• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊田 行康  TOYODA YUKIYASU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60103264
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 名城大学, 薬学部, 准教授
1998年度 – 1999年度: 名城大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
生物系薬学 / 代謝学
キーワード
研究代表者以外
troglitazone / oral hypoglycemic drug / regulation of metabolism / diabetes mellitus / hepatic glucose metabolism / glucokinase / GKラット / OLETFラット / トログリタゾン / 経口血糖低下剤 … もっと見る / 代謝調節 / 糖尿病 / 肝臓グルコース代謝 / グルコキナーゼ / 糖代謝 / グリコーゲン / 糖新生 / Epac / 肝糖産生 / Epac / グルカゴン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  肝臓の糖代謝・脂質代謝におけるEpacの役割の解明

    • 研究代表者
      押田 芳治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代謝学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  肝グルコース代謝の新しい調節機構に関する研究

    • 研究代表者
      三輪 一智
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      名城大学

すべて 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 肝糖代謝におけるEpacの役割2015

    • 著者名/発表者名
      舘林 光亮,尾崎 信暁,高木 祐輔,島田 渉,押田 芳治,豊田 行康
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      山口県下関市
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461337
  • [学会発表] 肝臓におけるEpacの発現とその役割に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      島田渉、尾崎信暁、高木祐輔、館林光亮、押田芳治、豊田行康
    • 学会等名
      第61回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461337
  • [学会発表] Epacを介した肝糖産生酵素の発現調節について

    • 著者名/発表者名
      正木猛史、尾崎信暁、高木祐輔、館林光亮、押田芳治、豊田行康
    • 学会等名
      第62回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461337
  • 1.  押田 芳治 (10169295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  尾﨑 信暁 (70378082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  三輪 一智 (60076734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi