メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
井川 正治
IGAWA Shoji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60112976
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2022年度: 日本体育大学, 体育学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2014年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
2011年度: 日本体育大学, 大学院・体育科学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
1988年度: 日本体育大学, 体育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用健康科学
/
体育学
キーワード
研究代表者以外
健康教育 / 骨密度 / 姿勢 / 脊柱アライメント / 身体組成 / 動的バランス / 生活習貫調査 / 脊柱彎曲 / 生活習慣調査 / スパイナルマウス
…
もっと見る
/ 胸椎後彎角 / 腰椎前彎角 / 部位別骨密度 / 閉経 / 二重標識水法 / エネルギー消費量 / 短期間 / 常圧・低酸素 / 全身持久能力 / 居住 / 持久的トレーニング / インターバルトレーニング / 最大酸素摂取量 / 血液性状 / 内分泌系 / 動脈血酸素飽和度 / エリスロポエチン / ストレス / 最大無酸素パワー / NORMOBARIC HYPOXIA / ENDURANCE / LIVING / ENDURANCE TRAINING / INTERVAL TRAINING / MAXIMUM OXYGEN UPTAKE / BLOOD PROFILES / 高脂食 / 代謝回転 / 運動効果
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
15
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
二重標識水法を用いた短期間エネルギー消費量評価法の開発
研究代表者
寺本 圭輔
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
若手研究(B)
研究分野
応用健康科学
研究機関
愛知教育大学
閉経後の部位別骨密度と姿勢-脊柱変形の原因及び予防の検討-
研究代表者
横澤 喜久子
,
鳥越 成代
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用健康科学
研究機関
東京女子大学
常圧低酸素環境が全身持久能力に及ぼす影響
研究代表者
伊藤 雅充
,
浅見 俊雄
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
体育学
研究機関
日本体育大学
動脈硬化予防について、運動の効果の解明およびその運動処方作成に関する実験的研究
研究代表者
広田 公一
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
体育学
研究機関
日本体育大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
横澤 喜久子
(60086379)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
伊藤 雅充
(20307995)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
渡會 公治
(30167192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
正木 基文
(90101120)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
天野 勝弘
(40184238)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
永野 順子
(60150744)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
西畑 賢治
(50189297)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
寺本 圭輔
(70362308)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
村松 愛梨奈
(60757996)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
鳥越 成代
(70086362)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
浅見 俊雄
(20012354)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
広田 公一
(80012194)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
坂元 晃史
(10053935)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
圓 吉夫
(20060783)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
片山 敬子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×