• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中田 博保  NAKATA Hiroyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60116069
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, 大学院理学研究科, 招へい教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2003年度: 大阪教育大学, 大学院・理学研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1997年度: 大阪大学大学院, 理学研究科, 助教授 … もっと見る
1995年度: 大阪大学, 理学部, 助教授
1989年度 – 1993年度: 大阪大学, 教養部, 助教授
1987年度: 大阪大学, 教養部, 助教授
1986年度: 大阪大学, 教養部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性 / 物性Ⅰ
研究代表者以外
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 非線形科学 / 機能物性化学 / 固体物性 / 物性Ⅰ / 応用物性
キーワード
研究代表者
ゲルマニウム / 電子正孔プラズマ / 遠赤外 / フォトルミネッセンス / サイクロトロン共鳴 / 拡散 / 半導体 / 輸送現象 / germanium / electron-hole plasma … もっと見る / far-infrared / photoluminescence / cyclotron resonance / diffusion / テラヘルツ / 半導体物性 / 量子エレクトロニクス / 半導体物理 / THz / semi conductor / quantum electronics … もっと見る
研究代表者以外
光検知サイクロトロン共鳴 / サイクロトロン共鳴 / フォトルミネッセンス / 界面 / シリコン / 磁気光共鳴 / 励起子 / 束縛励起子 / 衝突イオン化 / ニッケル・シリサイド / 磁気相転移 / 電気抵抗 / Hall係数 / 磁化 / シリサイド / ショットキー障壁 / IーV特性 / 多孔質シリコン / 界面量子効果 / InP / 多結晶 / 非線形抵抗 / 衝突電離 / 2TAフォノン散乱 / 高温超伝導体 / ネルンスト効果 / 磁気プラズマ吸収 / ファラデー回転 / サイクロトロン運動 / 炭酸ガスレーザー / fibrous clays / multifunction / photostability / Lanthanide phosphors / Temperature dependence / 繊維状粘土 / ランタニド錯体 / 光増感配位子 / 視認性発光 / 温度変化発光 / 光安定性 / 紫外線照射時間変化発光 / トラップ電子 / 繊維状セピオライト粘土 / ユウロピウム錯体 / ベンゾフェノン系光増感配位子 / 赤色蛍光体 / 温度変化ユウロピウム蛍光体 / β‐ジケトナト系光増感配位子 / ユウロピウム(III)錯体 / 水素 / 不動態化 / 赤外吸収 / Silicon / Hydrogen / Passivation / 結晶界面 / 障壁ポテンシャル / 格子欠陥 / 偏析 / 電気抵抗率 / マグネトフォノン共鳴 / SiC / Crystal interface / Barrier potential / Magneto-optical resonance / Cyclotron resonance / Crystal defect / Segregation / 金属・非金属転移 / 磁場 / 半導体 / Zeeman磁気光分光 / ドナー / トーマス・フェルミ近似 / スクリーニング / 変分法 / 1s→2P_<+1>遷移 / 濃度広がり / GaAs / Metal-Nonmetal / Magnetic / Semiconductor / Zeeman / Donor / Thomas-Fermi / Screening / Variational / 量子リング / マイクロ波 / スピントロニクス / 局在 / テラヘルツ発振 / quantum ring / microwave / cyclotron resonance / spintronics / 双晶界面 / ポーラロン / 二次元電子 / 量子極限 / EL2中心 / フォトクエンチング / 電子散乱 / ヒ素化ガリウム / セレン化亜鉛 / リン化インジウム / Twin Crystal / Polaron / Two Dimensional Electron / Cyclotron Resonance / EL2 Center 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  無機・有機複合体におけるランタニド錯体の多機能性発光特性の研究

    • 研究代表者
      海崎 純男
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      機能物性化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半導体中の深い不純物を利用したテラヘルツレーザの研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 博保
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  テラヘルツ光を用いた量子リング中の電子状態の研究

    • 研究代表者
      藤井 研一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高温超伝導体におけるネルンスト効果と磁気プラズマ共鳴吸収に関する研究

    • 研究代表者
      大山 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  Zeeman磁気光分光を用いた半導体中の磁場誘起-金属・非金属転移

    • 研究代表者
      小堀 裕己 (小堀 裕巳)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  直接接着した半導体界面に関する光学的・音響的基礎物性の研究

    • 研究代表者
      大山 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半導体中の衝突電離過程に基づくカオス発生機構の研究

    • 研究代表者
      小堀 裕己
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      非線形科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半導体中電子正孔プラズマの輸送現象についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 博保
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光検知サイクロトロン共鳴による結晶界面の基礎物性の研究

    • 研究代表者
      大山 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光検知サイクロトロン芝鳴による結晶界面の基礎物性の研究

    • 研究代表者
      大山 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シリコン中の水素原子:ミュ-オニウム物性への足がかり

    • 研究代表者
      大塚 頴三 (大塚 穎三)
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光検知サイクロトロン共鳴による結晶界面の基礎物性

    • 研究代表者
      大山 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  磁気光共鳴法による結晶評価

    • 研究代表者
      大山 忠司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2016 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Synthesis of inorganic-organic composite phosphors with lanthanide complexes embedded in fibrous clays2016

    • 著者名/発表者名
      Sumio Kaizakia, Dai Shirotani, Keiko Toya, Masako Iwamatsu, Yumiko Kata, Mikiko Maki, Takanori Hirami, Hiroshi Seki, Hiroyasu Nakata and Hisako Sato
    • 雑誌名

      Journal of Ceramic Processing Research

      巻: 17 ページ: 464-467

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26620064
  • [雑誌論文] Giaut Fano resonance of infrared photoconductivity in Ge : Te2007

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, T.Hatou, K.Fujii, T.Ohyama, N.Tsubouchi
    • 雑誌名

      Proc. 28^<th> International Confevence on Physics of Semi-conductions

      ページ: 207-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Tsubouchi Giant Fano Resonance of Infrared Photoconductivity in Ge : Te2007

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, T.Hatou, K.Fujii, T.Ohyama, N.
    • 雑誌名

      Proc. 28^<th> International Conference on Physic of Semiconductors(Edited by W. Jantsch and F. Schaffler)

      ページ: 207-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Giant Fano Resonance of Infrared Photonductivity in Ge : Te2007

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, T.Hatou, A.Yokoyama, K.Fujii, T.Ohyama, N.Tsubouchi
    • 雑誌名

      Proc. 28^<th> Int. Conf. on the Physics of Semiconductors

      ページ: 207-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Nonlinear infrared photoconductivity in Ge doped with As or Zn2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, A.Yokoyama, N.Tsubouchi, K.Fujii
    • 雑誌名

      Physica B 376-377

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Nenlinear infrared photoconductivity in Ge doped with As or Zn2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, A.Yokoyama, N.Tsubouchi, K.Fujii
    • 雑誌名

      Physica B 376-377

      ページ: 220-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Nonlinear infrared photoconductivity in Ge doped with As or Zn2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, A.Yokoyama, N.Tsubouchi, K.Fujii
    • 雑誌名

      Proc.23^<rd> International Conference on Defects in semiconductors (to be published)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopy of Deep Impvrities in Ge and ZnSe2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata
    • 雑誌名

      Conference Digest of the 2006 Joint 31^<st> International Conference on Infrared and Millimeter waves and.

      ページ: 405-405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopy of Deap Impurities in Ge and ZnSe2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata
    • 雑誌名

      Conference Digest of the 2006 Joint 31^<st> Int. Conf. on Infrared and Millimeter Waves and...

      ページ: 405-405

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Infrared Spectroscopy of Deep Impurities in Ge and ZnSe2006

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata
    • 雑誌名

      Conference Digest of the 2006 Joint 31st International Conference on Infrared and Millimeter Waves and 14^<th> International Conference on Terahertz Electronics(edited by S.C. Shen, Wei Lu, Jie Zhang, Wen Bin Dou)

      ページ: 405-405

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17540297
  • [雑誌論文] Two-Carrier Transition in Radiative Recombination of Two-Dimensional Electrons in GaAs/AlGaAs2005

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, T.Murakami, K.Fujii, T.Ohyama
    • 雑誌名

      Physica E (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540309
  • [雑誌論文] Two-carrier transition in radiative recombination of two-dimensional Electrons in GaAs/AlGaAs2005

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata, T.Murakami, K.Fujii, T.Ohyama
    • 雑誌名

      Physica E (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540309
  • [雑誌論文] Excitation spectroscopy of Si:P THz laser and infrared photoconductivity2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nakata et al.
    • 雑誌名

      Conf.Digest.29^<th> Int.Conf.Infrared and Millimeter waves

      ページ: 504-508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15540309
  • 1.  藤井 研一 (10189988)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大山 忠司 (40029715)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小堀 裕巳 (90202069)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大塚 頴三 (60029593)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  城谷 大 (20720808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  海崎 純男 (20089874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  山崎 鈴子 (80202240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  赤井 智子 (00356338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 久子 (20500359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  松村 竹子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梶原 篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩松 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  加藤 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  戸屋 圭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi