• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤坂 甲治  AKASAKA Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60150968
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2008年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2007年度: 東京大学, 大学院・理学後研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院理学研究科附属臨海実験所, 所長
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 … もっと見る
2004年度: 国立大学法人東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授
2002年度: 広島大等, 大学院・理学研究科, 教授
2001年度: 広島大学, 理学研究科, 助教授
2000年度 – 2001年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授
2000年度: 広島大学, 理学研究科, 教授
1992年度 – 1999年度: 広島大学, 理学部, 助教授
1998年度: 広島大学, 理学部, 助手
1989年度: 広島大学, 理学部動物学教室, 助教授
1988年度: 広島大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学 / 発生生物学 / 動物発生・生理学
研究代表者以外
発生生物学 / 動物発生・生理学 / 生物系
キーワード
研究代表者
ウニ / Ets / Otx / ウニ胚 / アリールスルファターゼ / T-brain / 棘皮動物 / 形態形成 / 遺伝子 / 細胞外基質 … もっと見る / 発生 / Sea Urchin / Wnt signaling / Mesoderm / Induction / Animal-Vegetal axis / Tbr / Wntシグナル / 中胚葉 / 誘導 / 動植物軸 / Sea Urchin Embryo / Cell cycle / Insulator / Nuclear Protein / 細胞周期 / インスレーター / 核タンパク質 / Gastrulation / DNA synthesis / Activity staining / In situ hybridization / Gene cloning / Arylsulfatase / Development / Sea urchin / 分子発生学 / 活性染色 / インシツハイブリダイゼ-ション / DNA複製 / ノザンブロット / アフィディコリン / 原腸形成 / アリ-ルスルファタ-ゼ / Pax6 / BMP2/4 / chordin / Hoxクラスター / 背腹軸 / 前後軸 / 五放射相称 / 国際情報交換 / 神経系 / Hox / 体軸 / Notch / ニッポンウミシダ / hairy / Noteh / 分節 / 神経 / 再生 / 分化 / ヘパラン硫酸 / ラット / マウス / 形態形成運動 / ショウジョウバエ / ヒト / 初期卵割期 / 1本鎖DNA結合 / G-ストレッチ結合因子 / 複製開始点 / DNA複製機構 / T / アクチビン / 誘導因子 / 遺伝子発現 / DNA高次構造 / クロマチン / シスエレメント / 初期胚 / 細胞系譜 / 転写調節 … もっと見る
研究代表者以外
ウニ / 発生 / 転写因子 / アリールスルファターゼ / 転写調節 / sea urchin / 遺伝子 / ウニ胚 / 形態形成 / シスエレメント / Gストリング / インスレーター / Ets / Otx / 原腸形成 / 遺伝子発現 / sox / insulator / gene expression / DNA複製 / 境界 / バフンウニ / Ars遺伝子 / 遺伝子転写 / S phase / Gene cloning / Arylsulfatase / Nuclear matrix / DNA replication / AP4A / Sea urchin / トポイソメラーゼ / ジアデノシン四リン酸 / 卵割期 / 細胞周期 / 核マトリクス / 遺伝子クローン化 / AP_4A / S期 / ascidian / antheridium / oogonizum / echinoderms / vertebrates / insects / evolution / Development / 花 / カワヤツメ / 発生・分化 / ヒメツリガネゴケ / コオロギ / カメ / ヒメツリガケゴケ / ヤツメウナギ / ホヤ / 緑藻類 / コケ / 棘皮動物 / 脊椎動物 / 昆虫 / 進化 / reporter assay / regulation of transcription / arylsulfatase gene / early development / Transcription cascade / Sox / レポーターアッセイ / アリールスルファターゼ遺伝子 / 初期発生 / 転写カスケード / Cis-element / Transcription / 一次間充織細胞 / 骨マトリックスタンパク質 / 一次間充組織細胞 / SM30 / 骨マトリクスタンパク質 / cell culture / expression vector / transgenic animal / pearl oyster / 遺伝子組換え / 遺伝子導入 / 細胞培養 / 発現ベクター / トランスジェニック動物 / アコヤガイ / 0tx / enhancer / embryo / arylsulfatase / リボソームRNA / ミトコンドリア / インシュレーター / エンハンサー / 胚 / luciferase assay / G-string / DNA binding protein / cis-element / arylsufatase / development / インビトロ転写 / ウニ発生 / 転写調節因子 / 転写 / アルールスルファターゼ / プロテオグリカン / ネクチン / フコース / クロマチン / クローン化cDNA / モノクロナル抗体 / 細胞接着 / 外胚葉 / 中胚葉 / 内胚葉 / 原腸胚 / cDNA / コラーゲン / 糖タンパク質 / 細胞間物質 / 細胞分化 / CTCF / クロマチンの境界 / シグナルシークエンストラップ / L-Fringe / シグナル分子 / 境界形成 / Notch / Lunatic Fringe / 間充織細胞 / 上皮細胞 / エレクトロポーション法 / セグメンター / 細胞 / 細胞極性 / Cdc42 / Rac1 / Rhoファミリー / エレクトロポレーション法 / 誘導 / cMeso1 / ニワトリ胚 / ephrin / Eph / 体節 / 分節 / 情報収集 / 会議開催 / 分節パターン / 企画・調査 / 科学研究費補助金特定領域(B) / Gストリング結合因子 / 染色体 / 胚葉分化 / 強制発現 / Hbox / HpLim1 / HpHox8 / HpEts / HpOtx / 発現特異性 / プロモーター / ECM / 発現 / 原腸 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  棘皮動物の前後軸・背腹軸形成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウミユリ類の再生における神経の役割の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  細胞外基質としてのアリールスルファターゼ機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期卵割期の速いDNA複製機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  発生システムの構造と進化のメカニズム

    • 研究代表者
      野地 澄晴
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      徳島大学
  •  脊椎動物形態形成遺伝子ホモログの棘皮動物における発現と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  形態的分節と上皮化誘導

    • 研究代表者
      高橋 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  活性クロマチン・不活性クロマチンの境界の分子機構の解析

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  脊椎動物形態形成遺伝子ホモログの棘皮動物における発現と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期卵割期のDNA高速複製機構に関する研究

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  脊椎動物の分節性の分枝基盤とその進化

    • 研究代表者
      高橋 淑子
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  初期胚の胚軸形成機構と中胚葉分化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  脊椎動物形態形成遺伝子ホモログの棘皮動物における発現と機能の解析

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      広島大学
  •  遺伝子の境界・インスレーターの構造と機能の解析

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  脊椎動物形態形成遺伝子ホモログの棘皮動物における発現と機能の解析

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期胚の遺伝子発現調節に関する共同研究

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期発生胚の転写調節カスケードの研究

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  クロマチン・DNA高次構造と初期発生胚遺伝子転写調節機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  原腸形成の分子機構

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ・アリールスルファターゼ遺伝子の反口側外胚葉特異的発現を司る分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  トランスジェニック海産無脊椎動物作成へ向けての細胞培養法と発現ベクターの開発

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  原腸形成の分子機構

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ胚誘導因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期発生における転写調節カスケードの解析

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  原腸形成の分子機構

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ胚アリールスルファターゼの機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  原腸形成の遺伝子機構

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  クロマチン構造・DNA高次構造レベルの初期発生遺伝子発現調節機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  初期発生における遺伝子転写の調節機構

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ胚細胞系譜特異的発現遺伝子の空間的発現調節を司るシスエレメントの研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ初期発生におけるアリ-ルスルファタ-ゼの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山田 一実, 赤坂 甲治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ウニ卵割期におけるS期調節の分子機構

    • 研究代表者
      嶋田 拓
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      広島大学
      東京大学
  •  ウニ胚の原腸形成における細胞間相互作用と形質発現に関する研究

    • 研究代表者
      安増 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ca2+ influx-linked protein kinase C activity regulates the b-catenin localization, micromere induction signaling and the oral-aboral axis formation in early sea urchin embryos.2014

    • 著者名/発表者名
      Yazaki I, Tsurugaya T, Santella L, Chun JT, Amore G, Kusunoki S, Asada A, Togo T, Akasaka K.
    • 雑誌名

      Zygote

      巻: Apr9 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1017/s0967199414000033

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Sea urchin coelomocyte arylsulfatase: a modulator of the echinoderm clotting pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Lisanne D’ Andrea Winslow, David W. Radke, Tim Utecht, Takuya Kaneko, Koji Akasaka
    • 雑誌名

      Integrative Zoology

      巻: 7 ページ: 61-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] A lineage specific enhancer drives Otx2 expression in teleost organizer tissues2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kurokawa, Tomomi Ohmura, Koji Akasaka, Shinichi Aizawa
    • 雑誌名

      Mechanisms of Development

      巻: 128 号: 11-12 ページ: 653-661

    • DOI

      10.1016/j.mod.2011.11.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570218, KAKENHI-PROJECT-23247037, KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Nucleosome exclusion from the interspecies conserved central AT-rich region of the Ars insulator2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi H.
    • 雑誌名

      J.Biochem.

      巻: 151 号: 1 ページ: 75-87

    • DOI

      10.1093/jb/mvr118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21570226, KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Current Status of Echinoderm Genome Analysis - What Do We Know?2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo, M. and Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Current Genomics

      巻: 13 号: 2 ページ: 134-143

    • DOI

      10.2174/138920212799860643

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570211, KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Sea urchin coelomocyte arylsulfatase:a modulator of the echinoderm clotting pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Winslow L D A, Radke D W, Utecht T, Kaneko T, Akasaka K
    • 雑誌名

      Integrative Zoology

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Current Status of Echinoderm Genome Analysis - What do we Know?2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo M and Akasaka K
    • 雑誌名

      Current Genomics

      巻: 13 ページ: 134-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] A lineage specific enhancer drives Otx2 expression in teleost organizer tissues2012

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kurokawa, Tomomi Ohmura, Koji Akasaka, Shinichi Aizawa
    • 雑誌名

      Mechanisms of Development

      巻: 128 ページ: 653-661

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Gene expression analysis of Six3 Pax6 and Otx in the early development of the stalked crinoid Metacrinus rotundus2011

    • 著者名/発表者名
      Omori A, Kurokawa D, Akasaka K, Amemiya S
    • 雑誌名

      Gene Exp Patterns

      巻: 11 号: 1-2 ページ: 48-56

    • DOI

      10.1016/j.gep.2010.09.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Improvement of a phiC31 integrase-based gene delivery system that confers high and continuous transgene expression2011

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S, Nakamura S, Sakurai T, Akasaka K, Sato M
    • 雑誌名

      N Biotechnol

      巻: 28 号: 4 ページ: 312-319

    • DOI

      10.1016/j.nbt.2010.11.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780274, KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Gene expression analysis of Six3, Pax6 and Otx in the early development of the stalked crinoid Metacrinus rotundus2011

    • 著者名/発表者名
      Omori A, Kurokawa D, Akasaka K, Amemiya S.
    • 雑誌名

      Gene Exp. Patterns

      巻: 11 ページ: 48-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [雑誌論文] Development and growth of feather star Oxycomanthus japonica through to the sexual maturity2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata T., Sato A., Oji T. and Akasaka K.
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 1075-1083

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [雑誌論文] Analysis of cis-regulatory elements controlling spatio-temporal expression of T-brain gene in sea urchin, Hemicentrotus pulcherrimus.2008

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H, Sakamoto N, Akasaka K and Yamamoto T
    • 雑誌名

      Mech. Dev. 125

      ページ: 2-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [雑誌論文] The Ars insulator facihtates I-Scel meganuclease-mediated transgenesis in the sea urchin embryo2008

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H, Sakamoto N, Suzuki K, Akasaka K and Yamamoto T
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics 237

      ページ: 2475-2482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [雑誌論文] RSF Governs Silent Chromatin Formation via Histone H2Av Replacement2008

    • 著者名/発表者名
      Hanai, K., Yamamoto, T. Akasaka, K. Hirose, S.
    • 雑誌名

      PLoS Genetics 印刷中(掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [雑誌論文] Ars insulator protects transgenes from long-term silencing in sea urchin larva.2007

    • 著者名/発表者名
      Yajima M., Kiyomoto M. and Akasaka K.
    • 雑誌名

      Dev Genes Evo. 217

      ページ: 331-336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of functional interactions between upstream and core promoter sequences in living cells of sea urchin embryos2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, A., Watanabe, Y., Akasaka, K., Kokubo, T.
    • 雑誌名

      Nuc. Acid Res. 35

      ページ: 4882-4894

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [雑誌論文] The Otx binding site is required for the activation of HpOtxL mRNA expression in the sea urchin, extitHemicentrotus pulcherrimus.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashibara, Y., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Sakamoto, N., Shimotori, T., Akasaka, K., *Yamamoto, T.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ. 46

      ページ: 61-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] A new G-stretch-DNA-binding protein, Unichrom, displays cell cycle dependent expression in sea urchin embryos.2004

    • 著者名/発表者名
      Moritani, K., Tagashira, H., Shimotori, T., Sakamo to, N., Tanaka, S., Takata, K., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Bojiiwa, Y., Yamamoto, T., Shimada, H., *Akasaka., K.
    • 雑誌名

      Dev. Growth Differ. 46

      ページ: 335-341

    • NAID

      10013585223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] A new G-strerch-DNA-binding protein, Unichrom, displays cell cycle dependent expression in sea urchin embryos2004

    • 著者名/発表者名
      Moritani, K., Tagashira, H., Shimotori, T., Sakamo to, N., Tanaka, S., Takata, K., Mitsunaga-Naktsubo, K., Bojiiwa, Y., Yamamoto, T., Shimada, H., Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Dev.Growth Differ. 46

      ページ: 335-341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] The Otx binding site is required for the activation of HpOtxL mRNA expression in the sea urchin, extitHemicentrotus pulcherrimus.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashibara, Y., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Sakamoto, N., Shimotori, T., Akasaka, K., Yamamoto, T.
    • 雑誌名

      Dev.Growth Differ. 46

      ページ: 61-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] Utilization of a particle gun DNA intorudction system for the analysis of cis-regulatory elements controlling the spatial expression pattern of the arylsulfatase gene (HpArs) in sea urchin embryos.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurita, M., Kondoh, H., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Shimotori, t., Sakamoto, N., Yamamoto, T., Shimada, H., Takata, K., Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Dev.Genes Evol. 21

      ページ: 44-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] Utilization of a particle gun DNA intorudction system for the analysis of cis-regulatdry elements controlling the spatial expression pattern of the arylsulfatase gene (HpArs) in sea urchin embryos.2003

    • 著者名/発表者名
      Kurita, M., Kondoh, H., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Shimotori, t., Sakamoto, N., Yamamoto, T, Shimada, H., Takata, K., *Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Dev. Genes Evol. 21

      ページ: 44-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] T- brain homolog ( HpTb) is involved in the archenteron induction signals of micromere descendant cells in the sea urchin embryo.2002

    • 著者名/発表者名
      Fuchikami, T., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Amemiya, S., Hosomi, T., Watanabe, T., Kurokawa, D., Kataoka, M., Harada, Y., Satoh, N., Kusunoki, S., Takata, K., Yamamoto, T., Shimada, H., *Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Development 129

      ページ: 5205-5216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] T-brain homolog (HpTb) is involved in the archenteron induction signals of micromere descendant cells in the sea urchin embryo.2002

    • 著者名/発表者名
      Fuchikami, T., Mitsunaga-Nakatsubo, K., Amemiya, S., Hosomi, T., Watanabe, T., Kurokawa, D.Kataoka, M., Harada, Y., Satoh, N., Kusunoki, S., Takata, K., Yamamoto, T., Shimada, H., Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Development 129

      ページ: 5205-5216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] Brachyury homolog (HpTa) is involved in the formation of archenteron and secondary mesenchyme cell differentiation in the sea urchin embryo.2001

    • 著者名/発表者名
      Mitsunaga-Nakatsubo, K., Harada, Y., Satoh, N., Shimada, H., *Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Zoology 104

      ページ: 99-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [雑誌論文] Brachyury homolog (HpTa) is involved in the formation of archenteron and secondary mesenchyme cell differentiation in the sea urchin embryo.2001

    • 著者名/発表者名
      Mitsunaga-Nakatsubo, K., Harada, Y., Satoh, N., Shimada, H., Akasaka, K.
    • 雑誌名

      Zoology 104

      ページ: 99-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13044001
  • [学会発表] DNAマーカーを用いたイボアシウミシダ科ウミシダ類2種の分類再検討2013

    • 著者名/発表者名
      大森紹仁、幸塚久典、赤坂甲治、小郷一三
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Study on the formation of the anteroposterior body axis of the sea cucumber Apostichopus japonicus2013

    • 著者名/発表者名
      Mani Kikuchi, Koji Akasaka
    • 学会等名
      CDV symposium 2013(The Making of a Vertebrate)
    • 発表場所
      理化学研究所発生・再生科学総合研究センター 兵庫県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] DNAマーカーを用いたイボアシウミシダ科ウミシダ類2種の分類再検討2013

    • 著者名/発表者名
      大森紹仁、幸塚久典、赤坂甲治、小郷一三
    • 学会等名
      日本動物学会 第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Study on the formation of the anteroposterior body axis of the sea cucumber Apostichopus japonicus2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Akasaka K
    • 学会等名
      CDV symposium 2013
    • 発表場所
      RIKEN CDB Kobe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Gene expression during regeneration of a crinoid, Oxycomanthus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kondo, S Ueda, R Sawafuji, T Tsurugaya, A Omori, K Akasaka
    • 学会等名
      Developmental Biology of the Sea Urchin XXI
    • 発表場所
      Woods Hole, MA 02543, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Gene expression during regeneration of an echinoderm, Oxycomanthus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kondo, Shusaku Ueda, Rikai Sawafuji, Toko Tsurugaya, Akihito Omori, Koji Akasaka
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] マナマコApostichopus japonicusの前後軸形成機構の研究2012

    • 著者名/発表者名
      菊池摩仁,赤坂甲治
    • 学会等名
      第9回棘皮動物研究集会
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Immunohistochemical and molecular biological analysis on the adult nervous systems of the feather star Oxycomanthus japonicus.2012

    • 著者名/発表者名
      Akihito Omori, Daisuke Kurokawa, Koji Akasaka.
    • 学会等名
      14th International Echinoderm Conference
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Study on the formation of the anteroposterior body axis of the sea cucumber Apostichopus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Akasaka K
    • 学会等名
      Developmental Biology of the Sea Urchin XXI
    • 発表場所
      Woods Hole, MA 02543, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] ニッポンウミシダ再生過程における遺伝子発現の解析2012

    • 著者名/発表者名
      上田修作,大森紹仁,鶴ヶ谷柊子,赤坂甲治,近藤真理子
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Immunohistochemical and molecular biological analysis on the adult nervous systems of the feather star Oxycomanthus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Omori A, Kurokawa D, Akasaka K
    • 学会等名
      4th International Echinoderm Conference
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Gene expression during regeneration of an echinoderm, Oxycomanthus japonicus2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo M, Ueda S, Sawafuji R, Tsurugaya T, Omori A, Akasaka K
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] マナマコApostichopus japonicusの前後軸形成機構の研究2012

    • 著者名/発表者名
      菊池摩仁・赤坂甲治
    • 学会等名
      第9回棘皮動物研究集会
    • 発表場所
      東北大学 仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] ニッポンウミシダ再生過程における遺伝子発現の解析2012

    • 著者名/発表者名
      上田修作,大森紹仁,鶴ヶ谷柊子,赤坂甲治,近藤真理子
    • 学会等名
      日本動物学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学 大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] バフンウニ成体におけるHox遺伝子の発現解析2011

    • 著者名/発表者名
      袖山文彰, 鶴ヶ谷柊子, 黒川大輔, 赤坂甲治
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Analysis of Hox genes of a crinoid, Oxycomanthus japonicus2011

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kondo, Toko Tsurugaya, Noriko Sumiyoshi, Akihito Omori, Tetsuro Ikuta, Tatsuya Ota, Kazuho Ikeo, Hidetoshi Saiga, Koji Akasaka
    • 学会等名
      The Developmental Biology of the Sea Urchin XIX
    • 発表場所
      Marine Biological Laboratory Woods Hole, MA 02543, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Analysis of Hox genes of a crinoid Oxycomanthus japonicus2011

    • 著者名/発表者名
      Kondo M, Tsurugaya T, Sumiyoshi N, Omori A, Ikuta T, Ota T, Ikeo K, Saiga H, Akasaka K
    • 学会等名
      The Developmental Biology of the Sea Urchin XIX
    • 発表場所
      Marine Biological Laboratory Woods Hole MA 02543 USA
    • 年月日
      2011-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] ニッポンウミシダ成体神経系におけるRNA結合因子の発現解析2011

    • 著者名/発表者名
      大森紹仁, 黒川大輔, 赤坂甲治
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Advantage of sea urchin embryos for the analysis of GRN2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka K.
    • 学会等名
      Commemorative Symposium for the 27th International Prize for Biology
    • 発表場所
      Kyoto Garden Palace, Koto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] バフンウニ成体におけるHox 遺伝子の発現解析2011

    • 著者名/発表者名
      袖山文彰,鶴ヶ谷柊子,黒川大輔,赤坂甲治
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      旭川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] 棘皮動物ニッポンウミシダの再生過程におけるレチノイン酸遺伝子の発現2011

    • 著者名/発表者名
      上田修作, 大森紹仁, 澤藤りかい, 池田つぼみ, 井上祐介, 赤坂甲治, 近藤真理子
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] マナマコの体軸形成機構の研究2011

    • 著者名/発表者名
      菊池摩仁, 黒川大輔, 近藤真理子, 吉国通庸, 赤坂甲治
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Advantage of sea urchin embryos for the analysis of GRN2011

    • 著者名/発表者名
      Akasaka K
    • 学会等名
      Commemorative Symposium for the 27th International Prize for Biology
    • 発表場所
      Kyoto Garden Palace Koto Japan
    • 年月日
      2011-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570248
  • [学会発表] Crinoid as another model of echinoderm2008

    • 著者名/発表者名
      Akasaka K
    • 学会等名
      Sea Urchin Developmental Biology XVI
    • 発表場所
      Woods Hole, MA,USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [学会発表] ウミユリ類発生過程におけるOtx,Pax6の発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      大森紹仁、赤坂甲治
    • 学会等名
      発生生物学会サマースクール
    • 発表場所
      乗鞍
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • [学会発表] Expression of vasa homolog in crinoid Oxycomanthus japonicus2007

    • 著者名/発表者名
      Naora Y., Kurokawa D., Shibata T., Akasaka K.
    • 学会等名
      第40回 日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657064
  • 1.  嶋田 拓 (70011559)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中坪 敬子 (40192760)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 一美 (80220367)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉谷 滋 (00178089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 淑子 (10183857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  弥益 恭 (60230439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  廣瀬 進 (90022730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野地 澄晴 (40156211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 ゆたか (40314174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷部 光泰 (40237996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  相賀 裕美子 (50221271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古関 明彦 (40225446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高田 慎治 (60206753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安田 國雄 (30025473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丹羽 仁史 (80253730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  荻野 肇 (10273856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安増 郁夫 (10063421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  雨宮 昭南 (30011670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石原 勝敏 (10008807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中沢 透 (90164160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松田 良一 (90165837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 秀生 (30111610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  町井 昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  和田 克彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  淡路 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  MASAHIKO Awaji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小林 敬典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  WILT Fred
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中村 伸吾
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  黒川 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  近藤 真理子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi