymes / Muscle fiber composition / Adductor mandibulae / Fish / 咬筋 / central nervous system / neurogenesis / aging / 細胞新生 / BrdU / ニユーロン / 中枢神経系 / 神経細胞新生 / ニューロン / 顎運動制御システム / acidic fibroblast growth factor / Trigeminal sensory nuclear complex / trigeminal ganglion / trigeminal mesencephalic nucleus / tooth-loss / 三叉神経感覚核 / 三叉神経中脳核 / 酸性線維芽細胞成長因子 / 三叉神経感覚核群 / 三叉神経節 / 三叉神経中脳路核 / 歯牙喪失 / 再生医療 / Postnatal Development / Humoral Factors / Periodontal Sensory Input / Masticatory System / 唾液腺 / 中脳路核 / 歯根膜入力 / 液性因子 / Sex hormone receptors / Sex hormone effects / Development / Trigeminal motor nucleus / Masticatory Organ / 性ホルモン / 運動神経細胞数減少 / 末梢性入力減少 / 抜歯 / 発達と老化 / ニューロン数 / 女性ホルモン / 発達と性差 / 性ホルモンレセプター / 性ホルモンの効果 / 発達 / 咀嚼器官 / Trigeminal sensory neuron / Trigeminal motor neuron / Peridontal ligaments / Postnatal development / Masticatory system / LDH isozyme / Periodontal ligament / Trigeminal motoneuron / op mouse / Op / 性的二型 / 三叉神経感覚ニューロン / 三叉神経運動ニューロン / succinic dehydrogenase / アイソザイムパタ-ン / Lactate dehydrogenase(LDH)活性 / 開顎筋 / Oncorhynchus masou / LDHアイソザイム / 筋線維構成 / 閉顎筋 / オイカワ / ウグイ / フナ / Succinic dehydrogenase / 免疫組織化学 / 咀嚼筋 / 加齢 / エストロゲン受容体 / エストロゲン / 骨格筋 / マウス … もっと見る
研究代表者以外
Angiosarcoma / Fibrous growth factor 23 / Haemangioma / Angiopoietin / Tie2 / M-CSF / VEGF / op / 破骨細胞 / Osteoclasts / Osteoblasts / 骨茅細胞 / 局所因子 / 骨芽細胞 / Hemangioma / Angiosaicoma / estrogen / op mouse / osteoclast / opマウス / エストロゲン / trigeminal motor nucleus / masticatory muscle / input from periodontal ligaments / impaired dentition / 三叉神経運動核 / 咀嚼筋 / 歯根膜入力 / 歯牙欠損 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  老化と歯牙喪失による咀嚼システムの機能低下を回復させる医療開拓のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  血管肉腫発症におけるチロシンキナーゼ型受容体の関与についての研究

    • 研究代表者
      汪 華
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      広島大学
  •  顎運動制御システムの恒常性維持に対する歯根膜受容器の役割を再生医療の観点から探る研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  咀嚼システムの発達・老化および恒常性を制御する液性因子に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  血管形成因子(VEGF)が骨代謝に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      新飯田 俊平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  咀嚼器官とその制御中枢の発達・老化および恒常性維持に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  エストロゲンによる骨格筋の老化予防に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  歯牙欠損が咀嚼筋およびその制御中枢に与える影響

    • 研究代表者
      末宗 節子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      広島大学
  •  咀嚼器官とその制御中枢の生後発達を調整する因子に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  摂食様式の異なる魚類における顎筋の筋線維構成と生化学的性質に関する系統的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前田 憲彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  骨改造の局所因子による調節

    • 研究代表者
      久米川 正好
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      形態系基礎歯科学
    • 研究機関
      城西歯科大学

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Mineralized tissue cells are a principal source of FGF23.2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Y., Wang H., Minamizaki T., Ijuin C., Yamamoto R, Suemune S., Kozai K., Tanne K., Aunin J.E., Maeda N.
    • 雑誌名

      Bone (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592086
  • [雑誌論文] Remedies for mineralization regulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Y., Wang H., Maeda N., Yamamoto R, Minamizaki T., Yoshida B.
    • 雑誌名

      Patent : Japan 2006

      ページ: 194078-194078

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592086
  • [雑誌論文] FGF23 acts as an autocrine/paracrine negative regulator for osteoblast development and matrix mineralization in fetal rat calvaria cell cultures.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang H., Yamamoto R., Minamizaki T., Suemune S., Kozai K., Tanne K., Aunin J.E., Maeda N., Yoshiko Y.
    • 雑誌名

      J Bone Miner.Res. 21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592086
  • [雑誌論文] Adenovirus-mediated overexpression, of FGF23 suppresses osteoblast development and matrix mineralization in fetal rat calvaria cell.2005

    • 著者名/発表者名
      Wang H., Yamamoto R., Minamizaki T., Suemune S., Kozai K., Tanne K., Aunin J.E., Maeda N., Yoshiko Y.
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Res. 20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592086
  • [産業財産権] 石灰化調節剤およびそのスクリーニング法2006

    • 発明者名
      吉子裕二, 汪 華, 前田憲彦
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      2006-194078
    • 出願年月日
      2006-07-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592086
  • 1.  末宗 節子 (80112209)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉子 裕二 (20263709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  細井 光輝 (00034190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新飯田 俊平 (10137630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西森 利数 (20112211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  汪 華 (50363081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  張 雁 (50332797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  久米川 正好 (40049367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗原 映子 (40112643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  羽毛田 慈之 (90164772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi