• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口野 隆史  KUCHINO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60192027
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 京都橘大学, 発達教育学部, 教授
2011年度 – 2016年度: 京都橘大学, 人間発達学部, 教授
2014年度: 京都橘大学, 文学部, 教授
2012年度: 京都橘大学, 人間発達科学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 京都橘大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2010年度: 京都橘大学, 人間発達科学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 精華女子短期大学, 幼児保育学科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 精華女子短期大学, 幼児教育科, 助教授
2003年度: 精華女子短期大学, 幼児保育学科, 助教授
2000年度 – 2002年度: 精華女子短期大学, 幼児教育科, 助教授
1998年度: 精華女子短期大学, その他の部局等, 助教授
1998年度: 精華女子短期大学, 幼児教育科, 助教授
1997年度: 精華女子短期大学, その他の部局等, 講師
1994年度: 精華女子短期大学, その他部局等, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学 / 身体教育学 / 身体教育学
研究代表者以外
身体教育学 / 身体教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 体育学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
運動能力 / change in quality of motor play / motor sensibility / motor learning problem / motor ability / early childhood / children in the old days / children of today / 運動する仲間 / 調査 … もっと見る / データ比較 / 東アジア / データの分析・比較 / 運動能力調査 / 健康・生活調査 / 昔の子 / 今の子 / 運動遊びの変質 / 運動感覚 / 運動課題 / 幼年期 / 昔の子ども / 今の子ども / observer / qualitative research in education / component / physical education / research on teaching / system theory / Autopoiesis / 教師 / 学習者 / 体育授業システム / システム論 / オートポイエ-シス / 構造 / 学び / 体育授業 / 観察者 / 質的研究法 / 構成素 / 体育 / 授業研究 / システム理論 / オートポイエーシス / 人との関わりの発達 / 遊びの発達 / 発達の節目 / 運動発達の樹系図 / 運動発達のつまずき / 発達段階 / 運動の際のわかる内容 / 幼児の運動発達の実状 / 保育者への調査 / 運動遊びのプログラム / 幼児期運動指針ガイドブック / ガイドブック / プログラム / 保育所・幼稚園等 / 保育者 / 幼児の運動遊び / 幼児期運動指針 / 絵を用いた調査 / 運動経験 / 昔の遊び(鬼ごっこ等) / 幼児・子ども / からだの認識 / 運動と言葉 / 昔の遊び / できる / 認識する / わかる / 移動する人(物) / 先回り / 予測 … もっと見る
研究代表者以外
スポーツ・リテラシー / スポーツ観 / スポーツ価値意識 / 学びの履歴 / 体育授業 / 体育 / カリキュラム改革 / 教員養成システム / スポーツ像 / 運動部活動 / 学校体育 / 生活スタイル / 個別最適化 / 援助方略 / スポーツを通じた開発 / カリキュラム・マネジメント / 国際教育協力 / 国際比較研究 / スポーツリテラシー / ジェンダー / 国際比較 / 学習成果 / Type of Posture on Leaning by Student / Type of Teaching by Teacher / Sense of Sport Value / Feelings about Sport / History of Leaning Experience / P. E. Curriculum / Sport Literacy / 学習到達度 / スポーツ経験 / 社会的スキル / コーディネーション能力 / カリキュラム開発 / スポーツ教育 / コンピテンシー / 文化的実践 / 学習への構えタイプ / 教師の指導性タイプ / 体育カリキュラム / curriculum of care and education / consecutively-connected with infant and elementary education / qualitative research / quantitative research / life task / development task / 幼(保)・小の連携 / 教育(保育)課程 / 幼(保)・小の接続 / 質的研究 / 量的研究 / 生活課題 / 発達課題 / participant observation / collegiality / teacher-as-researcher / position of observer / collaborative research / Qualitative research / 外部観察者 / 現地参加観察者 / 観察(者)システム / 実証的・定量的研究法 / 体育の授業参観 / 参加観察者 / 反省的実践 / 体育の授業研究 / 参加観察 / 同僚性 / 当事者 / 観察者の位置 / 集団による共同研究 / 質的研究法 / オーストラリア / 訓育 / 東アジア / 訓育的機能 / 組織的スポーツ活動 / 体力・運動能力 / 運動スキル / 身体的リテラシー / 韓国 / 勝利志向 / 授業方略 / 感想文分析 / 運動的認識発達 / 発達 / 感想文 / 運動的認識 / 子どもの認識 / 学校外活動 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  学校体育カリキュラム改訂におけるスポーツ・リテラシー教育の成果と課題

    • 研究代表者
      中島 憲子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  スポーツ・リテラシー教育における児童・生徒のスポーツ観形成に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      中島 憲子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  途上国の体育カリキュラム・マネジメントに対する国際教育協力の援助方略に関する研究

    • 研究代表者
      鐘ケ江 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      九州産業大学
      近畿大学九州短期大学
  •  幼児期の運動遊びのプログラム研究 -「幼児期運動指針」を手掛に-研究代表者

    • 研究代表者
      口野 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  正課体育授業における訓育的機能がスポーツ観形成に及ぼす教育作用

    • 研究代表者
      中島 憲子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  身体的リテラシー形成と生活スタイルに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      鐘ケ江 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      近畿大学九州短期大学
  •  体育授業における子どもの認識発達に関する研究

    • 研究代表者
      石田 智巳
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  学校体育・スポ-ツがスポーツ観形成およびスポーツ価値意識に及ぼす影響

    • 研究代表者
      中島 憲子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      中村学園大学
  •  スポーツ・リテラシー形成と学びの履歴・生活スタイルに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      鐘ヶ江 淳一 (鐘ケ江 淳一)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      近畿大学九州短期大学
  •  「昔の遊び(鬼ごっこなど)」が現代の幼児・子どもの運動能力の形成に果たす役割研究代表者

    • 研究代表者
      口野 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  東アジア地域における子どものスポーツ・リテラシー形成に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      海野 勇三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      山口大学
  •  就学前教育における体育的活動と小学校体育授業との「接続」に関する研究

    • 研究代表者
      鐘ケ江 淳一 (鐘ヶ江 淳一)
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      近畿大学九州短期大学
  •  幼年期の運動能力目標に関する研究 -昔の子どもと今の子どもの運動能力比較を通して-研究代表者

    • 研究代表者
      口野 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      精華女子短期大学
  •  体育授業における質的研究法の方法論の検討

    • 研究代表者
      鐘ヶ江 淳一 (鐘ケ江 淳一)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      近畿大学九州短期大学
  •  体育の授業研究におけるオートポイエーシス理論の展開-授業における構成素の抽出-研究代表者

    • 研究代表者
      口野 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      精華女子短期大学
  •  幼児の運動における人や物に対する予測能力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      口野 隆史
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      精華女子短期大学

すべて 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 幼児期に体験してほしい運動遊びや体育的活動 -幼児のいのち・からだを育むために-2015

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 第34巻第5号 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350733
  • [雑誌論文] 「幼児期運動指針」と保育園、幼稚園そして小学校の現実2014

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 第33巻第7号 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350733
  • [雑誌論文] 目の前の子どもの現実と保育者の願いの狭間で2014

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 雑誌名

      楽しい体育・スポーツ

      巻: 33 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500718
  • [雑誌論文] 現在の幼児の運動発達の状況と課題2013

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 第32巻第1号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500718
  • [雑誌論文] 狭い園庭、広い園庭で育つもの育たないもの2012

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: 258 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500557
  • [雑誌論文] スポーツ・リテラシー研究への一視角;スポーツに対する価値意識とスポーツ観に関する予備調査から2009

    • 著者名/発表者名
      中島憲子・海野勇三・村末勇介・鐘ヶ江淳一・口野隆史
    • 雑誌名

      中村学園短期大学部研究紀要(中村学園大学)

      巻: 第42巻第1号 ページ: 137-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [雑誌論文] スポーツ・リテラシー研究への一視角 ; スポーツに対する価値意識とスポーツ観に関する予備調査から2009

    • 著者名/発表者名
      中島憲子・海野勇三・村末勇介・鐘ヶ江淳一・口野隆史
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園短期大学部研究紀要 42

      ページ: 137-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [雑誌論文] 体育科におけるムーブメント学習とコーデイネーシヨン能力の育成-体つくり運動領域における「達成」と「形成」-2009

    • 著者名/発表者名
      徳光哲生、海野勇三、口野隆史
    • 雑誌名

      九州体育・スポーツ学研究 第24巻第1号

      ページ: 51-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500518
  • [雑誌論文] 幼児を取り巻く保育現場の状況;外注に頼らず保育の専門家を育てること2007

    • 著者名/発表者名
      口野 隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ 26巻・3号

      ページ: 11-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] The basic issue of instruction in motor play of Early childhood2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUCHINO, Junichi KANEGAE, Noriko NAKASHIMA
    • 雑誌名

      Kyusyu Journal Physical Education and Sport 21-3

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] 幼児を取り巻く保育現場の現状2007

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ 201

      ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300196
  • [雑誌論文] 幼児を取り巻く保育現場の状況;外注に頼らず保育の専門家を育てること2007

    • 著者名/発表者名
      口野 隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ 第26巻第3号

      ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] 幼年期の発達とめざすカ-面白い・楽しい遊び体験を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      口野 隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ 25巻・1号

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] The situation of physical education in early childhood care and education2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUCHINO
    • 雑誌名

      Bulletin of Physical Education and Sport 26-3

      ページ: 11-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] Early childhood development And object of physical education2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUCHINO
    • 雑誌名

      Bulletin of Physical Education and Sport 25-1

      ページ: 24-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] 幼年期の発達とめざす力-面白い・楽しい遊び体験を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      口野 隆史
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ 第25巻第1号

      ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [雑誌論文] 幼児期における運動遊びの指導に関する基本課題2006

    • 著者名/発表者名
      口野隆史, 鐘ヶ江淳一, 中島憲子
    • 雑誌名

      九州体育・スポーツ学研究 21巻・1号

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500388
  • [学会発表] 途上国に対する国際教育支援の方法論の検討-ボトムアップ型支援に求められる支援効果の検証方法-2018

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江淳一、門田理代子、中島憲子、黒川哲也、口野隆史、海野勇三
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01658
  • [学会発表] 教師の価値志向性と体育授業における学びの実態との関係2018

    • 著者名/発表者名
      黒川哲也、門田理代子、中島憲子、口野隆史、鐘ヶ江淳一、海野勇三
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01658
  • [学会発表] 途上国に対する国際教育支援の方法論の検討:ボトムアップ型支援に求められる支援効果の検証方法2018

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江淳一・門田理代子・中島憲子・黒川哲也・口野隆史・海野勇三
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02146
  • [学会発表] 明文化されたカリキュラムと現実との育ちとの狭間-途上国のデータから推察する-2018

    • 著者名/発表者名
      門田理代子、鐘ヶ江淳一、海野勇三、口野隆史、中島憲子、黒川哲也
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01658
  • [学会発表] 明文化されたカリキュラムと現実の育ちとの狭間:途上国のデータから推察する2018

    • 著者名/発表者名
      門田理代子・鐘ヶ江淳一・海野勇三・口野隆史・中島憲子・黒川哲也
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02146
  • [学会発表] 女子生徒がみる体育授業の実態と課題-学びの履歴調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      中島憲子、黒川哲也、鐘ヶ江淳一、門田理代子、口野隆史、海野勇三
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01658
  • [学会発表] 保育園、幼稚園における「幼児期運動指針」の活用状況について -保育園、幼稚園の保育者への調査を通して同指針の活用の課題を探る-2016

    • 著者名/発表者名
      口野隆史(京都橘大学)
    • 学会等名
      日本体育学会 第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学(熊取キャンパス)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350733
  • [学会発表] The Problems of PE Class in Korea Exposed by the Students' Leaning Career: Focusing on Like/Dislike Feeling to PE Class2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kurokawa , Youn Mi Jung, Yuzo Unno, Tomohiko Tsuzuki, Junichi Kanegae, Noriko Nakashima, Riyoko Kadota, Takashi Kuchino
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350744
  • [学会発表] 園庭の広さの違いに見る幼児の鬼ごっこでの相手の動きの予測に関する知識・認識 -広い園庭と狭い園庭で遊ぶ幼児の知識・認識を比較して-2015

    • 著者名/発表者名
      口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • 発表場所
      日本体育大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350733
  • [学会発表] カンボジア北部農村地域における幼児の運動能力について2015

    • 著者名/発表者名
      門田理代子、續木智彦、中島憲子、黒川哲也、海野勇三、鐘ヶ江淳一、口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350744
  • [学会発表] 園庭の広さの違いに見る幼児の鬼ごっこでの相手の動きの予測に関する知識・認識2015

    • 著者名/発表者名
      口野隆史、門田理代子、續木智彦、中島憲子、黒川哲也
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350744
  • [学会発表] 体育授業における感想文分析の枠組みの検討-異なるスタイルの授業における子どもの記述内容の違い-2012

    • 著者名/発表者名
      石田智巳, 林俊雄, 口野隆史
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      沖縄大学(沖縄県)
    • 年月日
      2012-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500557
  • [学会発表] イギリスにおける初等体育授業の現状;子どもへの学びの履歴調査から2011

    • 著者名/発表者名
      海野勇三・鐘ヶ江淳一・中島憲子・黒川哲也・口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第31回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [学会発表] 韓国における初等体育授業の現状;子どもへの学びの履歴調査から2011

    • 著者名/発表者名
      中島憲子・海野勇三・鐘ヶ江淳一・黒川哲也・口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第31回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500599
  • [学会発表] イギリスにおける初等体育授業の現状-子どもへの学びの履歴調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      海野勇三、鐘ヶ江淳一、中島憲子、黒川哲也、口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第31回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500599
  • [学会発表] 韓国における初等体育授業の現状;子どもへの学びの履歴調査から2011

    • 著者名/発表者名
      中島憲子・海野勇三・鐘ヶ江淳一・黒川哲也・口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第31回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [学会発表] イギリスにおける初等体育授業の現状;子どもへの学びの履歴調査から2011

    • 著者名/発表者名
      海野勇三・鐘ヶ江淳一・中島憲子・黒川哲也・口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第31回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500599
  • [学会発表] 体育授業における感想文分析の枠組みの検討2011

    • 著者名/発表者名
      石田智巳,林俊雄,口野隆史
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      沖縄大学(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500557
  • [学会発表] 韓国における初等体育授業の現状-子どもへの学びの履歴調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      中島憲子、海野勇三、鐘ヶ江淳一、黒川哲也、口野隆史
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第31回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2011-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500599
  • [学会発表] 北京市近郊(中国)における体育授業およびカリキュラムの現状と課題,児童・生徒への複合的実態調査の結果から2009

    • 著者名/発表者名
      中島憲子・海野勇三・鐘ヶ江淳一・黒川哲也・口野隆史
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [学会発表] 体育科におけるムーブメント学習とコーディネーション能力の育成-「体つくり運動」領域の教科内容における達成と形成-2009

    • 著者名/発表者名
      徳光哲生、海野勇三、口野隆史
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第58回大会
    • 発表場所
      崇城大学
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500518
  • [学会発表] 「東アジア型」体育授業とカリキュラムの改革課題;ジェンダー、階梯間接続および教科への有用さの認知に着目して2009

    • 著者名/発表者名
      海野勇三・黒川哲也・中島憲子・鐘ヶ江淳一・口野隆史
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [学会発表] 体育科における幼保・小接続に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江淳一・口野隆史・中島憲子・海野勇三・徳光哲生
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500575
  • [学会発表] 体育科におけるムーブメント学習とコーデイネーシヨン能力の育成-体つくり運動領域における「達成」と「形成」-2009

    • 著者名/発表者名
      徳光哲生、海野勇三、口野隆史
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第58回大会
    • 発表場所
      崇城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500518
  • [学会発表] 体育科における幼保・小接続に関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江淳一、口野隆史、中島憲子、海野勇三、徳光哲生
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500518
  • [学会発表] 小学校体育における「体つくり運動」領域の再構成の試み~運動領域の構成原理の見直しと教科内容の編成~2009

    • 著者名/発表者名
      徳光哲生、海野勇三、口野隆史
    • 学会等名
      日本体育学会第60回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500518
  • [学会発表] The Actual Conditions of Physical Education Class and Curriculum in Korea : Through the Research by Complexed Method2008

    • 著者名/発表者名
      Noriko Nakashima, Yuzo Unno, Jun-ichi Kanegae, Tetsuya Kurokawa, Takashi Kuchino, Hwang Young-Seong, Oh-Ryun Kwon
    • 学会等名
      The 28^<th> Conference of the Japanese Society of Sport Education
    • 発表場所
      Nara University of Education
    • 年月日
      2008-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300196
  • [学会発表] The Actual Conditions of Physical Education Class and Curriculum in Taiwan : Through the Research by Complexed Method2008

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Kanegae, Yuzo Unno, Noriko Nakashima, Tetsuya Kurokawa, Takashi Kuchino, Lee 勝雄
    • 学会等名
      The 28^<th> Conference of the Japanese Society of Sport Education
    • 発表場所
      Nara University of Education
    • 年月日
      2008-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300196
  • [学会発表] The Actual Conditions of Primary School Physical Education Class under the Current National Curriculum in Japan : Through the Research on History of Leaning Experience2008

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Unno, Noriko Nakashima, Jun-ichi Kanegae, Tetsuya Kurokawa, Takashi Kuchino
    • 学会等名
      The 28^<th> Conference of the Japanese Society of Sport Education
    • 発表場所
      Nara University of Education
    • 年月日
      2008-11-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300196
  • [学会発表] Analysis of Actual Condition of PE Class:In Case of Japan and Korea

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Tomohiko,Unno Yuzo,Kurokawa Tetyuya,Kanegae Junichi,Kuchino Tkasashi,,Kadota Riyoko
    • 学会等名
      The Fifth Pacific Rim Conference on Education
    • 発表場所
      University of Taipei
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500718
  • [学会発表] Examining Physical Proportion and Physical Fitness of the Children in Pural Districts of Cambodia

    • 著者名/発表者名
      Kadota Riyoko,Unno Yuzo,Tuzuki Tomohiko,Kanegae Junichi,Kurokawa Tetsuya,Kuchino Takashi
    • 学会等名
      The Fifth Pacific Rim Conference on Education
    • 発表場所
      University of Taipei
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500718
  • [学会発表] Exploring Possibilities of Education Support Volunteer Activity for Developing Country to Teacher Education

    • 著者名/発表者名
      Kanegae Junichi,Unno Yuzo,Tsuzuki Tomohiko,Kadota Riyoko,Kurokawa Tetsuya,Kuchino Takashi
    • 学会等名
      The Fifth Pacific Rim Conference on Education
    • 発表場所
      University of Taipei
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500718
  • [学会発表] The present conditions of the motor ability of infant and future problem about the exercise instruction of infant in Japan

    • 著者名/発表者名
      口野隆史、門田理代子、海野勇三、鐘ヶ江淳一、黒川哲也、續木智彦
    • 学会等名
      The 5th Pacific Rim Conference on Education
    • 発表場所
      台北大学(台湾)
    • 年月日
      2014-11-04 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350733
  • 1.  鐘ヶ江 淳一 (90185918)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 29件
  • 2.  中島 憲子 (00301721)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  海野 勇三 (30151955)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 31件
  • 4.  黒川 哲也 (50390258)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 24件
  • 5.  續木 智彦 (60468791)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  門田 理代子 (40641866)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  山田 朋子 (50524328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 智巳 (90314715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  林 敏雄 (50441621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  中井 隆司 (90237199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原田 奈名子 (70181021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 秀人 (40166814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村末 勇介 (10782344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi