• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植松 友彦  Uematsu Tomohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60168656
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 工学院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 東京工業大学, 工学院, 教授
2014年度 – 2015年度: 東京工業大学, 理工学研究科, 教授
2012年度: 東京工業大学, 理工学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2007年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2001年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 東京工業大学, 工学部, 助教授
1996年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助教授
1993年度 – 1996年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授
1994年度: 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究所, 助教授
1990年度: 東京工業大学, 工学部, 講師
1986年度 – 1988年度: 東京工業大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
通信・ネットワーク工学 / 情報通信工学 / 小区分21020:通信工学関連 / 情報システム学(含情報図書館学) / 電子通信系統工学
研究代表者以外
電子通信系統工学 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者
信頼性関数 / 代数幾何符号 / 連接符号 / 通信路符号化 / 多重アクセス通信路 / 一般通信路 / ユニバーサル符号 / 情報理論 / Slepian-Wolf符号化 / 情報源符号化 … もっと見る / 無記憶通信路 / 通信路 / 情報セキュリティ / アルゴリズム / 放送型通信路 / 通信路符号化と乱数生成の連携 / 誤り指数 / 盗聴通信路 / 同時符号化 / 乱数生成 / 一般盗聴通信路 / 一般多重アクセス通信路 / 情報伝送レート / 乱数生成レート / 達成可能領域 / 乱数生成問題 / Shannon limit / multilevel modulation / PA code / PA符号 / シャノン限界 / 多値変調方式 / PA符呈 / universal decoder / trellis / decoding / multistage coding / minimum entropy decoder / linear code / channel coding / additive channel / 復合化 / トレリス / 加法的通信路 / 最小エントロピー復号法 / ユニバーサル復号法 / 復号化 / 多段符号化 / universal code / arithmetic code / source coding / countably infinite alphabet / large alphabet / ユニバーサル符号化 / 算術符号化 / 大規模アルファベット / random coding / reliability function / universal channel code / finite-state channel / ランダム符号化 / 有限状態通信路 / Information Network / Digital Signature / Degree of Security / Simulation / Computer Virus / ディジタル署名 / システムインテグレーション / シミュレータ / 認証コンピュータウイルス / 暗号 / セキュリティ / デイジタル署名 / コンピュータ・ウイルス / 情報ネットワーク / ディジタル著名 / セキュリティ強度 / シミュレーション / コンピューター・ウィルス / 暗号方式 / 秘話通信 / 無線電話方式 / アナログ符号 / レート歪み関数 / Wyner-Ahlswede-Korner符号化 / 多端子情報理論 / intrinsic randomness / 歪みを許した情報源符号化 / Wyner-Ziv符号化 / Wyner符号化 / スムースRenyiダイバージェンス / スムースRenyiエントロピー / 一般情報源 / ネットワーク情報理論 / LDPC符号 / LDPC 符号 / Slepian-Wolf 符号化 / 通信路のユニバーサル符号化 / 離散的無記憶通信路 / Justesen符号 / 通信路容量 / 1光子当たりの伝送情報量 / スループット / 誤り率 / 光通信 … もっと見る
研究代表者以外
有限体 / 整数環 / 結託 / ID情報 / 大域的収束 / key distribution mechanism / symmetric key cryptosystem / ciphertext / cryptosystem / decryption / encryption / 自己解凍 / 暗号プラットホーム / 情報セキュリティ / 暗号 / 安定性保証 / Kharitonovの定理 / 離散時間システム / 安定性判別 / テレコンファレンス / IIR型エコーキャンセラ / El-Gamalの公開鍵暗号方式 / しきい値 / ElGamalの公開鍵暗号方式 / ディジタル署名方式 / 正規基底電子メール通信 / 有理関数の順序解法 / 公開鍵暗号方式 / 行列の一意分解 / リプシッツ条件 / 探索領域限定学習法 / 高速学習アルゴリズム / ニューラルネットワーク / 勾配型算法 / 音響系エコ- / エコ-キャンセラ / IIR型適応フィルタ / 適応信号処理 / ユ-クリッド距離 / 多値振幅変調 / 多値(多元)符号 / 誤り訂正符号 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  非確率的なデータに対する情報理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21020:通信工学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  通信路を用いた乱数の生成と共有に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  スムースRenyiエントロピー・ダイバージェンスを用いた情報理論の再定式化研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  LDPC行列を用いたSlepianーWolf符号化システムの実現と性能評価研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  PA符号を用いたシャノン限界に迫る多値通信方式の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  BCH符号やLDPC符号の通信路に依存しないユニバーサルな復号法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大規模アルファベット情報源に対するユニバーサル情報圧縮アルゴリズムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  有限状態通信路におけるユニバーサルな誤り訂正符号の構成法研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ユニバーサルな誤り訂正符号の構成法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  任意の無記憶通信路において通信路容量を達成する符号の代数的構成法研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  情報システムにおける情報自己保護機構の研究

    • 研究代表者
      岡本 栄司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  階層型ニューラルネットワークの大域的収束を保証した高速学習アルゴリズム

    • 研究代表者
      坂庭 好一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  誤り率零を達成する光通信方式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  情報ネットワークのセキュリティ強度評価手法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦, 篠田 陽一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  多値誤り訂正/識別符号の新しい理論と各種多値通信システムへの応用に関する研究

    • 研究代表者
      坂庭 好一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大域的収束性を保証するIIR型適応エコ-キャンセラと遠隔会議システムへの応用

    • 研究代表者
      辻井 重男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ID情報を公開鍵とする新しい暗号通信方式に関する研究

    • 研究代表者
      辻井 重男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  安定性を保証したテレコンファレンス用IIR型・エコーキャンセラに関する研究ー新しい安定性判別条件の導出とその応用ー

    • 研究代表者
      坂庭 好一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ID情報を公開鍵とする新しい暗号通信方式に関する研究

    • 研究代表者
      辻井 重男
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  アナログ符号を用いた秘話無線通信方式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      植松 友彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新しい公開鍵暗号方式とその電子メール通信への応用に関する研究

    • 研究代表者
      辻井 重男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2010 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Joint Channel Coding and Intrinsic Randomness2018

    • 著者名/発表者名
      UYEMATSU Tomohiko, MATSUTA Tetsunao
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101.A 号: 12 ページ: 2091-2098

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.2091

    • NAID

      130007539059

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2018-12-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06417
  • [雑誌論文] Second-Order Intrinsic Randomness for Correlated Non-Mixed and Mixed Sources2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E100.A 号: 12 ページ: 2615-2628

    • DOI

      10.1587/transfun.E100.A.2615

    • NAID

      130006236487

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06417
  • [雑誌論文] Universal Slepian-Wolf Source Codes Using Low-Density Parity-Check Matrices2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuta T.Uyematsu, R.Matsumoto
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: E93-A ページ: 1878-1888

    • NAID

      110007999426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560362
  • [雑誌論文] Universal Slepian-Wolf Source Codes Using Low-Density Parity-Check Matrices2010

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuta,T.Uyematsu,and R.Matsumoto
    • 雑誌名

      IEICE Trans.Fundamentals

      巻: E93-A ページ: 1878-1888

    • NAID

      110007999426

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560362
  • [雑誌論文] Performance of Multistage Universal Decoder for Given Linear Codes over Additive Noise Channels2004

    • 著者名/発表者名
      T.Uyematsu, F.Kanaya
    • 雑誌名

      Int.Symp.on Inform.Theory and Its Applications

      ページ: 1585-1591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560319
  • [雑誌論文] Performance of Multistage Universal Decoder for Given Linear Codes over Additive Noise Channels2004

    • 著者名/発表者名
      T.Uyematsu
    • 雑誌名

      Proc.of 2004 International Symposium on Information Theory and Its Applications

      ページ: 1585-1591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560319
  • [学会発表] Joint Multiple-Access and Channel Intrinsic Randomess2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      電子情報通信学会第11回シャノン理論ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06417
  • [学会発表] Error Exponents of Joint Channel Coding and Intrinsic Randomness for Memoryless Channels2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu
    • 学会等名
      International Symposium on Information Theory and its Applications 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06417
  • [学会発表] Joint Channel Coding and Channel Intrinsic Randomness2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      第40回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2017)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06417
  • [学会発表] Intrinsic Randomness Problem for Correlated General Sources2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] A simple proof of coding theorem for multiple-access channels2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第39回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      岐阜県高山市
    • 年月日
      2016-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] Intrinsic randomness 問題における2次の漸近レートのsmooth Renyiエントロピーによる表現について2015

    • 著者名/発表者名
      行川瑛一、植松友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
    • 発表場所
      柏市、千葉県、日本
    • 年月日
      2015-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] Revisiting Wyner-Ziv Source Coding Problem Using Smooth Min and Max Renyi Divergences2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      第38回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      岡山県児島市
    • 年月日
      2015-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] Source Coding with Side Informaiton at the Decoder Revisited2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      2015 IEEE Internatinal Symposium on Information Theory
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2015-06-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] 非同期型Slepian-Wolf符号化システムにおけるユニバーサル符号化2013

    • 著者名/発表者名
      松田哲直,植松友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2013-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560362
  • [学会発表] 非同期型Slepian-Wolf符号化システムにおけるユニバーサル符号化2013

    • 著者名/発表者名
      松田哲直, 植松友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560362
  • [学会発表] 線形符号を用いたSlepian-Wolf符号化の誤り指数2012

    • 著者名/発表者名
      植松友彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報理論研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560362
  • [学会発表] Revisiting Wyner source coding system: a direct approach

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      第37回情報理論とその応用シンポジウム
    • 発表場所
      黒部市、富山県、日本
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] Revisiting the rate-distortion theory using smooth max Renyi divergence

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      2014 IEEE Information Theory Workshop
    • 発表場所
      Hobart, Tasmania, Australia
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • [学会発表] Revisiting the Slepian-Wolf coding problem for general sources: a direct approach

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Uyematsu and Tetsunao Matsuta
    • 学会等名
      2014 IEEE International Symposium on Information Theory
    • 発表場所
      Waikiki, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420343
  • 1.  坂庭 好一 (30114870)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒沢 馨 (60153409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠田 陽一 (50206108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 哲直 (00638984)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  満保 雅治 (60251972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡本 栄司 (60242567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金谷 文夫 (90277939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松本 隆太郎 (10334517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊東 利哉 (20184674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金子 峰雄 (00185935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  地主 創 (30216246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  趙 晋輝 (60227345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 功 (50230446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi