• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 望  WATANABE Nozomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60167153
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 島根県立大学, 総合政策学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 島根県立大学, 総合政策学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者以外
ディスコース / 記号論分析 / 内容分析 / ディスコース分析 / テクスト / 言説 / 環境保護 / 広告 / 音楽 / イメージ / 言語 / テクスト分析
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  欲望を作り出す広告魔術を解く-環境保護の視点から

    • 研究代表者
      江口 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      島根県立大学

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 『西周と日本の近代』,「西周の日常」2005

    • 著者名/発表者名
      渡部望(共著)
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530380
  • [雑誌論文] 『百学連環』の歴史的位置と意義2008

    • 著者名/発表者名
      渡部望
    • 雑誌名

      北東アジア研究 第14・15合併号

      ページ: 21-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530380
  • [雑誌論文] 「百学連環」の歴史的位置と意義2006

    • 著者名/発表者名
      渡部 望
    • 雑誌名

      北東アジア学術交流財団共同研究報告書 「西周と東西思想の出会い」

      ページ: 89-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530380
  • [雑誌論文] 西周の日常2005

    • 著者名/発表者名
      渡部 望
    • 雑誌名

      西周と日本の近代、ぺりかん社

      ページ: 89-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530380
  • 1.  瓜生 忠久 (60326395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江尻 雅一 (10298896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  諏訪 淳一郎 (40336904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江口 真理子 (00269523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi