• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川本 忠文  KAWAMOTO Tadafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60148046
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1997年度: 鶴見大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
機能系基礎歯科学 / 矯正・小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者以外
エナメル質形成 / カルシウム輸送 / OCP / DCPD / ACP / AUTORADIOGRAPHY / RAT / CALCIUM TRANSPORT / ENAMEL / AMELOGENESIS … もっと見る / エナメル芽細胞 / オートラジオグラフィー / the bundles of collagen fibers / the osteoid / osteoblast / bone formation / serum BGP / adult Wistar rats / tension side / tooth movement / 骨形成機序 / 新生骨 / 血清アルカリホスファターゼ / 牽引側 / 骨芽細胞 / 類骨層 / コラーゲン線維束 / 骨形成 / 血清BGP / 成熟ラット / 牽引側歯根膜 / 歯の移動 / Calcium-Transport / Hydroxyapatite / リン酸輸送 / オ-トラジオグラフィ- / ヒドロキシアパタイト結晶 / エナメル質 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  血中からエナメル質へのカルシウムの輸送経路と輸送機構の解明

    • 研究代表者
      清水 正春
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  歯の移動時の骨形成機序に関する組織学的および免疫細胞化学的研究

    • 研究代表者
      戒田 清和
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  エナメル質中のヒドロキシアパタイト結晶の形成過程の解明

    • 研究代表者
      清水 正春
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      鶴見大学
  • 1.  清水 正春 (40064357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山越 康雄 (20182470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戒田 清和 (50139606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平下 斐雄 (70089457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  甲斐 哲也 (80169375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi