• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西澤 武明  NISHIZAWA Takeaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西沢 武明  ニシザワ タケアキ

隠す
研究者番号 60089802
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2000年度: 東北大学, 遺伝生態研究センター, 教務職員
1994年度: 東北大学, 遺伝生態研究センター, 教務職員
1993年度: 東北大学, 遺伝生態研究センター, 教務技官
審査区分/研究分野
研究代表者
生物資源科学
研究代表者以外
生物環境 / 育種学
キーワード
研究代表者
Carbon dioxide / Wheat / Triticum aestivum L. / inheritance / first internode / ethylene / Deep seeding / 分離パターン / 第1節間 / 遺伝子の発現解析 … もっと見る / 品種間差異 / エチレン受容体遺伝子 / 二酸化炭素 / 小麦 / 普通コムギ / 遺伝力 / 第一節間長 / エチレン / 深播き … もっと見る
研究代表者以外
Male sterility / Hydrotropism / Auxin / Gravimorphism / Gibberellin / Wheat / Cucumber / Barley / エチレン / 遺伝子発現 / 重力屈性 / 宇宙環境 / エンドウ / 高温障害 / ストレス耐性 / 深播き耐性 / 雄性不稔 / ジベレリン / 水分屈性 / オーキシン / 環境ストレス / コムギ / キュウリ / オオムギ / Breeding / Upland rice / Intraspecific variation / Tropism / Growth direction of root / Genetics / Rice / Root system / 遺伝変異 / 形態 / 冠根 / 根伸長方向 / 育種 / 陸稲 / 種内変異 / 屈性 / 根の伸長方向 / 遺伝 / イネ / 根系 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  フロンティア環境における植物育成法の研究

    • 研究代表者
      高橋 秀幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  イネ科植物の芽生えの環境適応と、その進化的役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西澤 武明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  イネの根の形態を決定する遺伝生理要因の解明

    • 研究代表者
      佐藤 雅志
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  高橋 秀幸 (70179513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 雅志 (40134043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤井 伸治 (70272002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東谷 篤志 (40212162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi