• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 巌  OGAWA Iwao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60160743
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2017年度: 島根大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
レディネス評価 / 保育の場選定 / 障害児保育 / 教育相談 / 絵の活用 / 目標自己選択 / 学びのストーリー / 目標意識 / 子ども中心計画 / 生徒中心計画 / 知的障害児 / 個別の指導計画 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 特別支援 / インクルーシブ教育 / ユニバーサルデザイン / カリキュラム論 / 教育学 / 英語 / 教授法 / 学習支援 / 認知特性 / 特別支援教育 / 英語教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  英語教育における特別な支援の在り方ー小中高大の連携を通して

    • 研究代表者
      大谷 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      島根大学
  •  個人-教育環境レディネス評価法の開発と障害児保育の場選定への有効性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小川 巌
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      島根大学
  •  学びのストーリー活用による知的障害児の個別指導計画への参画研究代表者

    • 研究代表者
      小川 巌
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「英語学習者のつまずきを意識した英語指導の在り方―その理論と指導例―」2017

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦他
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      上武印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [図書] 英語教育における特別な支援の在り方2016

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美・大谷みどり・築道和明・小川巌・樋口和彦・高田純子
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      (本科研プロジェクト)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [雑誌論文] 英語教育と特別支援教育の在り方への一考2015

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・小川巌
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 48 ページ: 49-53

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [雑誌論文] 知的障害児の個別の指導計画参画方法に関する探索的研究-目標対応画の選択と重み付け手続きの開発-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 46巻 ページ: 1-13

    • NAID

      110009574756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653317
  • [雑誌論文] 知的障害児の個別の指導計画参画方法に関する探索的研究-目標対応画の選択と重み付け手続きの開発-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 雑誌名

      島根大学教育学部紀要

      巻: 46巻(教育科学) ページ: 1-13

    • NAID

      110009574756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653317
  • [学会発表] UDL(Universal Design for Learning)の視点による 中学校3年理科(物理)の授業改善 ―現状把握に基づき、主体的に学ぶ生徒の育成を目指したオプション(学び方の選択肢)の提供―2017

    • 著者名/発表者名
      三浦睦美、大谷みどり、樋口和彦、小川巌、三島修司
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 「英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(2):音韻意識改善と英語学習困難の解決」2017

    • 著者名/発表者名
      飯島睦美、大谷みどり、築道和明、小川巌、樋口和彦、宮﨑紀雅、三浦睦美
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 「英語教育における特別な支援の在り方~小中高大の連携を通して(1):UDLを活用した今後の教員養成に向けての取組」2017

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり、三浦睦美、飯島睦美、小川巌、樋口和彦、宮﨑紀雅、築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 英語のつまずきへの支援:指定討論2016

    • 著者名/発表者名
      樋口和彦・小川巌
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 多文化共生と特別支援教育の接点~外国語活動・英語教育における取組・課題をもとに2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・小川巌
    • 学会等名
      多文化関係学会
    • 発表場所
      コラッセ福島
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 外国語活動・英語の授業における子どもたちの困り感と必要な支援の在り方2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・小川 巌・築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 小学校外国語活動におけるALTの貢献面と課題2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・築道和明・小川巌
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 通常学級の英語授業における支援~教員のアンケート調査から見えるニーズと課題2014

    • 著者名/発表者名
      大谷みどり・飯島睦美・小川巌・築道和明
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284105
  • [学会発表] 知的障害児による個別の指導計画目標の重み付け手続き-目標画に対応した具体的エピソードのイラスト画提示による-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくばカピオ(茨城県つくば市竹園)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653317
  • [学会発表] 知的障害児による個別の指導計画目標の重み付け手続き-目標画に対応した具体的エピソードのイラスト画提示による-2012

    • 著者名/発表者名
      小川 巌
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 50回大会
    • 発表場所
      つくばカピオ(茨城県つくば市竹園 1-10-1)
    • 年月日
      2012-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653317
  • 1.  大谷 みどり (80533299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  築道 和明 (30188510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  飯島 睦美 (80280436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  樋口 和彦 (80710110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  宮﨑 紀雅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  三浦 睦美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  中釜 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  髙田 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  須田 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田淵 涼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi