• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奥村 誠一  OKUMURA Seiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60152435
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1992年度: 金沢大学, 医学部附属病院, 助手
1990年度: 金沢大学, 医学部・附属病院・神経内科, 助手
1989年度: 金沢大学, 医学部附属病院(神経内科), 助手
1988年度: 金沢大学, 医学部附属病院, 助手
1987年度: 金沢大学, 医学部, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者以外
Antibody / 抗体 / 重症筋無力症 / 合成ペプチド / アセチルコリン受容体 / Animal Model / Immune Cells / Receptor Molecular Structure / Synthetic Peptides / Acetylcholine Receptor … もっと見る / Myasthenia Gravis / B細胞 / T細胞 / 抗アセチルコリン受容体抗体 / T細胞認識 / B細胞認識 / 疾患モデル / 免疫細胞 / 受容体分子構造 / Myasthenia gravis / Immune cells / Synthetic peptides / Acetylcholine receptor / 疾患モデル動物 / 免疫原 / 血液浄化療法 / 血液淨化療法 / モノクローナル抗体 / 運動ノイロン病 / 筋ジストロフィー症 / 球脊髄型筋萎縮症 / X染色体 / 多型 / 遺伝子解析 / 球脊髄性筋萎縮症 / 運動ノイロン疾患 / 慢性脊髄性筋萎縮症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  合成アセチルコリン受容体立体構造と筋無力症病態解析、治療に関する分子免疫学的研究

    • 研究代表者
      高守 正治 (高森 正治)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  アセチルコリン受容体と重症筋無力症の免疫、生化学および治療に関する研究

    • 研究代表者
      高守 正治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  神経筋疾患の遺伝子学的研究:慢性脊髄性筋萎縮症を中心に:

    • 研究代表者
      松原 四郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  松原 四郎 (00143884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高守 正治 (60039815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井手 芳彦 (10100835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新田 永俊 (50251947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂戸 俊一 (10142275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi