• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩澤 寛樹  Shiozawa Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60162567
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 群馬県立女子大学, 文学部, 学長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 群馬県立女子大学, 文学部, 教授
2012年度: 日本橋学館大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度 – 2012年度: 日本橋学館大学, リベラルアーツ学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 日本橋学館大学, 人文経営学部, 講師
2000年度: 日本橋学館大学, 講師
1999年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員
1995年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
肖像彫刻 / 東照権現像 / 俗人 / 近世 / 中世 / 徳川家康坐像 / 塑造 / 栄朝 / 長楽寺 / 新田義貞像 … もっと見る / 夫妻像 / 武家肖像彫刻 / 安本亀八 / 覚園寺 / 俗人肖像彫刻 / the Kamakura school sculptures / Kei-School / the Hojou Family / Buddhist Sculpture in Kamakura Period / Kamakura Shogunate / Kamakura Period / 関東御領 / 荘園 / 願成就院 / 江島神社 / 建長寺 / 得宗領 / 鎌倉派仏所 / 慶派仏師 / 北条氏 / 鎌倉幕府 / 鎌倉彫刻 / 鎌倉時代 / 狩衣 / 天神 / 束帯 / 板倉勝重 / 東照権現 / 東照宮 / 徳川家康 / 足利尊氏 / 北条時頼 / 源頼朝 / 鎌倉 / 武家肖像 / 十一世紀 / 東国 / 平安彫刻 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  •  中世・近世の肖像彫刻に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 寛樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      群馬県立女子大学
  •  武家肖像彫刻の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 寛樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      日本橋学館大学
  •  鎌倉幕府の造像文化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 寛樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      日本橋学館大学
      神奈川県立歴史博物館
  •  東国十一世紀彫刻の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩澤 寛樹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      神奈川県立博物館

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2014 2013 2010

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 「板倉勝重坐像」長圓寺総合調査報告書2014

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      西尾市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520104
  • [図書] 「北条時頼の肖像彫刻」北条時頼とその時代2013

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 出版者
      鎌倉国宝館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520104
  • [図書] 『北条時頼とその時代』(担当分「北条時頼の肖像彫刻」)2013

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      鎌倉国宝館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520104
  • [図書] 『愛知県史 別編 彫刻』(担当分「俗人の肖像彫刻」)2013

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520104
  • [図書] 「俗人の肖像彫刻」愛知県史 別編 彫刻2013

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 総ページ数
      752
    • 出版者
      愛知県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520104
  • [雑誌論文] 熊本市・本蔵院における安本亀八の事績について2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹・竹原明理
    • 雑誌名

      群馬県立女子大学紀要

      巻: 44号 ページ: 73-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 三重・名張市伝来の安本亀八制作の肖像彫刻について2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 雑誌名

      群馬県立女子大学紀要

      巻: 44号 ページ: 59-72

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 鎌倉・覚園寺の祖師像及び伽藍神像について2022

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹・内川瑞穂
    • 雑誌名

      群馬県立女子大研究紀要

      巻: 43 ページ: 35-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 鎌倉・覚園寺の肖像彫刻と伽藍神像2021

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 雑誌名

      群馬県立女子大研究紀要

      巻: 43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 「長楽寺の肖像彫刻」2019

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 雑誌名

      『大新田氏』

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 「太田市長楽寺の肖像彫刻」2019

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 雑誌名

      群馬県立歴史博物館『大新田氏展』

      巻: 1 ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 「肖像彫刻における写実性―唐招提寺鑑真和上像研究史から考えるー」2018

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 雑誌名

      『慶應義塾大学日吉紀要 人文科学』

      巻: 33

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00165
  • [雑誌論文] 墨田区・弘福寺鉄牛道機倚像と祥雲元慶2010

    • 著者名/発表者名
      塩澤寛樹
    • 雑誌名

      MUSEUM

      巻: 629 ページ: 43-66

    • NAID

      40018880762

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520104

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi