• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車田 亮  Kurumada Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60170099
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 応用理工学野, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 茨城大学, 工学部, 助教授
1996年度: 茨城大学, 工学部, 助手
1994年度: 茨城大学, 工学部, 助手
1988年度 – 1989年度: 茨城大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
原子力学 / 理工系 / 複合材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者以外
炭素繊維 / 微細構造 / 炭素複合材料 / 力学特性 / プラズマ対向材料 / 中性子照射 / Measuring apparatus / Fracture mechanics / Fracture toughness / Thermal shock fracture … もっと見る / 熱膨脹係数 / 高炉用コークス / 炭化硅素 / 熱衝撃低抗 / 高温熱衝撃 / 応力拡大係数 / 熱衝撃破壊靱性 / 測定装置 / 破壊力学 / 破壊靱性 / 熱衝撃破壊 / rhenium inter layer / brazing / heat load / coating / plasma-spla / tungsten / plasma facing materials / ろう付け接合 / ブラズマスプレイ / レニウム中間層 / ロウ付け接合 / 熱負荷 / コーティング / プラズマスプレイ / タングステン / tensile properties / caobon composite material / radiation damage effect / microstructure / ion irradiation / neutron irradiation / carbon fiber / fusion plasma facing component / 寸法変化 / 照射損傷 / 引張特性 / 照射損傷効果 / 微細組織 / イオン照射 / 核融合プラズマ対向機器 / arc heating test / metal impregnation / mechanical properties / thermal conductivity / plasma facing material / fusion reactor / composite material / carbon material / マトリックス / 力学的性質 / エロージョン / Cコンポジット / C / 金属の界面 / 炭素 / 加圧黒鉛化 / 高温熱処理 / アーク加熱試験 / 金属含浸 / 熱伝導率 / 核融合炉 / 複合材料 / 炭素材料 / 熱衝撃破壊靭性 / 熱衝撃抵抗 / 炭素複合材 / 黒鉛 / プラズマ・ディスラプション / 核融合炉第1壁 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  高熱流束機器開発

    • 研究代表者
      野田 信明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  耐照射損傷性炭素複合材料の開発

    • 研究代表者
      奥 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      茨城大学
  •  高温高熱伝導性炭素系複合材料の開発

    • 研究代表者
      奥 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  核融合炉用黒鉛および炭素複合材の熱衝撃試験による耐ディスラプション性の評価

    • 研究代表者
      佐藤 千之助
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      茨城大学
  •  高温熱衝撃破壊靱性測定装置の試作とそれによる試験研究

    • 研究代表者
      佐藤 千之助
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Evaluation of the integrity of divertor models of tungsten or SiC/SiC composites joined with copper2003

    • 著者名/発表者名
      A.Kurumada, Y.Imamura, Y.Tomota, T.Oku, Y.Kubota, N.Noda
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials Vol.313-316

      ページ: 247-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13107201
  • [雑誌論文] Evaluation of the integrity of divertor models of tungsten or SiC/SiC composites joined with copper2003

    • 著者名/発表者名
      A.Kurumada, Y.Imamura, Y.Kubota, N.Noda
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials Vol.313-316

      ページ: 247-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13107201
  • 1.  佐藤 千之助 (00007585)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今村 好男 (20007777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奥 達雄 (90224146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石田 良平 (30145817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  白石 稔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金 順一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平賀 賢二 (30005912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野田 信明 (10144172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  相良 明男 (20187058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久保田 雄輔 (50023726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  和田 元 (30201263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徳永 和俊 (40227583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  黒田 浩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  衛籐 基邦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  曽我部 敏明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  淡路 英夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  衛藤 基邦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  KON Jyunichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi