• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

布施 晃  FUSE Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60110300
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 千葉大学, 国立感染症研究所, 室長
1998年度 – 1999年度: 国立感染症研究所, 室長
1997年度 – 1998年度: 国立感染症研究所, 安全性研究部, 室長
1996年度: 国立予防衛生研究所, 安全性研究部, 室長
1995年度: 国立予防衛生研究所, 室長 … もっと見る
1990年度: 千葉大学, 医学部・第一微生物, 助手
1990年度: 千葉大学, 医学部第一微生物, 助手
1987年度: 千葉大学, 医学部, 助手
1986年度: 千葉大, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学 / 免疫学
研究代表者以外
血液内科学
キーワード
研究代表者
遺伝子発現 / Virus Vector / Gene Expression / Mouse IL2 / パピローマウィルス / ウィルスベクター / マウスIL2 / platelet production, enucleation / Erythrocyte differentiation / Megakaryocyte differentiation … もっと見る / 細胞分裂 / 巨核球分化、 / アンチセンスオリゴ / 細胞構造変化 / 巨核化 / 脱核 / 血小板放出 / 赤血球分化 / 巨核球分化 / 血小板 / 培養細胞 / E核球 / PDGF / c-sis遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
細胞株 / Tyk2 / c-Mpl / 血小板 / 巨核芽球性白血病 / CD34 / CMK / 巨核球 / 受容体 / トロンボポエチン / Gene cloning / Chromosome 17 / Cell line / Megakaryoblastic leukemia / 癌抑制遺伝子 / 癌遺伝子 / 遺伝子クローニング / 17番染色体 / Signal transduction / Binding / Megakaryocyte / Receptor / Thrombopoietin / シグナル伝達系 / シグナル伝達 / 結合 / Hematopoietic stem cell / Molecular cloning / cDNA library / Interleukin-6 / Differentiation / Megakaryoblastic cell line / 遺伝子 / 巨核球分化 / CMK細胞 / 造血幹細胞 / 遺伝子クロ-ニング / cDNAライブラリ- / インタ-ロイキン6 / 分化 / 巨核芽球細胞株 / フォルボールエステル / サイトカイン / 調節 / C-Mpl / 結合親和性 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  染色体17P13領域に存在する巨核芽球性白血病関連遺伝子のクローニング

    • 研究代表者
      佐藤 武幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  巨核球の分化に伴って発現する新規遺伝子に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      布施 晃
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  トロンボポエチンの受容体(C-Mpl)との親和性と血小板造血調節機構

    • 研究代表者
      佐藤 武幸
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  トロンボポエチン(c-Mplリガンド)と血小板造血:受容体とシグナル伝達の解析

    • 研究代表者
      石川 信泰
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  巨核球の分化と血小板関連蛋白質:遺伝子のクロ-ニングと発現調節の解析

    • 研究代表者
      佐藤 武幸
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  巨核芽球性白血病細胞におけるsis遺伝子発現と血小板由来増殖因子(PDGF)産生研究代表者

    • 研究代表者
      布施 晃
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ウィルスベクター・動物細胞系によるマウスインターロイキン2遺伝子の発現と大量生産研究代表者

    • 研究代表者
      布施 晃
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  佐藤 武幸 (30187207)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  角田 治美
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三浦 信之
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 節雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 信泰 (80271576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大木 操 (00158792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丹沢 秀樹 (50236775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白澤 浩 (00216194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野口 靖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi