• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立山 萬里  TATEYAMA Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60118966
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東京都立保健科学大学, 保健科学部, 教授
1997年度: 東京都立医療技術短期大学, 作業療法学科, 教授
1996年度: 都立医療技術短大, 作業療法学科, 教授
1995年度: 東京都立医療技術短期大学, 作業療法学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
精神神経科学 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者以外
Down syndrome / rat / brain / cloning / RNA binding protein / AU-rich element / GIRK2 / post-transcriptional regulation / adenylate uridylate rich element / G protein coupled inwardly rectifying channel … もっと見る / differential display / post-trnscriptional regulation / Mast cell / Chromaffin cell / GTP ase activity / Nicotinic acetylcholine receptor / Histamine / Catecholamine / Exocytosis / Mastoparan / Gタンパク質 / アストパラン / GTPアーゼ / ニコチン性レセプター / アセチルコリン / カデコールアミン / マストパラン / 肥満細胞 / クロム親和細胞 / GTPアーゼ活性 / ニコチン性アセチルコリン・レセプター / ヒスタミン / カテコールアミン / 開口分泌 / マストパラン関連ペプチド 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高次脳機能解明への分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      須田 治彦, 丹生谷 正史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京都立保健科学大学
      自治医科大学
  •  開口分泌促進および阻害活性を持つマストパラン関連ペプチドの開発

    • 研究代表者
      笠井 久隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東京都立医療技術短期大学
  • 1.  須田 治彦 (40051784)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  丹生谷 正史 (00228256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  笠井 久隆 (80087163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  熊倉 鴻之助 (70129790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 尚 (70082815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西嶋 康一 (30198460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 映二 (60226496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水智 彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi