• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齋藤 長男  SAITO Nagao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斎藤 長男  サイトウ ナカ゛オ

隠す
研究者番号 60148343
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1993年度: 豊田工業大学, 工学部, 教授
1987年度: 豊田工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 豊田工大, 工学部, 教授
1985年度: 豊田工業大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械工作
研究代表者以外
材料力学 / 機械力学・制御工学
キーワード
研究代表者
Silicon Powder / Redidtive Electrode / Silicon Electrode / Fine Surface / Finishinf / Die profuction / Electro Discharge Machining / セラミックス電極 / 抵抗分割 / 加工面粗度 … もっと見る / 静電容量 / 光沢面加工 / 超音波加工 / 高速微細加工 / 鏡面加工 / 金型 / 放電加工 / 電極構造 / 加工液 / シリコン粉末 / 抵抗体電極 / シリコン電極 / 放電分散 / 放電仕上加工 / 三次元金型 … もっと見る
研究代表者以外
creep / low cycle fatigue / surface modification / electric-discharge-machining / Ni-base superalloy / intermetallic compound / high temperature oxidation / 金属間化合物 / 高温酸化環境 / Ni基超合金 / クリープき裂発生 / 高温低サイクル疲労き裂発生 / 高温酸化 / 焼結 / 耐酸化放電被覆 / Coefficient of Friction / Surface Force / Robot / Bending Vibration / Longitudinal Vibration / Ultrasonic Vibration / Assembly / 振動子 / 振動伝達 / 曲げ振動 / ポアソン効果 / 組立て嵌合 / 摩擦係数 / 表面力 / ロボット / 横加振 / 縦加振 / 超音波振動 / 組立嵌合 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  耐熱金属間化合物と超耐熱合金の耐酸化放電被覆による高温環境強度向上に関する研究

    • 研究代表者
      飯野 豊
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      材料力学
    • 研究機関
      豊田工業大学
  •  超音波振動重畳による組立嵌合システムの研究

    • 研究代表者
      毛利 尚武
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機械力学・制御工学
    • 研究機関
      豊田工業大学
  •  大面積三次元金型の高速微細加工(抵抗体電極による放電仕上加工)研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 長男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      豊田工業大学
  • 1.  毛利 尚武 (90126186)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東 正毅 (70189752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯野 豊 (20005367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  恒川 好樹 (50148350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高鷲 民生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  TAKAWASHI Tamio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi