• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 信治  NAGATA Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60180494
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2007年度: 高知大学, 農学部, 教授
1991年度 – 1994年度: 高知大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用微生物学・応用生物化学
研究代表者以外
応用微生物学・応用生物化学 / 代謝生物化学 / 応用微生物学
キーワード
研究代表者
好塩性Bacillus属細菌 / ロイシン脱水素酵素 / Natronobacterium属細菌 / Halobacterium属細菌 / アラニン脱水素酵素 / 好塩性始原細菌 / 好塩性酵素 / アミノ酸脱水素酵素
研究代表者以外
Pseudomonas cruciviae / Pseudomonas syringae … もっと見る / Cloning / クローニング / NADP-binding site / D-phenylserine dehydrogenase / D-Threonine dehydrogenase / D-Amino acid dehydrogenase / NADP^+結合部位 / D-フェニルセリン脱水素酵素 / D-スレオニン脱水素酵素 / D-アミノ酸脱水素酵素 / Primary structure / Amino acid sequence / DNA sequence / Chemical modification / Lysine dehydrogenase / クロ-ニング / 一次構造 / アミノ酸配列 / 遺伝子の塩基配列 / 化学修飾 / リジン脱水素酵素 / 環境適応 / バイオテクノロジー / 生体機能利用 / 生体材料 / 環境材料 / 微生物遺伝・育種 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  巨大菌の塩応答型キラルナイロン生産:分子機構の解明と耐塩育種技術への応用

    • 研究代表者
      芦内 誠
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  好塩性酵素の高次構造を維持するアミノ酸残基とイオンの役割研究代表者

    • 研究代表者
      永田 信治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      高知大学
  •  NADP-依存性D-アミノ酸脱水素酵素の触媒機能と構造

    • 研究代表者
      味園 春雄 (味園 春男)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学・応用生物化学
    • 研究機関
      高知大学
  •  リジン脱水素酵素の構造と触媒機能

    • 研究代表者
      味園 春雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      高知大学
  • 1.  味園 春雄 (30027073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芦内 誠 (20271091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi