• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 清和  IMAI Kiyokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60115102
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度: 名誉教授
1986年度 – 1990年度: 長岡技術科学大学, 工学部, 教授
1987年度: 長岡技術大学, 工学部, 教授
1986年度: 長岡技科大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 高分子合成
研究代表者以外
高分子物性
キーワード
研究代表者
グラフト共重合体 / ポリビニルアルコ-ル / ポリウレタン / Hepatin / Binding of Enzyme / Antithrombogenicity / Hollow Fiber / Ethylene-Vinyl Alcohol Copolymer / Hemodialyzer of artificial Kidney / エチレン-ビニルアルコール共重合体 … もっと見る / 人工腎臓透膜 / ウレアーゼ / ヘパリン / 血液適合性 / 酵素固定 / 中空繊維 / エチレンービニルアルコール共重合体 / 人工腎臓透析膜 / 親水性高分子 / リビング重合 / ポリ酢酸ビニル / ビニルシラン / マクロモノマ- / ブロック共重合体 / 環境応答 / 表面・界面 / 多相高分子 / 荷電膜 / 限外濾過膜 / ポリアクリロニトリル / 蛋白分離膜 … もっと見る
研究代表者以外
蛋白分離 / Equation-of-State Theory / Intermolecular Interaction / Random Copolymer / Polymer blend / 相溶性 / 状態方程式理論 / 異種分子間相互作用 / ランダム共重合体 / 高分子ブレンド / 生体機能 / 生体適合性 / 人工膜 / 血しょう蛋白 / 分離膜 / ポリウレタングラフトポリマー / ポリビニルアルコールグラフトポリマー / ポリアクリロニトリルグラフトポリマー / 蛋白透過 / 荷電型限外濾過膜 / 結晶状態 / ゴム状態 / 接触角 / 表面自由エネルギ- / 相互作用 / 表面 / 多相高分子 / 環境応答性 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  多相高分子モデル表面の構築と環境応答特性の評価

    • 研究代表者
      塩見 友雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  多相高分子表面および界面の環境応答の制御研究代表者

    • 研究代表者
      今井 清和
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  ビニルシラン型マクロモノマ-を用いる新規荷電グラフト親水性多相高分子の合成研究代表者

    • 研究代表者
      今井 清和
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  生体腎をモデルとした蛋白分離膜の合成と評価研究代表者

    • 研究代表者
      今井 清和
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  糸球体基底膜をモデルとした蛋白分離膜の合成と評価

    • 研究代表者
      三山 創
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  生体機能をモデルとした蛋白分離膜の合成と評価

    • 研究代表者
      三山 創
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  共重合体を含む高分子ブレンド系における分子間相互作用に関する熱力学的研究

    • 研究代表者
      塩見 友雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  EVAL中空繊維を用いる多重機能型人工腎臓素子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 清和
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  • 1.  手塚 育志 (80155457)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩見 友雄 (10134967)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野坂 芳雄 (30134969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 信行 (50011119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三山 創 (10115123)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi