• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神尾 達之  KAMIO Tatsuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60152849
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2015年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2013年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院 教育学部 複合文化学科, 教授
2007年度: 早稲田大学, 教授
2002年度 – 2003年度: 早稲田大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
独語・独文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
ヨーロッパ語系文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
文化学 / メディア論 / 身体表象 / Literary researches / Kulturwissenschaft / Media theory / Cultural Studies / Germanistik / 文学研究 / カルチュラル・スタディーズ … もっと見る / ドイツ文学 / ともだち / 絆 / つながり / 微生物 / ゾンビ / 他者 / 感染 / 表象 / ラーヴァーター / 観相学 … もっと見る
研究代表者以外
身体 / 飲食 / hospitality / gastronomy / cannibalism / Socialist Realism / Russian Avant-garde / sexuality / solitary eating / drinking / convivial eating / 喰人 / テクノロジー / 嘔吐 / 排泄 / ワイン / 表象 / 歓待 / ガストロノミー / カニバリズム / 社会主義リアリズム / ロシア・アヴァンギャルド / セクシュアリティ / 個食 / 共食 / わたし / 味覚 / メディア / 文化学 / 集団的欲望 / 変容 / 感性 / 社会的表象 / 集合的欲望 / つながり / 文化 / 複合 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  《感染》という表象の感染拡大に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      神尾 達之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  複合文化学の方法の構築

    • 研究代表者
      福田 育弘
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ラーヴァーター以降の観相学に関するメディア論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      神尾 達之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  暴動する反近代としての〈過剰な食〉―規範の逸脱をめぐる複合文化学研究

    • 研究代表者
      福田 育弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ドイツ文学研究とカルチュラル・スタディーズ研究代表者

    • 研究代表者
      神尾 達之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2016 2014 2013 2012 2011 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 纏う表層の戯れの彼方に(共著)(「顔を纏う死の顔面、顔面の死」を執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [図書] Schriftlichkeit und Bildlichkeit』["Schrift und Bild auf der Haut"を執筆]2007

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 出版者
      Wilhelm Fink
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [図書] 纏う 表層の戯れの彼方に2007

    • 著者名/発表者名
      共著, 神尾達之
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520267
  • [図書] 纏う表層の戯れの彼方に[「顔を纏う死の顔面、顔面の死」を担当]2007

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520267
  • [図書] 死の顔面、顔面の死2007

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520267
  • [図書] Schriftlichkeit und Bildlichkeit2007

    • 著者名/発表者名
      共著, Tatsuyuki KAMIO
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Wilhelm Fink
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520267
  • [図書] Schriftlichkeit und Bildlichkeit.["Schrift und Bild auf der Haut"を担当]2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      Wilhelm Fink
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520267
  • [図書] ヴェール/ファロス真理への欲望をめぐる物語2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [図書] ヴェール/ファロス 真理への欲望をめぐる物語2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ブリュッケ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [図書] Veil/Phallus2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Sairyu-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [図書] ヴェール/ファロス-真理への欲望をめぐる物語2005

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ブリュッケ
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [図書] Auslassungen. Leerstellen als Movens der Kulturwissenshaft("Subject Subjekt"を分担執筆)(Natascha Adamowsky und Peter Matuseek)2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] つながりのつながり ―微生物、ともだち、ゾンビ―2016

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      早稲田大学 教育・総合科学学術院 学術研究(人文科学・社会科学編)

      巻: 64 ページ: 241-260

    • NAID

      40020802999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520405
  • [雑誌論文] 象徴界の廃墟へようこそ2014

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      学術研究 ― 人文科学・社会科学編 ―

      巻: 第62号 ページ: 253-269

    • NAID

      40020068998

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520336
  • [雑誌論文] 象徴界の廃墟へようこそ2014

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      学術研究―人文科学・社会科学編―(早稲田大学教育・総合科学学術院)

      巻: 第62号 ページ: 253-269

    • NAID

      40020068998

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520336
  • [雑誌論文] 顔を見る/顔に見られる:観察主体の自立化と観察主体の脱他者化2013

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      学術研究 ― 人文科学・社会科学編 ―

      巻: 第61号 ページ: 285-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520336
  • [雑誌論文] 顔を見る/顔に見られる:観察主体の自立化と観察対象の脱他者化2012

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      学術研究

      巻: 第60号(印刷中)

    • NAID

      40019275707

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520267
  • [雑誌論文] 顔を見る/顔を見られる:観察主体の自立化と観察対象の脱他者化2011

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      学術研究-人文科学・社会科学編-

      巻: 第60号 ページ: 285-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520336
  • [雑誌論文] a tale of four cities about observers2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik vol.5, 2/130

      ページ: 14-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 終焉の記号、記号の終焉2006

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      マンガ研究 9号

      ページ: 125-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] 観察者の退位をめぐる四都物語2006

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik Bd.5,2/130

      ページ: 14-29

    • NAID

      110005519563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] signs of end/end of signs2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Manga Studies vol.9

      ページ: 125-138

    • NAID

      40015524716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 終焉の記号、記号の終焉2006

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      マンガ研究 9

      ページ: 125-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 観察者の退位をめぐる四都物語2006

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      Neue Beitr & auml;ge zur Germanistik Bd. 5-2

    • NAID

      110005519563

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] 顔を纏う2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      日本独文学会2005年度春季研究発表会 シンポジウム(纏う、あるいは<本質>から遠く離れて)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] つまずくザラストロ、息切れするパパゲーノ -モダンへの閾としてのゲーテ『魔笛第二部』断片2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      丸本隆(編):初期オペラの研究

      ページ: 153-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] <産業>の付かない<文化>としてのコミック2005

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学研究:『ハロー、ドゥルーズ!』を読む 48

      ページ: 179-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 終焉の記号・記号の終焉2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「スイスコミックと日本のマンガ」(川崎市市民ミュージアム、スイス・プロ・ヘルヴェティア文化財団、日本マンガ学会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 真理ではない星座の構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書『日本の視点からゲルマニスティクの新しいパラダイムを探る』(松田和夫(編)) 24

      ページ: 28-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] Comics as Culture without Industrie?2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Tohoku doitsu bungaku kenkyu (Zeitschrift fiir Germanistik) vol.48

      ページ: 179-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 『ハロー、ドゥルーズ!』を読む2005

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      東北ドイツ文学研究 48

      ページ: 179-180

    • NAID

      120007187042

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] Goethe's"Zauberflote"on the threshold to modernity2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Studies of early operas(Takashi MARUMOTO(ed.))(Sairyu-sha, Tokyo, Japan)

      ページ: 153-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] 「文学研究への挑発としての文化学文学-歴史-系譜学」序文2004

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      ドイツ文学研究 3/3

      ページ: 7-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] Einfuhrung zum Rahmenthema "Kulturwissenschaft als Provokation der Literaturwissenschaft.Lfteratur-Geschichte-Genealogie2004

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik 3/3

      ページ: 7-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 主体と死体-マイスターをめぐる身体性-2004

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      ゲーテ年鑑 46

      ページ: 195-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] Subject Subjekt2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Auslassungen.Leerstellen als Movens der Kulturwissenschaft(Natascha Adamowsky und Peter Matussek(ed.))(Konigshausen & Neumann, Wurzburg, Germany)

      ページ: 375-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] representations of contagion, contagions of representations-postbiological body images in japanese subculture in the nineteen nineties2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Gakujutsu Kenkyu(Foreign language and literatures) vol.52

      ページ: 77-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 主体と死体-マイスターをめぐる身体性-2004

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      ゲーテ年鑑 46

      ページ: 195-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] 感染の表象・表象の感染-1990年代の日本のサブカルチャーにおけるポスト生物学的な身体イメージ-2004

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学部 学術研究-外国語・外国文学編- 52

      ページ: 77-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] サブジェクト、サブジェクト2004

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      N.アダモフスキィ、P.マトゥセック(編):放出、文化学の動因としての空所

      ページ: 375-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] 主体と死体--マイスターをめぐる身体性--2004

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      ゲーテ年鑑4(学術雑誌) 46

      ページ: 195-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] Subject and dead body-body images in Wilhelm Meister2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Goethe-Jahrbuch Japan vol.46

      ページ: 195-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] Einfuehrung zum Rahmenthema"Kulturwissenschaft als Provokation der Literaturwissenschaft. Literatur-Geschichte-Genealogie2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Neue Beitraege zur Germanistik 3-3

      ページ: 7-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] Das Ich als Medium fuer drahtlose Uebertagung, oder Menschen ohne Firewall2004

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 雑誌名

      Uebertragungssysteme : Literaturen-Wissen(Zentrum fuer Literaturforschung, Berlinにおけるシンポジウム)(使用言語:ドイツ語)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] Einfuhrung zum Rahmenthema Kulturwissenschaft als Provokation der Literaturwissenschaft. Literatur-Geschichte- Genealogie2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik vol.3/3

      ページ: 7-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] Einfuhrung zum Rahmenthema"Kulturwissenschaft als Provokation der Literaturwissenschaft : Literatur-Geschichte-Genealogie2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Neue Beitrage zur Germanistik Vol.3/3

      ページ: 7-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320040
  • [雑誌論文] 『拾い子』を読む/『拾い子』に読まれる(承前)2003

    • 著者名/発表者名
      神尾 達之
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学部 学術研究-外国語・外国文学編- 51

      ページ: 65-80

    • NAID

      40005756791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [雑誌論文] To read Der Findling /To be read by Der Findling2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuyuki KAMIO
    • 雑誌名

      Gakujutsu Kenkyu(Foreign language and literatures) vol.51

      ページ: 65-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510598
  • [学会発表] BBSを使った集合知への寄与と個人への還元システム2011

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会、平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520336
  • [学会発表] BBSを使った集合知への寄与と個人への還元システム2011

    • 著者名/発表者名
      神尾達之
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都)
    • 年月日
      2011-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520336
  • 1.  福田 育弘 (70238476)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桑野 隆 (90143677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 雄介 (60296374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 順一 (80206812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原 克 (40156477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi