• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 栄廣  KANEKO Hidehiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60177524
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2014年度: 山梨大学, 総合研究部, 教授
2012年度 – 2013年度: 山梨大学, 医学工学総合研究部, 教授
1998年度 – 2000年度: 山梨大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1991年度: 東京大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / 環境影響評価(含放射線生物学) / リサイクル工学
研究代表者以外
都市工学・衛生工学
キーワード
研究代表者
シミュレーション / 生物系廃棄物 / 多段静置通気型反応器 / 資源化 / 生物乾燥 / Ecotoxicity / Oxygen evolution / Toxicity test / Algae / 生態毒性 … もっと見る / 酸素発生 / 毒性試験 / 藻類 / 燃料化 / 好気的微生物反応 / 乾燥 / 固形燃料化 … もっと見る
研究代表者以外
Coliphage QBETA / Inactivation of Virus / Composting Process / Plaque Size / Activated Sludge Particulate / Chlorination / Model Virus / Bacteriophage / コンポスト化 / ウィルスの不活化 / 生物膜への吸着 / 活性汚泥への吸着 / 大腸菌ファージ / プラ-クサイズ / 大腸菌ファ-ジQβ / ウイルスの不活化 / コンポスト過程 / ブラ-クサイズ / 活性汚泥フロック / 塩素消毒 / モデルウイルス / バクテリオファ-ジ / Ammonia removal / Adsorption / Low fatty acids / Ammonia gas / Composting / アンモニアの吸収 / アンモニアの揮散 / 窒素成分 / 発酵過程 / アンモニア回収 / アンモニア除去 / 吸着 / 低級脂肪酸 / アンモニアガス / 堆肥化 / コンポスト / hollow filter membrane / permeate flux / ultrafiltration / microfiltration / bacteria removal / virus removal / membrane separation / Water purification / 膜面付着物 / フミン除去 / 除濁 / クロスフロ-濾過 / 浄水処理 / 精密ろ過膜 / 中空糸膜 / 膜透過流束 / 限外ろ過膜 / 精密ふ過度 / 細菌除去 / ウィルス除去 / 膜分離 / 浄水 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  生物系廃棄物の生物乾燥処理の高効率化を目的とした多段静置通気型反応器の適用研究代表者

    • 研究代表者
      金子 栄廣
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  好気的微生物反応を利用した生物系廃棄物の燃料化研究代表者

    • 研究代表者
      金子 栄廣
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  酸素発生能を利用した藻類毒性試験の開発とその自然水系への適用研究代表者

    • 研究代表者
      金子 栄廣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      山梨大学
  •  浄水処理における膜分離法ー細菌,ウィルスの分離特性、透過流束に及ぼす諸因子の検討

    • 研究代表者
      藤田 賢二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  バクテリオファ-ジをトレ-サ-とした水処理プロセスの評価手法の開発

    • 研究代表者
      大垣 眞一郎, 大垣 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  コンポストの発酵過程における窒素成分の散逸防止に関する研究

    • 研究代表者
      藤田 賢二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 多段静置通気型反応器による生物乾燥の効率化2020

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣,松岡裕作,八重樫咲子
    • 雑誌名

      都市清掃

      巻: 73 ページ: 531-536

    • NAID

      40022363356

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12378
  • [雑誌論文] 通気反応塔を用いた生物系廃棄物の乾燥過程のシミュレーション2013

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 58 ページ: 45-48

    • NAID

      130005453374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] 静置通気型反応器による生物乾燥のシミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣,八重樫咲子
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12378
  • [学会発表] 多段静置通気型反応器を用いた生物乾燥のシミュレーションとその応用2021

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣,八重樫咲子
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12378
  • [学会発表] 好気微生物処理の水分の下限に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      金子 栄廣, 西岡 良樹, 八重樫 咲子
    • 学会等名
      第31回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12378
  • [学会発表] 生物乾燥シミュレーションによる材料条件の感度分析2019

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣,長尾雄基,八重樫咲子
    • 学会等名
      第30回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12378
  • [学会発表] 通気反応塔を用いた生物系廃棄物の乾燥過程のシミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣、林和希
    • 学会等名
      第23回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] 通気反応塔を用いた生物系廃棄物の乾燥に関する研究

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩二郎、金子栄廣
    • 学会等名
      第41回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 発表場所
      新潟県(長岡グランドホテル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] 通気反応塔を用いたコンポスト材料の乾燥に関する研究

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩二郎、金子栄廣
    • 学会等名
      第24回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      北海道(北海道大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] コンポスト化過程における質量減少量,酸素消費量および放出熱量の関係

    • 著者名/発表者名
      金子栄廣、清水宏一郎
    • 学会等名
      第24回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      北海道(北海道大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] 好気性生物反応を利用した生物系廃棄物の乾燥による固形燃料化

    • 著者名/発表者名
      井上貴仁,平山けい子,平山公明,金子栄廣
    • 学会等名
      土木学会関東支部第42回技術研究発表会
    • 発表場所
      東海大学(平塚)
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] コンポスト材料の分解にともなう発熱と温度上昇

    • 著者名/発表者名
      井上貴仁,金子栄廣
    • 学会等名
      第25回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      広島工業大学(広島)
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • [学会発表] 通気反応塔を用いたコンポスト材料の乾燥シミュレーション

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩二郎,金子栄廣
    • 学会等名
      第51回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      山梨大学(甲府)
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561009
  • 1.  藤田 賢二 (40107529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大垣 眞一郎 (20005549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 和夫 (60143393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大村 達夫 (30111248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮 晶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大垣 真一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi