• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

穐田 真澄  AKITA Masumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60105905
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
1999年度: 埼玉医科大学, 医学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 埼玉医科大学, 医学部, 助教授
1990年度: 埼玉医科大学, 医学部, 助教授
1989年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師
1986年度 – 1987年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
形成外科学 / 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究代表者以外
解剖学一般 / 外科系歯学 / 整形外科学
キーワード
研究代表者
FGF-2 / Egr-1 / 培養 / 血管新生 / culture / collagen gel / transcription factor / laser / angiogenesis / wound healing … もっと見る / マクロファージ / Egr / レーザーマイクロダイセクション / コラーゲンゲル / 転写因子 / レーザー / 創傷治癒 / Immunohistochemistry / Skeletal muscle / Aorta / Culture / Collagen gel / Growth factor / Integrin / Angioenesis / 電子顕微鏡 / 免疫組織化学 / 骨格筋 / 大動脈 / コラゲン・ゲル / 増殖因子 / インテグリン … もっと見る
研究代表者以外
Acidic mucin / Neutral mucin / Mucous neck cells / Hematoxylin / Mucin / Gastric glands / 組織化学的研究 / 酸性粘液 / 中性粘液 / 副細胞 / ヘマトキシリン / 粘液 / 胃腺 / Aorta / Lung / Elastic Fiber / Tight-Skin mouse / Connective Tissue / Emphysema / Tight-skinマウス / 大動脈 / 肺 / 弾性線維 / Tightーskinマウス / 結合組織 / 肺気腫 / 咀嚼筋腱腱膜過形成症 / 電子顕微鏡 / 腱 / 石灰化 / ケイ素 / 元素分析 / プロテオーム解析 / 咀嚼筋腱・腱膜過形成症 / 骨組織 / 筋 / 分化 / 骨芽細胞 / 骨形成 / 細胞・組織 / 筋芽細胞 / 蛋白質 / 再生 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  咀嚼筋腱・腱膜過形成症におけるプロテオミクスと元素分析

    • 研究代表者
      依田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  筋組織の異所性骨化に基づく運動器の形成と再生機構の解明

    • 研究代表者
      片桐 岳信
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  創傷治癒のinvitroモデルの開発;新生毛細血管の切断による転写因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      穐田 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  コラゲン・ゲル内における血管新生の機序と移植への臨床的応用研究代表者

    • 研究代表者
      穐田 真澄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  肺気腫感受性マウスの結合組織に関する免疫組織化学的研究

    • 研究代表者
      金子 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  胃腺の粘液とくにヘマトキシリン陽性粘液の比較形態学的・組織化学的研究

    • 研究代表者
      金子 勝治
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      埼玉医科大学

すべて 2014 2011 2010 2009 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Masticatory muscle tendon-aponeurosis hyperplasia exhibits heterotopic calcification in temporal tendon.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Hori N, Nakamoto N, Akita M, Yoda T.
    • 雑誌名

      Oral Dis

      巻: 20 号: 4 ページ: 404-408

    • DOI

      10.1111/odi.12140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593005
  • [雑誌論文] A novel mutation of ALK2, L196P, found in the most benign case of fibrodysplasia ossificans progressiva activates BMP-specific intracellular signaling equivalent to a typical mutation, R206H2011

    • 著者名/発表者名
      Ohte S, Shin M, Sasanuma H, Yoneyama K, Akita M, Ikebuchi K, Jimi E, Maruki Y, Matsuoka M, Nanba A, Tomoda H, Okazaki Y, Ohtake A, Oda H, Owan I, Yoda T, Furuya H, Kamizono J, Kitoh H, Nakashima Y, Susami T, Haga N, Komori T and Katagiri T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 407 ページ: 213-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390423
  • [雑誌論文] Canonical Wnts and BMPs cooperatively induce osteoblastic differentiation through a GSK3・-dependent but a・-catenin-independent mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Kokabu S, Ohte S, Sasanuma H, Kanomata K, Yoneyama K, Kato H, Akita M, Oda H, and Katagiri T
    • 雑誌名

      Differentiation

      巻: 80 ページ: 46-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390423
  • [雑誌論文] Constitutively activated ALK-2 and increased Smad1/5 cooperatively induce BMP signaling in fibrodysplasia ossificans progressiva2009

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Kohda M, Kanomata K, Nojima J, Nakamura A, Kamizono J, Noguchi Y, Iwakiri K, Kondo T, Kurose J, Endo K, Awakura T, Fukushi J, Nakashima Y, Chiyonobu T, Kawara A, Nishida Y, Wada I, Akita M, Komori T, Nakayama K, Nanba A, Maruki Y, Yoda T, Tomoda H, Yu PB, Shore EM, Kaplan FS, Miyazono K, Matsuoka M, Ikebuchi K, Ohtake A, Oda H, Jimi E, Owan I, Okazaki Y, and Katagiri T
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 284 ページ: 7149-7156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390423
  • [雑誌論文] Remodeling of small blood vessels after laser injury in vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Akita Masumi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Pathology 13・3

      ページ: 163-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591796
  • [雑誌論文] Remodeling of small blood vessels after laser injury in vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Akita M
    • 雑誌名

      Cadiovascular Pathology 13-3

      ページ: 163-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591796
  • [雑誌論文] Remodeling of small blood vessels after laser injury in vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Akita Masumi
    • 雑誌名

      Cardiovascular Pathology 13

      ページ: 163-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16591796
  • 1.  村田 栄子 (40200290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 恵子 (80173425)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 勝治 (10049801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片桐 岳信 (80245802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  福田 亨 (20301492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  大手 聡 (00547979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  笹沼 寛樹 (30571707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  米山 克美 (20571574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  進 正史 (70549261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  自見 英治郎 (40276598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  依田 哲也 (60242210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  坂本 安 (80178582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 毅 (60406494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  坂田 康彰 (50322425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  千田 大 (90312842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi