• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福家 千昭  Fuke Chiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60173374
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 横浜市立大学, 医学部, 准教授
2013年度 – 2017年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2009年度: 琉球大学, 医学部, 准教授
2003年度 – 2004年度: 琉球大学, 医学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 琉球大学, 医学部, 助教授
1989年度: 香川医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
法医学
研究代表者以外
法医学 / 法医学 / 公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
ガスクロマトグラフ質量分析計 / Bacillus cereus / 腸内細菌 / 肝臓・腎臓 / メソミル分解酵素 / ヘッドスペース分析法 / クロマトグラフ質量分析計 / ジメチルジスルフィド / メソミル / 中毒 … もっと見る / 生体試料 / 代謝物 / 有機リン系農薬 / キャピラリー電気泳動質量分析法 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / エタノール / 加圧負荷 / 一酸化炭素 / ダイビング / アルコール / 減圧障害 / 薬物代謝 / 死亡事故 / 薬物動態 / スキューバダイビング / 減圧症 / elderly care / mental health / Sleep-health / food intake / Dietary habit / lifestyle / Korean-Chinese / Han nationality / 軽運動 / 仮眠習慣 / 睡眠健康危険度得点 / 中国朝鮮民族 / メンタルヘルス / 睡眠 / ミネラル / ビタミン / エネルギー摂取量 / 民族 / 栄養摂取状況 / 高齢者介護 / 精神健康 / 睡眠健康 / 栄養摂取量 / 食生活パターン / 生活習慣 / 中国朝鮮族 / 中国漢民族 / Intestinal Blood Flow / In Situ Single-Pass Perfusion Technique / Histamine / Intestinal Absorption / Acetaldehyde / Ethanol / マイクロスフェア-法 / 組織血流 / マイクロスフェア一法 / 腸管吸収 / in situ一回かん流 / アセトアルデヒド / 薬物速度論 / 熱イオン化検出器 / ガスクロマトグラフィ- / 界面活性剤 / キシレン / アミトラズ / 農薬 / 中毒学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  加圧・減圧下の薬物動態に関する研究:ダイビング中の血中薬物濃度の変化をとらえる

    • 研究代表者
      井濱 容子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  メソミル代謝物の追求―臭い成分を中心として―研究代表者

    • 研究代表者
      福家 千昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  有機リン系農薬の体内動態解析-CE-MSによる代謝物分析法の開発と応用-研究代表者

    • 研究代表者
      福家 千昭
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  世界一の長寿地域沖縄と中国における高齢者のライフスタイルと健康に関する比較研究

    • 研究代表者
      平良 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  アルコールの吸収に及ぼすアセトアルデヒドの影響について

    • 研究代表者
      井尻 巖 (井尻 巌)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  ホルムアミジン系農薬の毒性と体内動態及び有機溶剤の影響ーアミトラズについてー

    • 研究代表者
      飴野 清
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      法医学
    • 研究機関
      香川医科大学

すべて 2019 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] 加圧・減圧負荷に伴うエタノールの体内動態の変化2019

    • 著者名/発表者名
      解良仁美、福家千昭、臼元洋介、仲里伸、那須亜矢子、向井萌、佐藤若菜、井濱容子
    • 学会等名
      第103回 日本法医学会 学術全国集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08879
  • [学会発表] 有機リン系農薬中毒例におけるジアルキルフォスフェートの定量分析2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道、福家千昭、二宮賢司、井濱容子、宮崎哲次
    • 学会等名
      第59回日本法医学会九州地方会
    • 発表場所
      佐賀
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590678
  • [学会発表] 有機リン系農薬中毒例におけるジアルキルフォスフェートの定量分析2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道, 福家千昭, 二宮賢司, 井濱容子, 宮崎哲次
    • 学会等名
      第59回日本法医学会学術九州地方集会
    • 発表場所
      佐賀大学医学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590678
  • [学会発表] フェニトロチオン中毒例におけるジアルキルフォスフェートの定量分析2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道, 福家千昭, 二宮賢司, 井濱容子, 宮崎哲次
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590678
  • [学会発表] フェニトロチオン中毒例におけるジアルキルフォスフェート濃度2009

    • 著者名/発表者名
      野口正道、福家千昭、二宮賢司、井濱容子、宮崎哲次
    • 学会等名
      第93次日本法医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590678
  • 1.  井尻 巌 (90113183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飴野 清 (50019626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木下 博之 (00284357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平良 一彦 (40039540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新城 澄枝 (20154388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石津 宏 (30034086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇座 美代子 (00253956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  與古田 孝雄 (80220557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 秀樹 (30294482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井濱 容子 (80347137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  飴野 節子 (00032904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野口 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi