• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新谷 賢  SHINTANI Ken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60092243
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1992年度: 東京大学, 生産技術研究所, 助手
1988年度: 東京大学, 生産技術研究所, 助手
1988年度: 東京大学生産技術研究所, 助手
1986年度: 東京大学生産技術研究所, 第2部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
金属加工
キーワード
研究代表者以外
半溶融圧延 / Mashy-state forging / Mashy-State extrusion / Mashy-state rolling / Mashy-state sinterring / Complex mashy-state processe / Metal-ceramics composite / 押出し / 半溶融焼結 / 鍛造 … もっと見る / 圧延 / 複合加工 / 複合材料 / 半溶融加工 / 半溶融加圧焼結 / めっき鋼板 / 構造機能性材料 / 半溶融押出し法 / 半溶融圧接法 / 半溶融圧延法 / 半溶融加圧焼結法 / 半溶融複合加工法 / 制振鋼板 / 積層複合鋼板 / 表面改質鋼板 / Mashy-State Forging / Mashy-State Extrusion / Shear-Cooling Roll / Solid Fraction / Mashy-State Injection Moulding / Mashy-State Rolling / Semi-Solid Metal / Mashy Metal / 固相率計測システム / 有限要素法 / 結晶粒径 / せん断冷却ロ-ル法 / 液相成分 / 固相成分 / 半凝固金属 / 二次加工 / 半溶融鍛造 / 半溶融押出し / せん断冷却ロール法 / 固相率 / 半溶融射出成形 / 半凝固処理金属 / 半溶融金属 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  半溶融・半凝固金属系素材の特性解析と連続製造処理技術および加工機の開発・試作

    • 研究代表者
      木内 学
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東京大学
  •  半溶融複合加工法による金属-セラミック系新構造機能性材料と製造・加工技術の開発

    • 研究代表者
      木内 学
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  木内 学 (70013117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi