• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 研一  ITO Kenichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60184652
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2008年度: 学習院大学, 文学部, 教授
1996年度: 大正大学, 人間学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 大正大学, 人間学部, 助教授
1991年度: 大正大学, 文学部・社会福祉学科, 助教授
1990年度: 大正大学, カウンセリング研究所, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 心理学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
状態不安 / 統合的技法 / 内観フォーカシング / 統合的使用 / フォーカシング / 内観療法 / 安全感 / 問題とほど良い間合いを取る因子 / 病的罪悪感 / 過剰な自己批判の因子 / フォーカシング日常化傾向 / 内観 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 養護施設 / 心理療法 / best interest of child / Mental Health / Clinical Psychology / Informed Consent / Psychotherapy / right to be informed / 子どもの最善の利益 / 精神保健 / 臨床領域 / 「説明と同意(インフォームド・コンセント)」 / 「知る権利」 / Protective Care Home / Subjects in Their Own Home / Images Children Rely upon / Supernatural Images / Ego Boundaries / Children / 発達 / 家族 / よりどころ / 一般家庭 / 心の支え / 超越的存在イメージ / 自我境界 / 子ども / a home for dependent, neglected, and abused children / nutruing mothe / authoritative father / late adolescence / early childhood / parental images / 両親像・家族像 / 養護施像 / 厳父慈母 / 施設での養育 / 家族像 / 両親像 / ライフサイクル / 初心者セラピスト / セラピストの行き詰まり / スーパーヴィジョン / セラピストフォーカシング法 / 体験過程促進 / 主体感覚 / フェルトセンス / スーパービジョン / セラピスト援助 / フォーカシング / 臨床心理学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  内観療法とフォーカシングの統合的技法(内観フォーカシング)の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 研一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  セラピストフォーカシング法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      吉良 安之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  子どもの精神保健にかかわる「説明と同意(インフォームド・コンセント)」のあり方

    • 研究代表者
      村瀬 嘉代子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大正大学
  •  子どもにおける超越的存在イメージに関する発達および臨床心理学的研究-小学生から大学生まで

    • 研究代表者
      村瀬 嘉代子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大正大学
  •  子どもから見た両親像・家族像に関する総合的研究ー臨床心理学的および発達に理学的、比較文化的観点を包括してー

    • 研究代表者
      村瀬 嘉代子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大正大学

すべて 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 試行カウンセリングのケースに適用したセラピスト・フォーカシング2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤研一
    • 雑誌名

      学習院大学文学部研究年報 第53輯

      ページ: 209-228

    • NAID

      110006284663

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653062
  • [雑誌論文] セラピスト・フォーカシングの過程と効果2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤研一
    • 雑誌名

      人文(学習院大学人文科学研究所紀要) 第4巻

      ページ: 165-176

    • NAID

      110004629483

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653062
  • [学会発表] フォーカシング日常化傾向から見た集中内観2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤研一, 三木義彦, 三木潤子, 小林孝雄, 南風原朝和
    • 学会等名
      日本内観学会第31回大会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653075
  • 1.  村瀬 嘉代子 (70174290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊藤 直文 (50266219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉良 安之 (30195408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池見 陽 (20159643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福留 留美 (40295754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 健夫 (20294986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 孝雄 (50364740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  三木 善彦 (40073449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  南風原 朝和 (50156246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  柏女 霊峰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北村 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  最上 澄枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 隆一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi