• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足立 裕司  Adachi Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60116184
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 神戸大学, 工学研究科, 名誉教授
2014年度: 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授
2013年度: 神戸大学, 工学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2008年度 – 2009年度: 神戸大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 神戸大学, 工学研究科, 教授
2005年度: 神戸大学, 工学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 神戸大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 神戸大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 建築史・意匠 / 社会システム工学・安全システム
研究代表者以外
日本史 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
Arts and Crafts Movement / アール・ヌーヴォー / アーツ・アンド・クラフツ運動 / 武田五一 / 日本近代建築史 / 伊東忠太 / 日本近代建築 / ゴシック・リヴァイヴァル / 歴史的建造物保存 / 近代建築 … もっと見る / ヴィオレ・ル・デュク / 日本の第三世代の建築家 / 英国19世紀の建築・装飾芸術 / 洋式概念 / ヴィオレ・ル・ デュク / J.ラスキン / 建築・装飾芸術 / 分離派建築会 / 第二世代の建築 / 制作理念 / 装飾美術 / 日本近代建築家の世代 / 形式理論 / ゴシック・リヴァイヴァルの建築理論 / F.L.ライトの初期制作論 / 装飾論 / 色彩論 / F.L.ライト / 古建築保存 / 装飾芸術 / 近代住宅史 / 日本近代建築思想史 / 制作論 / 東京帝国大学卒業論文 / ドメスティック・リヴァイヴァル / J.コンドル / 日本近代建築思潮 / J. Conder / 辰野金吾 / 工部大学校卒業論文 / Arts & Carafts Movement / Japanese tradition / interaction / modernism / 比較文化 / 日本建築 / モダニズム / ジャポニスム / 比較文化史 / 日本の影響 / W.Morris / 日欧文化交流 / グラスゴー派 / 古建築保存協会 / 日本近代住宅史 / ウィーン分離派 / 中世主義 / 世紀転換期 / ーツ・アンド・クラフツ運動 / 構造補強 / 文化遺産 / 補強構造 / 火災 / 地震 / 対応マニュアル / 木造密集市街地 / 減災対策 / 防災 / 文化遺産保存 / 災害時の緊急対応 / 都市・社会防災 / 景観 / 残存率 / 歴史的建造物 / 保存・再生 … もっと見る
研究代表者以外
restoration / Retro-fit / earthquake-proof / historical buidings / Cultural properties / 保存修復 / 構造補強 / 耐震 / 歴史的建造物 / 文化財建造物 / 震災資料 / 被災歴史資料修復論 / 被災歴史資料保全論 / 水損史料 / 史料研究 / 地域史 / 災害史 / 水損資料 / 文化財レスキュー / 災害資料 / 資料保全 / 地域歴史資料学 / 国際研究者交流 / インドネシア / 都市計画 / 農村計画 / 住環境 / 減災 / 地震 / 復興 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  19世紀英国における建築・装飾美術思潮と日本の建築界への影響と展開研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  19世紀英国建築思想の日本への影響と展開-明治期の東京帝国大学卒業論文からの再考研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アーツ・アンド・クラフツ運動と日本-武田五一の活動を通じた影響関係を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築

    • 研究代表者
      奥村 弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ジャワ島中部地震被災地における居住地環境の復興に関する総合的研究

    • 研究代表者
      重村 力
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      神戸大学
  •  災害時を想定した歴史的建造物保全のための総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近代建築の保存・再生の理念に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸大学
  •  西欧モダニズムの形成における日本の伝統的建築の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 裕司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸大学
  •  文化財建造物の耐震的保存方法に関する調査研究

    • 研究代表者
      加藤 邦男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 武田五一と世紀転換期の建築に関する研究 附 武田五一旧蔵品目録2024

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      私家版(科学研究費補助金)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 書寫山圓教寺摩尼殿調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      書寫山圓教寺
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)付属建物と敷地環境に関する調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      淀川製鋼所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 西脇市立西脇小学校保存改修工事報告書2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司編著、田中学、高田暁、竹林英樹
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      西脇市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 分離派建築会ー日本のモダニズム建築誕生2020

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、田路貴浩編、池田祐子 河田智成 水沢勉 長谷川章 南明日香 堀勇良 加藤耕一 角田眞弓 河東義之 天内大樹 内田青蔵 橋爪節也 杉山真魚 田中修二 岡山理香 田所辰之助 梅宮弘光 本橋仁
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002955
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 分離派建築会―日本における建築「創作」の誕生、第2章4を担当2020

    • 著者名/発表者名
      田路貴浩、足立裕司他
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 近代遺跡調査報告書―交通・運輸・通信業―2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、他(共著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      文化庁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [図書] 国登録文化財 旧神戸商業大学施設修理工事報告書2015

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 被災歴史的建造物の調査・復旧方法の対応マニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、山崎鯛介
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      日本建築士会連合会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] よみがえる建築遺産2013

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中国地方総合研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 兵庫を築く-あなたの近くの土木・建築ものづくり2013

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、田中輝彦
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      神戸新聞出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 神戸新聞出版2013

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、田中輝彦
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      兵庫を築く
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 中国地方総合研究センター2013

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他(共著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      よみがえる建築遺産
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 歴史文化を大災害から守る―地域歴史資料学の構築2013

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、奥村弘編、平川新、内田俊秀他
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 登録有形文化財 旧武藤家別邸洋館移築修理工事報告書2013

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、伊藤誠一郎、塚原淳
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      兵庫県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 三田市2012

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      登録有形文化財 旧武藤家別邸洋館移築修理工事報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [図書] 災害時を想定した歴史的建造物保全のための総合研究2010

    • 著者名/発表者名
      足立裕司(編)・後藤治・長谷見雄二・藤田香織・稲垣景子・益田兼房, 他
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      科学研究補助金報告書(自家版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [図書] 再生名建築2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司(編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      鹿島出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [図書] 再生名住宅2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      鹿島出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 再生名建築2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      鹿島出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [図書] 住宅建築文献集成第2巻武田五一著『住宅建築要義』解題2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 出版者
      柏書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [図書] 再生名住宅2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司(編著)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      鹿島出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅の制作理念に関する研究 ―建設経緯と敷地環境に関する調査を踏まえて―2024

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅の制作意図について ―当初設計図と敷地発掘調査からの再考察-2024

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 日本におけるF.L.ライトの理解に関する研究―武田五一研究(22)2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅保存運動を振り返って2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.470 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論における色彩論とその理論的背景―武田五一研究(23)2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 取り壊しの危機を超えて―旧山邑家住宅の戦後の動向2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.469 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)の不思議発見2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.467 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論における色彩論とその理論的背景 ―武田五一研究(23)―2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 413-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)での暮らし2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.468 ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 日本におけるフランク・ロイド・ライトの理解に関する研究 武田五一研究(22)2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 285-288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論における装飾とその理論的背景 ―武田五一研究(21)2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 669-670

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論への西欧の影響とその展開 ―武田五一研究(20)2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 429-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 鴻池組旧本店―受け継がれてきた美と歴史的・建築的価値に魅せられて2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      株式会社鴻池組コーポレイトサイト

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の制作理念に関する考察 ― 武田五一研究 (19)2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 759-760

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 東北学院旧宣教師館(デフォレスト館)の 建築形式に関する再考察2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      東北学院史資料センター年報

      巻: 6 ページ: 10-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観におけるJ. Gwilt “Encyclopedia of Architecture”の影響―武田五一研究(18)2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 509-512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の古建築修理とその理念について 武田五一研究(17)2020

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: ―

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の寺院建築における理念と設計法について 武田五一研究(15)2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: ― ページ: 525-528

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 西山家住宅の室内意匠と家具調度について2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      「国指定名勝 西山氏庭園」 総合学術調査報告書

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一とF. L. ライトとの関連とアーツ・アンド・クラフツ運動の影響について 武田五一研究 (16)2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: ― ページ: 713-714

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の保存工事を終えて【前編】2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: ― ページ: 5-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 西山家住宅の建築について2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      「国指定名勝 西山氏庭園」 総合学術調査報告書

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一とF. L. ライトとの関連とアーツ・アンド・クラフツ運動の影響について ― 武田五一研究 (16)2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の寺院建築における理念と設計法について 武田五一研究(15)2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の保存工事を終えて【後編】2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: ― ページ: 3-4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 西脇小学校校舎を 使い続けていくために2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      京都橘大学広報誌「つながる」

      巻: ― ページ: 2-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 日本におけるゴシック・リヴァイヴァリズムの影響について ― 武田五一研究 (14)2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 981-982

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 日本におけるゴシック・リヴァイヴァリズムの影響について― 武田五一研究 (14)2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その7) 武田五一研究 (13)2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 525-528

    • NAID

      200000439225

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 歴史的建造物の修復とその目標―近代建築を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      文建協通信

      巻: 133 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その7)-武田五一研究(13)2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系

      巻: 58

    • NAID

      200000439225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 語られなかった近代日本の建築家像-武田五一の活動を通じて2017

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: ー ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その6)2017

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] しあわせな建築ー神戸大学 六甲台本館・社会科学系図書館2017

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      BELCA NEWS

      巻: 158 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その 6)-武田五一研究 (12)2017

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: ー ページ: 189-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その5)2017

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部梗概集

      巻: 57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その3)2016

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部梗概集

      巻: 56 ページ: 673-676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その4)2016

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: なし ページ: 933-934

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [雑誌論文] 制作における言語と歴史-モダニズムの成立前後の事例とともに2014

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会競技会資料『阪神・淡路大震災/東日本大震災後の建築-建築技術の根幹を問う』

      巻: なし ページ: 11-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [雑誌論文] 二つの地震の間で―東日本大震災と歴史的環境保存2012

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 第103巻,第09号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [雑誌論文] 二つの地震の間で-東日本大震災と歴史的環境保存2012

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 103 ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 二つの地震の間で―東日本大震災と歴史的環境保存2012

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 103 ページ: 79-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 保存再生のルールを作れ2012

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      毎日新聞論点

      巻: 10月7日朝刊 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [雑誌論文] 時代を継承し、共鳴し合う小林聖心女子学院校舎群2010

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      建築人 549

      ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 時代を継承し、共鳴し合う小林聖心女子学院校舎群2010

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      建築人

      巻: 549 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] プンドポと伝統木造建築の保存について-保存修復の立場から-2009

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      『ジャワ島中部地震被災地における居住地環境の復興に関する総合的研究』所収 なし

      ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 災害時における歴史的環境保全体制の課題-自治体アンケート調査の分析を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      科研報告書『災害時を想定した歴史的建造物保全のための緊急対応』2010年所収 無

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 解題 : 武田五一の住宅作品と『住宅建築要義』2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      住宅建築文献集成(柏書房)

      ページ: 797-830

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 災害時における歴史的環境保全体制の課題 -自治体アンケート調査の分析を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      科研報告書『災害時を想定した歴史的建造物保全のための緊急対応』2010年所収

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      「解題:武田五一の住宅作品と『住宅建築要義』」『住宅建築文献集成』(柏書房)

      ページ: 797-830

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [雑誌論文] 木骨コンクリート・ブロック造とその成果過程に関する研究-移情閣と東亜セメントの事例を通じて2009

    • 著者名/発表者名
      塚原淳、足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 637

      ページ: 689-695

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] プンドポと伝統木造建築の保存について-保存修復の立場から-2008

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      『ジャワ島中部地震被災地における居住地環境の復興に関する総合的研究』所収 無

      ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 旧芝川又右衛門邸の明治村移築工事-震災を越えて復原された武田五一設計の近代住宅2008

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      建築史学 50

      ページ: 167-170

    • NAID

      130007436755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 時をデザインする-地域の歴史と保存論2007

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      建築雑誌 1562

      ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 時をデザインする-地域の歴史と保存論2007

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      建築雑誌 1562(依頼投稿)

      ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310107
  • [雑誌論文] 時を超えて生きる-近代建築探訪録 第1回 茅葺き民家再生にみる、住み続ける視点2006

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      住宅建築 No.370,1月号

      ページ: 146-153

    • NAID

      40007113332

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17636016
  • [学会発表] 旧山邑家住宅の今 ー私とこの邸宅との関わりー2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      シンポジウム「建築と音楽」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] SDGs時代の建築家の役割2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築家協会兵庫地区大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 木造校舎のある風景-地域の歴史的環境を考える2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、藤森輝信、腰原幹雄
    • 学会等名
      西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] シンポジウム「西脇小学校の保存・改修工事について」2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 武田五一の建築観におけるJ. Gwilt “Encyclopedia of Architecture”の影響 武田五一研究(18)2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 武田五一の制作理念に関する考察 ― 武田五一研究 (19) ―2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 分離派建築会ーモダニズム建築への道程2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      シンポジウム「分派派建築会ーモダニズム建築への道程」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 武田五一の古建築修理とその理念について 武田五一研究(17)2020

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 武田五一と住宅のモダニズム2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      大阪市立住まいセンター講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04536
  • [学会発表] 武田五一旧贓品にみる日本の近代建築の展開2017

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      建築史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [学会発表] 建築家 武田五一の世界-日本人のための住宅の提案2016

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      照明学会
    • 発表場所
      千里市民センター(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [学会発表] Arts and Crafts Movement以降の西欧の動向と日本への影響について2016

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      分離派研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14366
  • [学会発表] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その2)-武田五一研究(7)-2015

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪工業専門学校(大阪市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] シンポジウム 震災と文化財保護―震災の経験を活かす取り組み―災害時における文化財とまちづくり2015

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      兵庫県教育委員会
    • 発表場所
      国重文岡田家住宅(伊丹市)
    • 年月日
      2015-03-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] 登録文化財10000件記念シンポジウム記念講演2015

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      文化庁
    • 発表場所
      神戸大学六甲台記念講堂(神戸市)
    • 年月日
      2015-01-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] 災害時における歴史的環境保全体制の課題-自治体アンケート調査の分析を通じて2009

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会歴史・意匠委員会文化遺産災害対策小委員会
    • 発表場所
      建築学会会議室(東京都)
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21222002
  • [学会発表] アルヴァ・アアルトの作品における外部空間について-外部空間の構成要素に着目して-

    • 著者名/発表者名
      福西泰博,足立裕司,中江研
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      日本建築学会近畿支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] 歴史を継承するために―緊急時の歴史的環境の保護とその人材確保について

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] 工業化住宅の形態の変遷に関する研究―住宅雑誌にみるサンプル事例を用いた形態の計量化による経時変化の考察

    • 著者名/発表者名
      佐川 萌、足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      日本建築学会近畿支部研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] 日本の近代建築史におけるアーツ・アンド・クラフツ運動の影響について -武田五一研究(8)-

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東海大学湘南(平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • [学会発表] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 発表場所
      日本建築学会近畿支部研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560784
  • 1.  重村 力 (30116214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩崎 賢明 (20127369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯塚 敦 (40184361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北後 明彦 (30304124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤谷 秀雄 (10344011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浅井 保 (70311777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 義人 (60350427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  難波 尚 (30314503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森山 正和 (70047405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 貴宏 (30379490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 秀文 (60314506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田渕 基嗣 (20031130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上西 幸司 (60311776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  後藤 治 (50317343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  長谷見 雄二 (40298138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  藤田 香織 (20322349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  稲垣 景子 (20303076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  益田 兼房 (50313317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  市沢 哲 (30251862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂江 渉 (00221995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐々木 和子 (20437437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  今津 勝紀 (20269971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  久留島 浩 (30161772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊藤 明弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松下 正和 (70379329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  添田 仁 (60533586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三村 昌司 (40525929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 邦男 (20025927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷 直樹 (40159025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西澤 英和 (70127116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山形 政昭 (30073282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大場 修 (20137128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  初田 亨 (10100356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内田 青蔵 (30277686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大川 三雄 (80096784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  角 幸博 (40001995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  千代 章一郎 (30303853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  多仁 照廣 (70197515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  久住 章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤田 勝行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  人見 正美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  イカプトラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ニザム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  シタ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  モリスコ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ジャトミカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  レトナヒダヤー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  花里 利一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大窪 健之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長尾 充
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村上 裕道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  安井 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi