• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

萩原 敏行  HAGIWARA Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60189462
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 群馬大学, 工学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 群馬大学, 工学部, 助手
1989年度 – 1990年度: 宇都宮大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地盤工学
研究代表者以外
基礎・土質工学
キーワード
研究代表者
模型実験 / 相似則 / 三軸圧縮試験 / 支持力 / 自然堆積土 / steady-state line / 応力 / 粒子破砕 / 寸法効果 / 現場試験 / 粘着力 / 砂地盤 / 遠心模型実験装置 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 模型実験 / Elastic analysis / Model test / Soil test / Drum centrifuge / Self-weight consolidation / Soft Clay / 軟弱地盤 / 試験法 / 遠心実験 / 粘土 / 圧密 / 土質試験 / 弾性解析 / 土質実験 / ドラム型遠心模型実験装置 / 自重圧密 / 軟弱粘土 / 相似則 / 液状化 / 埋設管 / 地震 / ドラム型遠心載荷装置 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  応力レベルの相似性に着目した粒状材料の新しい縮尺模型実験手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  応力レベルの相似性に着目した粒状材料の新しい縮尺模型実験手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  構造特性に着目した自然堆積砂レキ地盤の力学的特性に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      萩原 敏行
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地盤工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  ドラム型遠心載荷装置を用いた長大構造物の地震時挙動に関する研究

    • 研究代表者
      日下部 治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  回転円筒による粘土の自重圧密実験装置の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      日下部 治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  • 1.  日下部 治 (40092548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横山 幸満 (20174881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三宅 達夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi