• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長澤 透  NAGASAWA Toru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

長沢 透  NAGASAWA Toru

隠す
研究者番号 60115904
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2010年度: 岐阜大学, 工学部, 准教授
1997年度 – 2009年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 岡山大学, 農学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1990年度: 京都大学, 農学部, 助手
1986年度: 京大, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学 / 応用微生物学 / 発酵・醸造 / 応用微生物学・発酵学 / 広領域
研究代表者以外
応用微生物学・発酵学 / 応用微生物学・応用生物化学 / 応用微生物学 / 生物・生体工学 / 応用微生物学・発酵学 / 広領域
キーワード
研究代表者
ピロール-2-カルボン酸脱炭酸酵素 / 4-ヒドロキシ安息香酸脱炭酸酵素 / 脱炭酸酵素 / Carbon dioxide fixation / 可逆的脱炭酸酵素 / インドール-3-カルボン酸脱炭酸酵素 / Regiospecific hydroxylation / 位置特異的水酸化反応 / Nitrile hydratase / 2,6-ジヒドロキシ安息香酸脱炭酸酵素 … もっと見る / 4-ヒドロキシ安息香酸 / 炭酸固定 / 酵素反応 / 芳香族ヒドロキシカルボン酸 / 炭酸固定反応 / ハロヒドリン / ハロヒドリンエポキシダーゼ / 6-ヒドロキシニコチン酸 / D-cysteine / L-cysteine / -chloroalanine dehydrochlorinase / O-acetylserine sulfhydrylase / -chloroalanine / Pseudomonas putida / Bacillus sphaerincus / 酵素的転換 / 【B_6】酵素 / 半合成セファロスポリン / O__--アセチルセリンスルフヒドリラーゼ / β-クロローD-アラニンクロリドリアーゼ / D-システイン / L-システイン / β-クロロアラニン / 2,6-Dihydroxybenzoate decarboxylase / 4-Hydroxybenzoate decarboxylase / Reversible decarboxylase / Aromatic hydroxyacids / 芳香族カルボン酸 / ferulic acid / clove oil / hydroxylation / bioconversion / renewable resource / isoeugenol / eugenol / rozin / バニリン酸 / フェルラ酸 / 丁子油 / 微生物反応 / リニューアブル資源 / イソオイゲノール / ニコチン / オイゲノール / ロジン / Indole-3-carboxylate decarboxylase / Pytrole-2-carboxylate decarboxylase / 炭酸固定酵素 / CO_2固定 / CO_2の精密分子変換技術 / Biocatalyst / Organic solvent tolerance / Heat tolerance / Actinomadura strains / Amycolatopsis strains / ニトリル分解菌 / 工業用触媒 / 工業用生体触媒 / 耐熱性酵素 / 溶媒耐性 / 有機溶媒耐性酵素 / 光学特異的ニトリルヒドラターゼ / Actinomadura属菌 / Amycolatopsis属菌 / ニトリルヒドラターゼ / Sphingomonas bacteria / Canidi da yeast / Cooper ative function / Cooper ative hydroxylation / 2-Hydroxynicotinic acid / 協奏的水酸化反応 / 2-ヒドロキシニコチン酸 / Sphingomonas属細菌 / Candida属酵母 / 共生 / 協奏的水酸化水酸化反応 / 2-ヒデロキシニコチン酸 / Nicotinic acid dehydrogenase / 3-Cyano-6-hydroxypyridine / delta-Aminolevurinic acid / Nicotinyl pesticide / 6-Hydroxynicotinic acid / 6-ヒドロキシニコチン酸モノオキシゲナーゼ / 6-ヒドロキシニコチン酸モノオキシダーゼ / 2,5-ジヒドロキシピリジン / 6-ヒドロキシ-3-シアノピリジン / 3-シアノピリジン / ピリジン環の水酸化 / ニコチン酸脱水素酵素 / 3-シアノ-6-ヒドロキシピリジン / d-アミノレブリン酸 / ニコチニル系殺虫剤 / Epichlorohydrin / Prochiral / (R)-3-Chloro-1,2-propanediol / Chiral Glyceral Devivative / Epoxide Hydrolase / Halohydrin Hydrogen Halide-lyase / プロキラル立体特異性 / エピフロルヒドリン / キラルソース / (R)-3クロロ-1,2-プロパンジオール / epoxide hydrolase / halohydrinhydrogen-halide-lyas / エピクロロヒドリン / プロキラル / (R)-3-クロロ-1,2-プロパンジオール / 光学活性グリセロール誘導体 / エポキサイドハイドロラーゼ / Pyrroloquinoline quinone / hydrated PQQ / Iron-active centrer / ESR / Cobalt enzyme / Iron enzyme / Acylamide / 省エネルギ- / PQQ / アフリルアミド / ニトリル / ピロロキノリンキノン類緑体 / アクリルアミド / コバルト酵素 / 鉄酵素 / ニトリルヒドラタ-ゼ / アミノ酸配列 / α,βー脱離反応 / ピリドキサールリン酸 / ジアミノプロピオン酸アンモニアリアーゼ / ジアミノプロピオン酸 / ヒドロキシナフトエ酸 / 超臨界CO2条 / 位置選択的 / 可逆的脱炭酸反応 / 超臨界CO2条件 / Kolbe-Schmitt反応 / 微生物 / 発酵生産 / 酸素感受性 / カルボキシル化反応 / 超臨界二酸化炭素 / コルベ・シュミット反応 / 芳香族ヒドロキシ酸 / コルベ・シユミット反応 / 生体機能利用 / 酵素 / 応用微生物 / コルベ・シミット反応 / キラルシントン / シアン付加反応 / β-ヒドロキシニトリル / 脱水素酵素 / 水酸化反応 / 次世代農薬 … もっと見る
研究代表者以外
酵素的不斉還元 / Dーパントテン酸 / カルボニル還元酵素 / Candida parapsilosis / Pseudomonas putida / 生体機能利用 / Carbon dioxide fixation / Decarboxylase / 微生物変換 / 炭酸固定反応 / 脱炭酸酵素 / Aspergillus oryzae / Monascus pilosus / Thiobacillus thiooxidans / Acidithiobacillus thiooxidans / メタノール資化性細菌 / Nocardia asteroids / D(-)-pantoyl lactone / Stereoselective reaction / minuta / Rhadotoruca / Cardida parapsilosis / Candida parasilosis / Nocardia asteroides / Rhodotorula minuta / レダクターゼ / 立体選択的酸化還元反応 / パントイルラクトン / ケトパントイルラクトン / D-homocysteine / L-homocysteine / A. faecalis / Alcaligenas faecalis / Pscudomonas putida / ホモシスティンラセマーゼ / アデノシルホモシスティンヒドロラーゼ / Sーアデノシルホモシスティン / ホモシステインラセマーゼ / アデノシルメチオニン合成酵素 / アデノシルホモシステインヒドロラーゼ / メチルサイクル / Sーアデノシルメチオニン / Sーアデノシルホモシステイン / methanol dehydrogenase / enzymatic production / methanol-utilizing microorganisms / hydroxy amino acids / threonine / serine / セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ / メタノールデヒドロゲナーゼ / 酵素的合成法 / スレオニン / セリン / Homocysteine derivatives / Cystathionine <gamma> -synthase / Cystathionine <gamma> -lyase / Cystathionine / 酵素合成 / シスタチオニンγ-シンターゼホモシステイン誘導体 / シスタチオニンγ-リアーゼ / シスタチオニン / Biological function / Bioreactor / Enzyme / Applied microbiology / Enzymatic reaction / バイオリアクター / 酵素 / 応用微生物 / 酵素反応 / gene cloning / enzyme purification / microbial catalysis / microbial conversion / 遺伝子クローニング / 酵素精製 / 微生物触媒 / 微生物交換 / Microbial conversion / Cloning / Aromatic carboxylic acids / インドール / ピロール / インドール-3-カルボン酸 / ピロール-2-カルボン酸 / レゾルシン酸 / 4-ヒドロキシ安息香酸 / 炭酸固定 / クローニング / 芳香族カルボン酸 / mold / membrane-surface liquid culture / α-glucosidase / kojic acid / red pigment / recombinant microorganism / 微生物 / 麹酸 / 培養工学 / 膜面液体培養 / 糸状菌 / 遺伝子組換え麹カビ / カビ / 膜面液体培養法 / α-グルコシダーゼ / コージ酸 / 紅色色素 / Aspergillius oryzae / 遺伝子組換え菌 / tungsten / Thiobaillus ferrooxidans / iron-oxidizing bacteria / antimicrobial reagent / concrete corrosion / sulfur-oxidizing bacteria / Thiobacillus versutus / Thiobacillus ferrooxidans / 硫化水素 / タングステン酸ソーダ / ニッケル / 硫黄酸化細菌 / タングステン / 鉄酸化細菌 / ユビキノールオキシダーゼ / 防菌剤 / コンクリート腐食 / 硫黄細菌 / hydroxypyruvate reductase / serine-glyoxylate aminotransferase / isocitrate lyase / stereoselective synthesis / bpo gene / marine algae / serine pathway / C1 microorganism / セリン-グリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ / C_1微生物 / ヒドロキシビルビン酸レダクターゼ / セリーングリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ / Hyphomicrobium methylovorum / メチロトーフ / 基質-補酵素-酸素複合体 / 結晶化 / ヒドロキシピルビン酸レタクターゼ / ヒドロキシピルビン酸レダクターゼ / セリンーグリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ / イソクエン酸リアーゼ / 動力学的反応機構 / X線結晶解析 / メチロトローフ / セリン経路 / C1微生物 / aromatic acylarylamidase / optically active amines / optically acitive amino acids / N-carbamoylamino acid amidohydrolase / nucleoside oxidase / dihydropyrimidinase / hydantoinase / 光学活性アミン / 光学活性アミノ酸 / ヒダントイン / Nーカルバモイルアミノ酸 / ジヒドロピリミジナ-ゼ / ヒダントイナ-ゼ / Sarcosine oxidase / Peroxidase / N-Carbamoylsarcosine amidohydrolase / N-Methylhydantoin amidohydrolase / Creatinine deiminase / Enzymatic analysis / Creatinine analysis / N-カルバモイルサルコシンアミドヒドロラ-ゼ / N-メチルヒダントインアミドヒトロラ-ゼ / クニアチニン / Nーカルバモイルサルコシンアミドヒドロラ-ゼ / Nーメチルヒダントインアミドヒドロラ-ゼ / クレアチニンデイミナ-ゼ / Nーカルバモイルサルコシン / Nーメチルヒダントイン / クレアチニン / Stereospecific reduction / Carbonyl reductase / D-Pantoyl lactone / D-Pantothenic acid / カルボニルレダクタ-ゼ / D-パントイルラクトン / D-パントテン酸 / Dーパントイルラクトン / パーオキシダーゼ / アシル-CoAオキシダーゼ / α-デヒドロビオチン / ビオチニル-CoA合成酵素 / ビオチン定量法 / 酵素的合成 / ビタミンH / ビオチン / ニトリラーゼ / ベンゾニトリル / アクリロニトリル / 微生物分解 / 共生細菌系 / ピロロキノリンキノン / ポリビニルアルコール / 光学活性アルコ-ル / Lーカルニチ 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  炭酸固定反応を触媒する脱炭酸酵素群のライブラリー化と各種芳香族カルボン酸生産研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  微生物の脱炭酸酵素を用いたコルベ・シュミット反応と芳香族ヒドロキシ酸の生産研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  可逆的脱炭酸酵素群の炭酸固定機能の解析と効率的な炭酸固定法の開発

    • 研究代表者
      吉田 豊和
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  可逆的脱炭酸酵素群の特性解析と新規炭酸固定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      長沢 透 (長澤 透)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  位置選択的カルボキシル化を触媒する脱炭酸酵素群による芳香族化合物の高機能化

    • 研究代表者
      吉田 豊和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  炭酸固定を触媒する脱炭酸酵素群の分子特性解明とCO_2変換プロセスへの応用

    • 研究代表者
      吉田 豊和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  微生物の位置特異的水酸化反応によるリニューアブル余剰資源の高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  炭酸固定を触媒する脱炭酸酵素群の発見とCO_2の精密分子変換技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      長沢 透 (長澤 透)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  多彩なニーズに応える工業用ニトリルヒドラターゼ生成菌ライブラリーの作成研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  糸状菌の潜在機能を活用できる新規な培養システムの開発とその特性解明

    • 研究代表者
      中西 一弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  C_1微生物に特異な新規結晶酵素の構造と反応機構の解明

    • 研究代表者
      和泉 好計
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  酵母と細菌の共生混合菌が触媒する新規水酸化反応の解析応用とその共生機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  硫黄細菌によるコンクリート腐食に関する研究

    • 研究代表者
      杉尾 剛
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  新規脱ハロゲン化酵素のシアン付加反応による光学活性β-ヒドロキシニトリルの生産研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  新規ニコチニル系殺虫剤の基本骨格の酵素的生産-新規脱水素酵素によるピリジン環の位置特異的水酸化反応-研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ハロヒドリンエポキシダーゼの新機能開発とキラルビルディング物質生産プロセスの確立研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  微生物によるピリジン環への水酸基導入反応と新規農薬合成への応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 透
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  微生物のカルボニルンレダクタ-ゼ類の基質認識機構の解析と生物活性物質生産への応用

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  微生物のカルボニルレダクタ-ゼ類の基質認識機構の解析と生物活性物質生産への応用

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  微生物の生産する新規なヒダントイナ-ゼを用いる光学活性アミノ酸類の生産

    • 研究代表者
      清水 昌
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アミド合成に有用なニトリルヒドラタ-ゼのコファクタ-と反応機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長沢 透
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      名古屋大学
      京都大学
  •  微生物酵素を用いるDーパントテン酸の合成に関する研究

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  体液中のクレアチニンの測定に有用な酵素系及び高感度定量法の開発

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  新酵素ジアミノプロピオン酸アンモニアリアーゼを用いたアミノ酸合成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長沢 透
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発酵・醸造
    • 研究機関
      京都大学
  •  活性メチルサイクルの酵素系を用いる新しい生理活性ヌクレオシド類の探索と生産

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  酵素法によるDーパントイルラクトン及び関連光学活性水酸化化合物の生産に関する研究

    • 研究代表者
      清澄 昌 (清水 昌)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  難分解性有機物質の微生物分解機構

    • 研究代表者
      酒沢 千嘉弘
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  微生物酵素を用いる有用なビオチン関連化合物の合成とビオチンの定量法の開発

    • 研究代表者
      和泉 好計
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  β-クロロアラニンの有用アミノ酸への酵素的転換に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長沢 透
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  微生物酵素を用いるシスタチオニンの合成に関する研究

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学
  •  L-セリンおよび関連水酸化アミノ酸の発酵生産

    • 研究代表者
      山田 秀明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用微生物学・発酵学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Future Directions in Biocatalysis2007

    • 著者名/発表者名
      Toru Nagasawa
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Elsevier B. V.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580062
  • [図書] 微生物機能を活用した革新的生産技術の最前線、第II編第2章 微生物触媒によるコルベ・シュミット炭酸固定反応2007

    • 著者名/発表者名
      吉田豊和、長澤 透(分担執筆)
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [図書] Future Directions in Biocatalysis2007

    • 著者名/発表者名
      Toru Nagasawa
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Elsevier B.V.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580062
  • [図書] バイオプロダクション2006

    • 著者名/発表者名
      長澤 透
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      (株)コロナ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580062
  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation by 3, 4-dihydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P2412010

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Yoshida, Yuki Inami, Toru Nagasawa
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters

      巻: 32巻 ページ: 701-705

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580091
  • [雑誌論文] Novel continuous decarboxylation using pressurized carbon dioxide by immobilized decarboxylase2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Matsuda, Toru Nagasawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 31巻 ページ: 6019-6020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580091
  • [雑誌論文] Novel continuous decarboxylation using pressurized carbon dioxide by immobilized decarboxylase2008

    • 著者名/発表者名
      T. Matsuda, R. Marukado, S. Koguchi, T. Nagasawa, M. Mukouyama, T. Harada, K. Nakamura
    • 雑誌名

      Tetrahydron Letters 49巻

      ページ: 6019-6020

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580087
  • [雑誌論文] Biological Kolbe-Schmitt carboxylation2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, T. Nagasawa
    • 雑誌名

      Novel production technology That uses microorganism function CMC Publishing(S. Shimizu, H. Ohtake, T. Fujio, H. Anazawa)

      ページ: 123-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation of 1,3-dihydroxybenzene by 2,6-dihydroxybenzoate decarboxylase of Pandoraea sp. 12B-22006

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tsuyoshi, Yoshida Toyokazu, Yoshimura Tomohiro, Nagasawa Toru
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 73

      ページ: 95-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580062
  • [雑誌論文] Purification, characterization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloace P2402006

    • 著者名/発表者名
      T. Matsui, T. Yoshida, T. Hayashi, T. Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 186

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [雑誌論文] Purificationm charactetrization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P2402006

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Yoshida, T.Hayashi, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 186

      ページ: 21-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation of 1, 3-dihydroxybenzoate by 2, 6-dihydroxybenzoate decarboxylase of Pandoraea sp. 12B-22006

    • 著者名/発表者名
      T. Matsui, T. Yoshida, T. Yoshimura, T. Nagasawa
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 73

      ページ: 95-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation of 1,3-dihydroxybenzene by 2,6- dihydroxybenzoate decarboxylase of Pandoraea sp. 12B-22006

    • 著者名/発表者名
      T. Matsui, T. Yoshida, T. Yoshimura, T. Nagasawa
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 73

      ページ: 95-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [雑誌論文] Purification, characterization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P2402006

    • 著者名/発表者名
      T. Matsui, T. Yoshida, T. Hayashi, T. Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 186

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [雑誌論文] Purification, characterization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P2402006

    • 著者名/発表者名
      Matsui Tsuyoshi, Yoshida Toyokazu, Hayashi Toshihisa, Nagasawa Toru
    • 雑誌名

      Archives of Microioloby 186

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580062
  • [雑誌論文] Purification and characterization of 2,6-dihydroxybenzoate decarboxylase catalyzing nonoxidative decarboxylation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Hayakawa, T.Matusi, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 181

      ページ: 391-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Purification and characterization of 2,6-dihydroxybenzoate decarboxylase catalyzing nonoxidative decarboxylation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Hayakawa, T.Matsui, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 181

      ページ: 391-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Purification and characterization of 2,6-dihydroxybenzoate decarboxylase catalyzing nonoxiddative decarboxylation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Hayakawa, T.Matsui, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 181

      ページ: 391-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Purification, characterization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P240

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Yoshida, T.Hayashi, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation of 1,3-dihydroxybenzene by 2,6-dihydroxybenzoate decarboxylase of Pandoraea sp. 12B-2

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Yoshida, T.Yoshimura, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Regioselective carboxylation of 1,3-dihydroxybenzene by 2,6-dihydroxybenzoate decarboxylase of Pandoraea sp.12B-2

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Yoshida, T.Yoshimura, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Purification, characterization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P240

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Yoshida, T.Hayashi, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [雑誌論文] Purification, characterization and gene cloning of 4-hydroxybenzoate decarboxylase of Enterobacter cloacae P240

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, T.Yoshida, T.Hayashi, T.Nagasawa
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580056
  • [産業財産権] 2,6-ジヒドロキシ安息香酸脱炭酸酵素、その酵素をコードするポリヌクレオチド、その製造方法およびこれを利用した多価アルコール芳香族化合物の製造方法2005

    • 発明者名
      長澤 透, 吉田豊和
    • 権利者名
      岐阜大学, ダイセル化学工業株式会社
    • 産業財産権番号
      2005-253225
    • 出願年月日
      2005-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580062
  • [学会発表] 2,3-ジヒドロキシ安息香酸脱炭酸酵素の炭酸固定機能の評価2007

    • 著者名/発表者名
      宇野慎一、新美智子、吉田豊和長澤 透
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成19年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [学会発表] Carboxylation reaction of 2,3-dihydroxybenzoate decarboxylase2007

    • 著者名/発表者名
      S. Uno, T. Niimi, T. Yoshida, T. Nagasawa
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology and Agro-chemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [学会発表] Distribution of 4-hydroxybenzoate-producing activity in microorganisms2007

    • 著者名/発表者名
      A. Inagawa, T. Yoshida, T. Nagasawa
    • 学会等名
      Annual meeting of Japan Society for Bioscience, Biotechnology and Agro-chemistry
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [学会発表] 微生物による4-ヒドロキシ安息香酸生産活性の分布2007

    • 著者名/発表者名
      稲川顕嗣、吉田豊和、長澤 透
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成19年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [学会発表] Regioselective carboxylation reaction of aromatic carboxylic acid decarboxylases2006

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Uno, T. Matsui, T. Nagasawa
    • 学会等名
      Biocat 2006
    • 発表場所
      Humburg, Germany
    • 年月日
      2006-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • [学会発表] Regioselective caboxylation reaction of aromatic carboxylic acid decarboxylases2006

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, S. Uno, T. Matsui, T. Nagasawa
    • 学会等名
      Biocat 2006
    • 発表場所
      ハングルグ工科大学、ドイツ
    • 年月日
      2006-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580072
  • 1.  清水 昌 (70093250)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和泉 好計 (40026555)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 豊和 (90220657)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 24件
  • 4.  満倉 浩一 (70324283)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 秀明 (30027180)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山根 恒夫 (70026102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松田 知子 (10319494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  杉尾 剛 (20033269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中西 一弘 (90026584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 達彦 (70221976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 篤治 (40026422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中野 秀雄 (00237348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  緒方 靖哉 (20038277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大城 隆 (00233106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田辺 忠 (60025624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  今村 維克 (70294436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  崎山 高明 (70170628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒沢 千嘉弘 (50032008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  嶋尾 正行 (00032285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 暢夫 (50026556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 哲二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  MAKOTO Ueda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  クック ポール・F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  クック ポール.F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi