• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石坂 和博  ISHIZAKA Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60168218
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 帝京大学, 医学部, 教授
1994年度 – 1999年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
泌尿器科学 / 小区分56030:泌尿器科学関連
研究代表者以外
泌尿器科学
キーワード
研究代表者
培養細胞 / 成長因子 / パラクリン / アンドロゲン / 前立腺 / 泌尿器科手術 / ロボット手術 / ヒューマノイドロボットハンド / da Vinci surgery / Less invasive surgery … もっと見る / A humanoid robot hand / Urological surgery / Biomedical engineering / Radical prostatectomy / Partial nephrectomy / Robotic surgery / Primary/replica system / A 3-fingered robot hand / A humanoid robot hand / ENDOTHELIN / INSULIN-LIKE GROWTH FACTOR (IGF) / ANDROGEN / PROSTATE / アンドロジェン / IGF-II / エントセリン / エンドセリン / インスリン様成長因子 … もっと見る
研究代表者以外
Voiding function / Sexual function / Reconstruction / Autonomic nerve / 排便機能 / 排尿機能 / 性機能 / 再建 / 自律神経 / 不妊症 / 精子 / テロメア / テロメレース 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  ヒューマノイドロボットハンド応用による次世代型泌尿器科ロボット手術の提案研究代表者

    • 研究代表者
      石坂 和博
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56030:泌尿器科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  腹部骨盤部の自律神経損傷の再建法の開発

    • 研究代表者
      木原 和徳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  精細胞におけるテロメレース活性の測定と不妊精子の質的診断への応用

    • 研究代表者
      景山 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  上皮-間質の相互作用と精巣由来因子による前立腺細胞の増殖と機能の調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      石坂 和博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  前立腺の成長刺激因子-上皮細胞と間質細胞の相互作用に注目して-研究代表者

    • 研究代表者
      石坂 和博
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of a Humanoid Hand System to Support Robotic Urological Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      Hashira Ibuki、Kato Ryu、Ishizaka Kazuhiro
    • 雑誌名

      Annu Int Conf IEEE Eng Med Biol Soc

      巻: - ページ: 4849-4852

    • DOI

      10.1109/embc48229.2022.9870999

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09511
  • [学会発表] ヒューマノイドロボットハンドとダビンチシステムを用いたDual Robotic Surgeryの開発2024

    • 著者名/発表者名
      石坂和博 加藤龍 小林歩輝 向井正哉 漆原正泰 田中将樹
    • 学会等名
      第10回 公益財団法人日産厚生会 医学フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09511
  • [学会発表] ヒューマノイドロボットハンドとダビンチシステムを用いた泌尿器科 Dual Robotic Surgery の開発2023

    • 著者名/発表者名
      石坂和博、加藤 龍、小林歩輝、向井正哉、漆原正泰、永田将一、子日恒宏、清水陽平、白川 毅
    • 学会等名
      第12回 HALS Group Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09511
  • [学会発表] Development of a Humanoid Robot Hand System to Support Robotic Urological Surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ishizaka, Ibuki Hashira, Ryu Kato, Masayasu Urushibara, Masakazu Nagata, Yuya Nagase, Ibuki Kobayashi, Taisuke Okumura, Yuki Matsumoto, Tsunehiro Nenohi, Takumasa Amemiya, Youhei Shimizu
    • 学会等名
      第110日本泌尿器科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09511
  • [学会発表] Development of a Humanoid Robot Hand System to Support Robotic Urological Surgery2022

    • 著者名/発表者名
      Ibuki Hashira, Ryu Kato, Kazuhiro Ishizaka
    • 学会等名
      44th Annual In ternational Conference of the IEEE Engineering in Medicine & Biology Science (EMBC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09511
  • 1.  景山 幸雄 (10211153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木原 和徳 (40161541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北原 聡史 (10186257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  東 洋 (20134736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 健次 (20107246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻井 俊彦 (90217307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  漆原 正泰 (30420798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  向井 正哉 (40229919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  加藤 龍 (70516905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi