• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 宏幸  Kato Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

加藤 広幸  カトウ ヒロユキ

隠す
研究者番号 60185866
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人東京都医学総合研究所, 基礎医科学研究分野, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 国立感染症研究所, ウィルス製剤部, 主任研究官
2004年度: 国立感染研究所, ウィルス第三部, 主任研究官
2003年度: 国立感染症研究所, ウイルス製剤部, 主任研究官
2002年度 – 2003年度: 国立感染症研究所, ウイルス第3部, 主任研究官
2002年度: 国立感染症研究所, ウィルス製剤部, 主任研究官 … もっと見る
2001年度: 国立感染症研究所, ウィルス製剤部, 主任研究員
1994年度 – 1996年度: 北海道大学, 薬学部, 助教授
1993年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1988年度: 東京大学, 医学部, 学振特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学
研究代表者以外
医化学一般 / 生物系
キーワード
研究代表者
SNF / 転写 / 蛋白間相互作用 / G9a / SWI / transcription / chromatin / クロマチン / 転写活性化 / SNF2 … もっと見る / HIV Tat / histone methylation / polycomb / complex / epigenetics / ヒストンメチル化 / ポリコーム / 複合体 / エピジェネティックス / interaction / 核内受容体 / 転写因子 / 核内リセプター / キナーゼ / TFIIH / Tat / HIV / プロテインキナーゼ / 細胞因子 / oxidative stress / TRX-2(thioredoxin) / YAP-1 / coactivator / two hybrid … もっと見る
研究代表者以外
転写因子 / SNP / Tat / USF / yAP-1 / two-hybrid / NF-kB / プロモーター / Expression Profile / Promoter / Transcription / Full-Length of cDNA / ドラフト配列 / TATA-BOX / 転写開始点 / 5'端 / EST / オリゴキャップ法 / 発現プロファイル / 転写 / 完全長cDNA / thioredoxin / Signal Transduction / Transcription Factor / two-hy brid system / PTB / NFkB / two-hybrid system / 蛋白・蛋白相互作用 / thioredaxin / シグナル伝達系 / エンハンサー / フットプリント / RNAポリメラーゼI / マウス腹水肝癌 / 種特異性 / キメラ遺伝子 / アフィニティ-カラム / プロモ-タ- / rDNA / TFID / RNAポリメラ-ゼI / HMGボックス / スプライシング / クロ-ニング / UBF / 真核生物 / 転写制御 / リボソ-ム遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  エピジェネティックス複合体因子の同定とその機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  ゲノム/cDNA情報を基盤とした疾患関連遺伝子解明法の開発

    • 研究代表者
      菅野 純夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学
  •  HIV-Tatに相互作用する細胞因子のクローン化と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  HIV-Tatに相互作用する細胞因子のクローン化と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  酵母を用いた蛋白間相互作用因子のクローニング法の確立

    • 研究代表者
      岡本 尚
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  多種のDNA結合蛋白と協調的に働くヒトSNF2のクローニングと機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  HIV Tatの機能解析と酵母を用いた標的蛋白遺伝子のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 宏幸
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  真核生物リボソ-ム遺伝子の発現制御機構

    • 研究代表者
      村松 正實
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  久下 周佐 (50186376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平 敬宏 (70197036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村松 正實 (10035454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 哲治 (20156110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今川 正良 (20136823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 直樹 (30179501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  酒井 正春 (50162269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡本 尚 (40146600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅野 純夫 (60162848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大海 忍 (20160046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  真貝 洋一 (20211972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi