• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北原 晴男  KITAHARA Haruo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60186260
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 弘前大学, 教育学部, 教授
2003年度: 弘前大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 弘前大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 園芸・造園学
キーワード
研究代表者
藍 / 津軽 / 学習教材の開発 / 地域理解 / 文理融合
研究代表者以外
FAVORITE FIELD / SUBJECT MATTER FOR DAILY LIFE / VIEWPOINT OF CHILDREN / SCHOOL NONATTENDANTS / SENDING STUDENTS TO LOCAL SCHOOLS AS SUPPORT OF FOR … もっと見る / PRE-SERVICE PRACTICE / CHANGES IN ATTITUDE OF STUDENT / CONTACT ACTIVITY WITH CHILDREN / 教職志望度 / 地域の教育への学生による支援 / 農業 / 地域教材 / 子どもの変容 / 放課後学習チューター / フレンドシップ事業 / 得意分野 / 不登校児道・生徒 / 学生派遣のための斡旋ソフト / 学校の変容 / 科学実験 / 得意な分野 / 身近な教材 / 子どもの視点 / 不登校児童・生徒 / 学生による地域の教育支援 / 教育実習 / 学生の変容 / 体験活動 / Phenolic substances / Pentose / Uronic acid / Hemicellulose / Pectic substances / Cell wall polysaccharides / Rosaseae fruit / フェノール性物質 / ペントース / ウロン酸 / ヘミセルロース / ペクチン / 細胞壁多糖 / バラ科果実 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  文理融合型地域理解学習教材の開発-津軽の藍を通じて地域を知る-研究代表者

    • 研究代表者
      北原 晴男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  教員養成プログラム初期に体験活動を履修した学生の教育実習後の態度変容

    • 研究代表者
      羽賀 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  バラ科果実の成熟に伴う細胞壁構成糖鎖の化学構造の変化

    • 研究代表者
      元村 佳恵
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2008 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 「津軽の藍染めと藍の化学」『日本語と英語で読む津軽学入門』2008

    • 著者名/発表者名
      北原晴男
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530772
  • [図書] 「津軽の藍染めと藍の化学」『津軽学入門』2008

    • 著者名/発表者名
      北原晴男
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530772
  • [雑誌論文] Development of Indigo Plants in Aomori Prefecture for Teacher Materials2003

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kitahara
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Education, Hirosaki University 8

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530560
  • [雑誌論文] 青森県のおける藍の教材開発2003

    • 著者名/発表者名
      北原晴男
    • 雑誌名

      広前大学教育学部研究紀要クロスロード 8号

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530560
  • 1.  北原 かな子 (80405943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  元村 佳恵 (50005609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 陽治 (20194863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒川 修 (70184265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西澤 隆 (10208176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽賀 敏雄 (00142828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小山 智史 (80153691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野呂 徳治 (90344580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  豊嶋 秋彦 (60113817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田名場 忍 (80292259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉崎 聡子 (00361006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 紀人 (10178981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi