• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河内 正治  kawachi shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60152972
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医療共通教育研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授
2016年度: 帝京大学, アジア国際感染症制御研究所, 教授
2013年度: 国立国際医療研究センター, 手術部, 部長
1986年度: 広島大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 数学基礎・応用数学 / 麻酔学 / 数学一般(含確率論・統計数学)
キーワード
研究代表者以外
医療事故 / クローズドクレーム / H5N1 / 遅延微分方程式 / 数値シミュレーション / 白血球減少症 / シミュレーション / 数理モデル / 新型インフルエンザ / リスクマネジメント … もっと見る / 医療過誤 / 医事紛争 / 人工知能 / 深層学習 / 再発防止策 / 患者安全 / ディープラーニング / データベース / 医療安全 / leukopenia / 常微分方程式 / インホストモデル / 体内感染症モデル / Skinned Fiber Test / Membrane Fluidity / HLA typing / Statistical Analysis / Malignant Hyperthermia / 麻酔合併症 / 吸入麻酔薬 / Ca-induced Ca release(CICR) / スキンドファイバー法 / 膜流動性 / HLAタイピング / 統計的解析 / 悪性高熱症 / 2相流 / 浅水波方程式 / 急性呼吸促迫症候群 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  クローズドクレームを活用した類似の医事紛争情報の導出モデルの開発

    • 研究代表者
      大滝 恭弘
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  日本版クローズドクレームデータベースのディープラーニングモデルに関する研究

    • 研究代表者
      藤代 尚文
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  新型インフルエンザA/H5N1の病理シミュレーションと流行防御への応用

    • 研究代表者
      安田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学基礎・応用数学
    • 研究機関
      城西大学
  •  H5N1インフルエンザ病態モデルの開発と流行伝播シミュレーションへの応用

    • 研究代表者
      安田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      城西大学
  •  悪性高熱症の診断と治療に関する研究

    • 研究代表者
      藤岡 泰博, 菊地 博達, 菊地 博逹
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 その他

  • [雑誌論文] Simulated pathogenesis of severe acute respiratory distress syndrome and leukopenia induced with influenza A/H5N1virus infection and its treatment with immunoglobulin2016

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Yasuda, Shohji Kawachi, Kazuo Suzuki
    • 雑誌名

      Josai Mathematical Monographs

      巻: 9 ページ: 89-104

    • NAID

      120005744551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400210
  • [学会発表] インフルエンザA/H5N1における劇症ARDSとleukopeniaのシミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      安田英典、河内正治、鈴木和男
    • 学会等名
      応用数学におけるモデリングとシミュレーションワークショップ
    • 発表場所
      城西大学
    • 年月日
      2015-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26400210
  • []

  • []

  • 1.  菊地 博逹 (40034029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 英典 (30406368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  鈴木 和男 (20192130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藤代 尚文 (60601789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大滝 恭弘 (60464004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤岡 泰博 (00192310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新井 恵子 (30167978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福田 康彦 (40093801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 宏融 (60034021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  盛生 倫夫 (80033950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi