• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滝波 修一  TAKINAMI Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60154952
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 北海道大学, 大学院歯学研究科, 准教授
2013年度: 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授
2012年度: 北海道大学, 歯学研究科(研究院), その他
2011年度: 北海道大学, 歯学研究科(研究院), 准教授
2010年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 … もっと見る
2010年度: 北海道大学, 歯学研究科, 准教授
2009年度: 北海道大学, 大学院・医歯薬学研究科, 准教授
2008年度: 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 准教授
1992年度: 北海道大学, 歯学部附属病院, 講師
1987年度: 北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
病態科学系歯学・歯科放射線学 / 外科・放射線系歯学
キーワード
研究代表者以外
破骨細胞 / 咽頭歯骨 / がん治療 / 実験腫瘍学 / 歯科X線撮影 / 放射線防護 / X線被ばく線量 / がん放射線治療 / 骨浸潤性腫瘍 / シグナル伝達物質 … もっと見る / 破骨細胞誘導 / 放射線照射 / メダカ(Oryzias) / 骨代謝 / 重粒子線 / メダカ / メダカ咽頭歯骨 / X線被ばく / アンケート調査 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  放射線照射メダカによる骨代謝障害予防法の開発

    • 研究代表者
      澤尻 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      広島大学
  •  放射線照射メダカによる骨代謝障害予防法の開発

    • 研究代表者
      澤尻 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      広島大学
  •  歯科臨床におけるX線被ばく線量とその防護状態の実態調査

    • 研究代表者
      山崎 岐男
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  歯科臨床におけるX線被曝線量とその防護の実態調査

    • 研究代表者
      山崎 岐男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] Osteoclasts in the Japanese Medaka (Oryzias latipes) after irradiation of carbon ion and gamma ray.2009

    • 著者名/発表者名
      Banik S., Sawajiri M., Takinami S., Nomura Y., Mizoe J., Tanimoto K.
    • 学会等名
      The 17th International DentoMaxillofacial Radiology
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands.
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592201
  • [学会発表] 重粒子線の骨代謝におよぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      澤尻昌彦、野村雄二, 滝波修一, 谷本啓二
    • 学会等名
      日本放射線影響学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2009-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592201
  • [学会発表] Expression of MMP-13 in chondroblast Cells and Rat Tibia after Exposure to Accelerated Carbon Ions or Gamma Rays.2008

    • 著者名/発表者名
      Banik S., Sawajiri M., Takinami S., Nomura Y., Mizoe J., Tanimoto K.
    • 学会等名
      The 7th Asian Congress of Oral and Maxillofacial Radiology
    • 発表場所
      Nara, Japan.
    • 年月日
      2008-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592201
  • 1.  澤尻 昌彦 (20325195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  野村 雄二 (80218370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  谷本 啓二 (10116626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山崎 岐男 (30018353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八幡 英子 (30091557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿部 悟 (00002329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi