• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三保 忠夫  MIHO Tadao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60093811
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 神戸女子大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 島根大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 島根大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 島根大学, 教育学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 島根大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国語学 / 日本語学
キーワード
研究代表者
Classifier / 助数詞 / 量詞 / 類別詞 / Liangci / Josushi / 文書語 / 日本語史 / LIANGCI / NOUN CLASSIFIER … もっと見る / JAPANESE CLASSIFIER / HISTORY OF CLASSIFIER / NUMERAL CLASSIFIER / 明代の量詞 / 尺牘式 / 善隣国宝記 / 品物名数抄 / 延喜式 / 量詞研究 / 助数詞研究 / numeral classifer / numeral classifier / Wooden-Strips / Fujiwaragu-Wooden-Tablets / Heijogu-Wooden-Tablets / Shosoin-Monjo / classifier / 木簡資料 / 木簡 / 藤原宮木簡 / 平城宮木簡 / 正倉院文書 / Han-Wooden-Strips / Record-Style / Document-Style / Japanese / 文書語の助数詞 / 記録語の助数詞 / 国語史 / 助数詞史 / 本簡資料 / 漢簡 / 記録語 / 類別語 / Character usage / Chinese characters in common use / Kamakura shogunate government law / Paleography / Medieval language / 助教詞 / 日本常用漢文 / 常用漢字研究 / 古文書 / 中世語 / 用字法 / 日本常用漢字(文) / 鎌倉幕府法 / 古文書研究 / 中世語研究 / 鷹狩と鷹書 / 日本の鷹書 / 鷹歌研究 / 松江藩放鷹文化 / 日本放鷹文化史 / 鷹書研究 / 鷹詞研究 / 宮内庁書陵部鷹書 / 鷹医薬 / 国学・有職故実 / 放鷹文化 / 近世の鷹狩 / 王朝文化・鷹狩 / 宮内庁書陵部 / 日本放鷹文化 / 鷹狩 / 鷹書 / 鷹詞 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  •  宮内庁書陵部所蔵鷹書についての日本語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  日本語助数詞の層状的構造とその具体相についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      島根大学
  •  正倉院文書における助数詞研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      島根大学
  •  日本語における助数詞の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      島根大学
  •  中世文書における常用漢字の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 鷹書の研究 宮内庁書陵部蔵本を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      三保 忠夫
    • 総ページ数
      2255
    • 出版者
      和泉書院(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [図書] 鷹書の研究 -宮内庁書陵部蔵本を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 総ページ数
      2000
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 鷹山の言葉(鷹狩言葉)について-宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究-2016

    • 著者名/発表者名
      三保 忠夫
    • 雑誌名

      神女大国文

      巻: 27 ページ: 29-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 西下する鷹匠、児玉経平・斎藤恒平・板垣経平・熊谷経平2015

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      神女大国文

      巻: 26 ページ: 29-46

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 西園寺家(公衡、実遠、公藤)の鷹書2015

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 48 ページ: 1-18

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 李瑢撰『古本鷹鶻方』・李□(火偏に「閻」)撰『新増鷹鶻方』について―宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究―2014

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      神女大国文

      巻: 25 ページ: 23-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 二条道平、良基、一条兼良の鷹書―宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究―2014

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 47 ページ: 1-16

    • NAID

      40020028206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 一橋家鷹匠原田三野右衛門とその鷹書――宮内庁書陵部書蔵鷹書・鷹詞の研究――2013

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      神女大国文

      巻: 24 ページ: 120-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 鷹匠吉田多右衛門とその鷹書について――宮内庁書陵部書蔵鷹書・鷹詞の研究――2013

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      神戸女子大学文学部紀要

      巻: 46 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [雑誌論文] 後鳥羽上皇逆修僧名等目録における助数詞2008

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 平成19年度

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] JAPANESE NUMERAL CLASSIFIERS IN THE MONKS'NAME AND SO ON IN THE GOTOBA-JOKO GYAKUSYU2008

    • 著者名/発表者名
      MIHO, TADAO
    • 雑誌名

      DOCUMENTS OWNED BY KOZANNJI TEMPLE

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] BUSU-SHOI AND KANBOKU-SOHEKI2007

    • 著者名/発表者名
      MIHO, TADAO
    • 雑誌名

      DOCUMENTS OWNED BY KOZANNJI TEMPLE

      ページ: 27-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] 『物数称謂』と『翰墨双壁』2007

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集 平成18年度

      ページ: 27-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] JAPANESE NUMERAL CLASSIFIERS IN WARRIOR'LANGUAGE2007

    • 著者名/発表者名
      MIHO, TADAO
    • 雑誌名

      MEMOIRE OF THE FACULTY OF EDUCATION, SHIMANE UNIVERSITY 41

      ページ: 114-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] 武者言葉と助数詞2007

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要 41

      ページ: 114-139

    • NAID

      120005585446

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] ON HINBUTU-MEISUSYO BY MATSUZAWA ROSEN2006

    • 著者名/発表者名
      MIHO, TADAO
    • 雑誌名

      MEMOIRE OF THE FACULTY OF EDUCATION, SHIMANE UNIVERSITY 40

      ページ: 78-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] 松沢老泉著『品物名数抄』について2006

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要 40

      ページ: 78-91

    • NAID

      110006936892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [雑誌論文] 松沢老泉著『品物名数抄』について2006

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要 39巻

      ページ: 78-91

    • NAID

      110006936892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520357
  • [学会発表] 『万葉集』鷹歌小考2015

    • 著者名/発表者名
      三保 忠夫
    • 学会等名
      国語語彙史研究会(第111回)
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517
  • [学会発表] 鷹詞の性格について

    • 著者名/発表者名
      三保忠夫
    • 学会等名
      国語語彙史研究会(第102回)
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520517

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi