• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湯川 次義  Yukawa Tsugiyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60188026
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2012年度 – 2014年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2006年度 – 2010年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
1989年度: 国士館大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
女子大学 / 女性の大学教育 / 男女共学 / CIE / 家政学部 / 特性教育 / 家政学 / 共学大学 / ジェンダー / 大学統合 … もっと見る / 薬科大学 / ルル・ホームズ / CI&E / 戦後教育改革 / CI & E / women's university / university's open door policy / university education for women / 門戸開放 / 教育行政 / 教育史 / 大学の門戸開放 / 大学設置基準 / 女子大学連盟 / 女子医科大学 / ホームズ / 女性の大学進学意識 / 女性の職業意識 / 女性研究者 / 大学教育 / 大学入学資格 / 男女平等教育 / 教育の機会均等 / 女子大学教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  戦後改革期における女性の大学教育の確立とその特徴‐共学大・女子大並立の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      湯川 次義
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  教育改革期における女子大学の実態的研究‐教育理念と学部構成を中心に‐研究代表者

    • 研究代表者
      湯川 次義
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  新学制における女性の大学教育の進展に関する実態的研究-男女共学制の視点を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      湯川 次義
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  戦後教育改革期における女性の大学教育政策と門戸開放の実態研究代表者

    • 研究代表者
      湯川 次義
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  旧制大学の女子入学に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      湯川 次義
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国士館大学

すべて 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2011 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学沿革史の研究Ⅱ -大学類型別比較分析-2015

    • 著者名/発表者名
      寺﨑昌男・西山伸・湯川次義
    • 出版者
      野間教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530973
  • [図書] 学校沿革史の研究 大学沿革史編12013

    • 著者名/発表者名
      寺﨑昌男・湯川次義・西山伸
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      野間教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530973
  • [図書] 学校沿革史の研究 大学編1 -テーマ別比較分析-2013

    • 著者名/発表者名
      寺崎昌男・西山伸・湯川次義
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      野間教育研究所 紀要第53集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530973
  • [図書] 新学制における女性の大学教育の進展に関する実態的研究-男女共学制の視点を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 総ページ数
      55
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530705
  • [図書] 新学制における女性の大学教育の進展に関する実態的研究-男女共学制の視点を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 総ページ数
      35
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530705
  • [雑誌論文] 『早稲田大学百五十年史』の概要とそこに求められるもの2019

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      早稲田大学史記要 早稲田大学大学史資料センター

      巻: 第50巻 ページ: 169-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 私立女子大学の設立過程と女子大学の論拠 ー1949年以降を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      日本教育史論集 早稲田大学大学院教育学研究科 日本教育史研究室

      巻: 第6号 ページ: 3-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期における新制大学の共学化に関する一考察 -その政策と共学化の背景を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      早稲田大学教育・総合科学学術院 学術研究(人文科学・社会科学編)

      巻: 第67号 ページ: 17-39

    • NAID

      40021867570

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期における女子大学の設置とその特徴 -女子大学特設論の論拠と教育目的を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 第32巻第1号 ページ: 109-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期における女子薬学専門学校の大学転換に関する一考察 共学化・別学化の視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第28号 ページ: 59-72

    • NAID

      120006417010

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 新制私立大学の共学・別学の選択に関する一考察 -同志社と青山学院の事例を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      学術研究(早稲田大学教育・総合科学学術院)人文科学・社会科学編

      巻: 第66号 ページ: 33-48

    • NAID

      40021540990

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 新制女子大学の学部・学科組織に関する一考察 -1948年から1950年までー2017

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      日本教育史論集、早稲田大学大学院教育学研究科日本教育史研究室

      巻: 第4号 ページ: 45-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 1946年以降の国立女子大学の設立過程に関する一考察 -教育目的と学部構成を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      学術研究(人文科学・社会科学)早稲田大学 教育・総合科学学術院

      巻: 65 ページ: 31-49

    • NAID

      120006230592

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期における公立女子専門学校の共学大学化に関する一考察 -男子系高等教育機関との統合過程と専門領域に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 27 ページ: 87-105

    • NAID

      120006227860

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04498
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期における女子医学専門学校の大学「昇格」に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第24巻 ページ: 103-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530973
  • [雑誌論文] 戦後教育改革期における女子教育研究会に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      『日本教育史論集』早稲田大学教育学研究科日本教育史研究室

      巻: 第1号 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530973
  • [雑誌論文] 戦後の旧学制下における女子大学設立構想に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      湯川次義
    • 雑誌名

      学術研究(人文科学・社会科学編)早稲田大学教育総合・総合科学学術院

      巻: 第62号 ページ: 35-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530973
  • [学会発表] 戦後教育改革期における女性の大学教育制度確立に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      湯川 次義
    • 学会等名
      早稲田大学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530629
  • [学会発表] Establishment of University Education Systerr for Women in the Postwar Era of Education Reform2007

    • 著者名/発表者名
      Tsugiyoshi Yukawa
    • 学会等名
      Waseda University Education Conference
    • 発表場所
      Waseda University
    • 年月日
      2007-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530629
  • 1.  雨宮 和輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi