• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠原 幸人  SHINOHARA Yukito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60051504
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2005年度: 東海大学, 医学部, 教授
1994年度: 東海大学, 医学部・内科5, 教授
1993年度: 東海大学, 医学部・内科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学 / 病態検査学 / 神経内科学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
MRI / brain edema / infarct volume / peroxynitrite / cerebral ischemia / myeloperoxidase / total-Hb / deoxy-Hb / functional MRI / p53 … もっと見る / Bax / antisense oligodeoxynucleotide / ischemia / 近赤外光 / Platelet coagulability / Perivascular space / Antiplatelet agents / Hyperlipidemia / Hypertension / White matter lesion / Asymptomatic cerebral infarction / 血小板凝縮能 / 降圧薬 / 血圧 / 遺伝子因子 / 危険因子 / 血小板凝集能 / 血管周囲腔 / 抗血小板薬 / 高脂血症 / 高血圧 / 白質病変 / 無症候性脳梗塞 / 3-nitro-L-tyrosine / nitric oxide / knockout mouse / leukocyte / nitrotyrosine / reperfusion / cerebro-vascular disease / oxv-Hb / brain function / Near infrared light / optical topography / f-MRI / 脳血管障害 / oxy-Hb / 脳機能 / 光トポグラフ / focal cerebral ischemia / global ischemia / apoptosis / neuroprotection / Apoptosis / P^<53> / Antisense oligodeoxy nucleotide / 中大脳動脈閉塞モデル / 全脳虚血 / アポトーシス / 脳保護作用 / 脳梗塞 / brain / oxygen saturation / hemoglobin / near infrared light / optical CT / 脳代謝 / 脳血流 / 半導体レーザー / ヘモクロビン酸素飽和度 / 脳虚血 / 酸素飽和度 / ヘモグロビン / 光CT / RBC-aggregation / SOD / N型Ca blocker / L型Ca blocker / NMDA receptor antagonist / NMR / 細胞性浮腫 … もっと見る
研究代表者以外
細胞培養 / アルツハイマー病 / ベータ-蛋白 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  虚血性脳血管障害の発症予防に関する研究-無症候性脳梗塞の意義と対策-研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 幸人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  虚血性脳血管障害超急性期の病態と治療に関する研究 ―再開通治療はどこまで有効か―研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 幸人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  近赤外光を用いた非侵襲的脳機能評価法の確立-脳血管障害患者でのf-MRI,SPECTとの比較-研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 幸人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東海大学
  •  脳虚血時に出現する誘導蛋白抑制による脳血管障害治療に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 幸人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  近赤外光による脳局所血液量・ヘモグロビン酸素飽和度の三次元表示画像の作製研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 幸人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      東海大学
  •  ラット培養神経細胞におけるβ-amyloid proteinの影響

    • 研究代表者
      大須賀 等
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  広汎及び局所脳虚血における病態とtherapentic windowの解明研究代表者

    • 研究代表者
      篠原 幸人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Regional Differences in Incidence and Management of Stroke. - Is there any difference between western and Japanese guidelines on antiplatelet therapy?2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Y
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 21(suppl 1)

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390278
  • [雑誌論文] 活性化血小板の認識とその臨床的意義2006

    • 著者名/発表者名
      清水美衣, 篠原幸人
    • 雑誌名

      Vasc Med 2

      ページ: 87-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390278
  • [雑誌論文] Regional Differences in Incidence and Management of Stroke. Is there any difference berween western and Japanese guidelines on antiplatelet therapy?2006

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Y
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 21(suppl 1)

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390278
  • [雑誌論文] 無症候性脳梗塞・無症候性内頸動脈狭窄に性差はあるか2005

    • 著者名/発表者名
      関山西里, 篠原幸人
    • 雑誌名

      性差と医療 2

      ページ: 1415-1418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390278
  • [雑誌論文] 無症候性脳内微小出血陽性例の臨床的特徴2004

    • 著者名/発表者名
      高橋若生, 大貫知英, 井出満, 高木繁治, 篠原幸人
    • 雑誌名

      脳卒中 26

      ページ: 357-363

    • NAID

      10013764849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390278
  • [雑誌論文] 脳ドック-日本の現状と異常発現率-2003

    • 著者名/発表者名
      篠原幸人
    • 雑誌名

      健康医学 17

      ページ: 82-90

    • NAID

      10015730006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390278
  • 1.  滝沢 俊也 (70197234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  灰田 宗孝 (20208408)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 博 (20317811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平林 久幸 (60328143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川口 文男
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  泉 義雄 (30151426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松島 一士 (70209542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  立川 浩 (90266396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高木 繁治 (70102853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 正博 (80095661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大須賀 等 (60203775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 嘉敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi