• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三保 サト子  MIHO Satoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60108256
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 島根県立大学短期大学部, 総合文化学科, 教授
2010年度: 島根県立大学, 短期大学部・総合文化学科, 教授
2009年度: 島根県立大学短期大学部, 総合文化学科, 教授
2004年度: 島根県立島根女子短期大学, 総合文化学科, 教授
2002年度 – 2004年度: 島根県立島根女子短期大学, 文学科, 教授
1997年度 – 1999年度: 島根県立島根女子短期大学, 文学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学 / 日本文学
キーワード
研究代表者
古往来 / 新撰遊覚往来 / 異制庭訓往来 / 教育史 / 往来物 / 新札往来 / Monk Sogen / Sinsen-yuukaku-orai / Sinsatu-orai / Isei-teikin-orai … もっと見る / Warrior Cultural Area / Medieval Letter of Corresoondence / 雑筆往来 / 新撰庭訓往来 / 庭訓往来 / 制庭訓往来 / 成立文化圏 / 武家文化 / 素眼 / 武家文化圏 / Shinsen Yukaku Orai / Teishisou Oraishu / Junigetsu Shosoku / Sanmitsu Orai / Suihatsu Orai / Letters of Correspondence / Temple Cultural Area / Old Letter of Correspondence / 十二月消息 / 釈氏往来 / 南都往来 / 一二月消息 / 寺院 / 垂髪往来 / 山密往来 / 弟子僧往来集 / 十二月消息(ジュウニゲツショウソク) / 山密往来(サンミツオウライ) / 垂髪往来(スイハツオウライ) / 寺院文化圏 / 古今伝授 / 故実 / 教養 / 武家 / 秘伝書 / 中世 / 武家の教養 / 尺素往来 / 武家教養 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (17件)
  •  武家の教養と古往来についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 サト子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      島根県立大学短期大学部
  •  武家文化圏で製作された古往来についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 サト子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      島根県立島根女子短期大学
  •  寺院文化圏で製作された古往来についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      三保 サト子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      島根県立島根女子短期大学

すべて 2012 2011 2010 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 古往来から見た武家の教養-書を学ぶ・書で学ぶ-2012

    • 著者名/発表者名
      三保サト子
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部紀要

      巻: 50号 ページ: 43-52

    • NAID

      110008918721

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 松平直政の鷹匠・鷹書-宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究-2012

    • 著者名/発表者名
      三保サト子, 他1名
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部紀要

      巻: 50号 ページ: 31-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 古往来から見た武家の教養-書を学ぶ・書で学ぶ-2012

    • 著者名/発表者名
      三保サト子
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要

      巻: 50 ページ: 43-52

    • NAID

      110008918721

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 松江藩松平直政時代の鷹書と鷹匠-宮内庁書陵部所蔵の鷹書・鷹詞の研究-2012

    • 著者名/発表者名
      三保サト子, 他1名
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要

      巻: 50 ページ: 31-42

    • NAID

      110008918719

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 松江藩松平家の鷹書制作に従事した医師・儒者・絵師について-宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究-2011

    • 著者名/発表者名
      三保サト子, 他1名
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部紀要

      巻: 49号 ページ: 9-21

    • NAID

      110008576692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 馬と刀剣の故実-古往来から見る中世の教養-2011

    • 著者名/発表者名
      三保サト子
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要

      巻: 49号 ページ: 1-8

    • NAID

      110008576671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 馬と刀剣の故実-古往来から見る中世の教養-2011

    • 著者名/発表者名
      三保サト子
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部紀要

      巻: 49号 ページ: 1-8

    • NAID

      110008576671

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 松江藩松平家の鷹書制作に従事した医師・儒者・絵師について-宮内庁書陵部所蔵鷹書・鷹詞の研究-2011

    • 著者名/発表者名
      三保サト子・三保忠夫
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部松江キャンパス研究紀要

      巻: 49号 ページ: 9-21

    • NAID

      110008576692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 『新札往来』の制作法2010

    • 著者名/発表者名
      三保サト子
    • 雑誌名

      島根県大学短期大学部松江キャンパス研究紀要 48号

      ページ: 1-11

    • NAID

      110007587099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 『新札往来』の制作法2010

    • 著者名/発表者名
      三保サト子
    • 雑誌名

      島根県立大学短期大学部紀要

      巻: 48号 ページ: 1-11

    • NAID

      110007587099

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520223
  • [雑誌論文] 『異制庭訓往来』の時代性-六月(討伐・武具・武人群)の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      三保 サト子
    • 雑誌名

      島根女子短期大学紀要 46号

      ページ: 15-27

    • NAID

      110007376628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478
  • [雑誌論文] On the character of the time in lsei-teikin-orai-in the case of the letter of June(Subjugation, Arms and Warrio)-2008

    • 著者名/発表者名
      Miho Satoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Shimane Women's-College Vol.46

      ページ: 15-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478
  • [雑誌論文] 『異制庭訓往来』の時代性-二月(食品群)と五月(財宝群)の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      三保 サト子
    • 雑誌名

      島根女子短期大学紀要 45号

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007366922

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478
  • [雑誌論文] On the character of the time in lsei-teikin-orai-in the case of the letter of February(Foods) and May(Treasures)-2007

    • 著者名/発表者名
      Miho Satoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Shimane Women's-College Vol.45

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478
  • [雑誌論文] 『異制庭訓往来』の制作法-『新撰遊覚往来』との重なりを中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      三保 サト子
    • 雑誌名

      島根女子短期大学紀要 43号

      ページ: 51-59

    • NAID

      110004782419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478
  • [雑誌論文] 『異制庭訓往来』の製作法-『新撰遊覚往来』との重なりを中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      三保 サト子
    • 雑誌名

      島根女子短期大学紀要 43号

      ページ: 51-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478
  • [雑誌論文] On the methods of production in tsei-teikin-orai-mainly on the duplicate letters in Sinsen-yukaku-orai-2005

    • 著者名/発表者名
      Miho Satoko
    • 雑誌名

      Bulletin of Shimane Women's-College Vol.43

      ページ: 51-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510478

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi