• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大塚 明敏  OTSUKA Akitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60168987
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 長野大学, 産業社会学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 金沢大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
研究代表者以外
教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
行動調整能力 / 精神遅滞児 / Behavior regulation / Body sway / Optokinetic nystagmus / Children with mental retardation / 行動調整 / 視運動性眼振 / 授業分析 / 身体動揺 / 眼球運動 / バランス運動 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る grip strength / visual search / eye movements / sensory regulation / verbal regulation / cognitive processes / intellectual disabilities / 身体運動 / 知的障害児・者 / 言語 / 運動調整 / 視覚認知 / 握力調節 / 視覚的探索 / 眼球運動 / 感覚的調整 / 言語的調整 / 認知過程 / 知的障害児 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  知的障害児における認知活動の感覚(視覚)的-言語的調整に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 宏哉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      長野大学
  •  精神遅滞児の言語能力に留意した行動調整及び運動指導法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 明敏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  精神遅滞児の総合的診断システムとそれに基づく指導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大塚 明敏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  国分 充 (40205365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片桐 和雄 (00004119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細渕 富夫 (10199507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 宏哉 (70015436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  葉石 光一 (50298402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥住 秀之 (70280774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi