• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 雅彦  Kikuchi Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊地 雅彦  キクチ マサヒコ

隠す
研究者番号 60195211
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 東北大学, 大学病院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 東北大学, 大学病院, 教授
2012年度 – 2015年度: 東北大学, 大学病院, 教授
2005年度 – 2011年度: 東北大学, 病院, 教授
2005年度: 東北大学, 病院・教授
2000年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度: 東北大学, 大学院・歯学研究所, 助教授
1995年度 – 1999年度: 東北大学, 歯学部・附属病院, 講師
1998年度: 東北大学, 歯学部附属病院, 講師
1996年度: 東北大学, 歯学部・付属病院, 講師
1993年度 – 1994年度: 東北大学, 歯学部, 助手
1993年度: 東北大学, 歯学部・高齢者歯科学講座, 助手
1992年度: 東北大学, 歯学部・高齢者歯科学講座, 助出 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学 / 補綴系歯学 / 補綴・理工系歯学 / 小区分57050:補綴系歯学関連
研究代表者以外
補綴理工系歯学 / 補綴理工系歯学 / 補綴系歯学
キーワード
研究代表者
咀嚼筋活動 / 脳機能 / データベース / 咀嚼 / 痴呆 / 歯の喪失 / 歯周病 / 脳MRI / 認知症 / Fazekasスコア … もっと見る / 高齢者 / ポジトロンCT / PET / 顎筋活動 / FDG-PET / 咬合力分布 / 咬合接触 / スプリント / クレンチング / バイオメカニクス / 顎関節症 / 顎顔面形態 / 咬合異常 / 不正咬合 / 前歯部開咬 / 圧痛 / ポジトロンCT(PET) / FDG / 局所糖代謝量 / 相関 / SPM96 / ポジトロンCT (PET) / 軽度認知機能障害 / MMSE / QOL / 費用効果 / 歯科介入 / アンケート調査 / ガイドライン / 唾液コルチゾール / 大脳虚血性病変 / 大脳白質病変 / 現在歯数 / 灰白質容積 / 咬合歯数 / 義歯使用 / 脳 MRI / Fazekas 分類 / Fazekas分類 / カンジダ / 有床義歯 / 口腔衛生 / リスク要因 / ストマスタット / 顎関節 / 下顎頭 / 下顎窩 / MR画像 / 自動的抽出 / 3次元再構築 / 動的輪郭モデル / 診断支援システム / MRI / 三次元構築 / プロファイル / 輪郭抽出 / Snakes / Temporomandibular Joint / Condyle / Articular Fossa / Magnetic Resonance Images / Automatic Detection / Three-dimensional Reconstruction / Active Contour Model / TMJ Diagnostic System / 咀嚼障害 / 義歯 / RET / 舌筋活動 / Masticatory dysfunction / Elderly patients / Removable dentures / Position CT / Cerebral function / Masticatory muscle activity / Tongue muscle activity / 摂食機能 / 嚥下機能 / 呼吸機能 / 姿勢 / 呼吸曲線 / 嚥下障害 / Eating function / Swallowing function / Respiratory function / Posture / Jaw muscle activities / Respiratory Curve / Dysphagia / Database / 味覚 / ファンクショナルMRI / 統合機能 / 味覚障害 / Mastication / Taste Sensation / Eldery / Brain Function / Jaw Muscle Activities / Functional MRI / Integrative Function / 咀嚼力 / 圧力センサ / 面圧力分布 / 咀嚼機能障害 … もっと見る
研究代表者以外
顎関節症 / 高齢者 / PET / データベース / 鑑別診断 / 咬合異常 / エキスパートシステム / 咬合力 / 臨床症状 / 咬合力分布 / 上下肢・腰部症状 / 磁気刺激 / 大脳皮質 / 大脳皮質磁気刺激 / 誘発筋電図 / VAS / 比色検定法 / MRI / 空間認知 / CCI / 現在歯数 / 歯科治療 / 治療時間 / 最適時間帯 / 全身疾患 / バイタルサイン / 服用薬 / 睡眠時間 / 血圧 / 可塑性 / 脳内分子 / 脳可塑性 / 脳機能 / 成因診断 / 診断エキスパートシステム / Craniomandibular Disorders / Database / Differential Diagnosis / Etiological Diagnosis / Malocclusion / 病因診断 / デジタルプレスケール / 耳鳴 / 感音性難聴 / temporomandibular disorders / expert system / differential diagnosis / etiological diagnosis / bite force / signs and symptoms / 顎口腔機能 / 生体力学 / 三次元有限要素法モデル / 顎顔面形態 / 顎筋活動 / 三次元咬合力 / 顎間接荷重 / 顎機能検査 / バイオメカニクス / 顎筋筋電図 / Stomatognathic function / Biomechanics / 3-D finite element model / Maxillofacial Morphology / Jaw Muscle Activety / 3-D bite force / Condylar force / 人工知能 / 診断 / 咬合治療 / 咬合診査 / バイオフィードバック / TMD / EXPERT SYSTEM / ARTIFICIAL INTELLIGENCE / DATA BASE / CLINICAL SYGN / DIAGNOSIS / OCCLUSAL TREATMENT / OCCLUSAL EXAMINATION / 車椅子 / 歯科用ユニット / 昇降機構 / チルト機構 / 安頭台 / チェアー交換 / wheelchair / dental unit / height-adjusting mechanism / tilting mechanism / headrest / elderly / chair replacement / ストレス / 咬合 / 噛みしめ / Stress / Temporomandibular disorders / Occlusion / Bite / 口腔状態 / 口腔ケア / 介入研究 / 縦断研究 / 歯科健診 / 受診行動 / 教材 / 歯科検診 / 栄養 / 食事指導 / 心身機能 / 口腔機能 / 疫学 / 介入調査 / elderly people / oral status / oral health care / intervention study / longitudinal study / dental examination / dental visit 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  食の力を測る新システム開発と咀嚼機能評価研究代表者継続中

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  有床義歯は口腔内カンジダ菌のリスク要因か研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歯の喪失は認知症のリスクになるか-脳MRIデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  口腔内の環境変化に適応する脳の可塑性を脳内分子を基盤として探索する

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歯の喪失は痴呆のリスクになるか-MRIによる長期前向き研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  QOLと費用効果を基軸にした痴呆患者に対する歯科介入の標準化研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポジトロン断層法を利用した「食のよろこび」の評価と新たな補綴治療法の確立

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢者の歯科治療における最適時間帯を探る

    • 研究代表者
      玉澤 佳純
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢者における心身と口腔機能との関係を解明するための縦断介入研究

    • 研究代表者
      服部 佳功
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  おいしく食べるための脳機能-ポジトロンCTによる解明研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大脳皮質磁気刺激及び光トポグラフィを用いた顎関節症と全身症状の関係に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  噛みしめ動作の全身的ストレス防御反応における機能的意義

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  摂食・嚥下・呼吸機能データベースの開発と臨床応用研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポジトロンCT(PET)を用いた咀嚼時の筋機能および脳機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  AIを用いた顎関節症の咬合治療に関する診査・診断システムの開発

    • 研究代表者
      佐々木 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  車椅子患者対応の歯科用ユニットの開発

    • 研究代表者
      玉澤 佳純
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポジトロンCTを用いた高齢者における義歯使用と脳機能の相関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  顎顔面の形態因子および咬合因子と顎関節症症状との相関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体力学的分析を応用した顎機能検査法の開発

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  MRIデータによる顎関節の三次元構築自動化システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  咬合力多点同時記録による咬合力分布の動態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  顎関節症の鑑別診断および病因診断に関するエキスパートシステムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  顎関節症診断データベースの構築と診断エキスパートシステムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 誠
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2011 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 治療方針の立案 カラーアトラスハンドブック 有床義歯臨床ヒント集2004

    • 著者名/発表者名
      菊地雅彦
    • 出版者
      クインテッセンス出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370625
  • [雑誌論文] 地域高齢者の20歯以上保有と軽度認知機能障害の関連:1年の前向きコホート研究2011

    • 著者名/発表者名
      西村一将、大井孝、高津匡樹、服部佳功、坪井明人、菊池雅彦、大森芳、寳澤篤、辻一郎、渡邉誠
    • 雑誌名

      日補綴会誌

      巻: 3巻 ページ: 126-134

    • NAID

      10029765795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390513
  • [雑誌論文] 地域高齢者の20歯以上保有と経度認知機能障害の関連:1年の前向きコホート研究2011

    • 著者名/発表者名
      西村一将, 大井孝, 高津匡樹, 服部佳功, 坪井明人, 菊池雅彦, 大森芳, 寶澤篤, 辻一郎, 渡邉誠
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会雑誌

      巻: 3 ページ: 126-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20390486
  • [雑誌論文] 地域高齢者の20歯以上保有と軽度認知機能障害の関連:1年の前向きコホート研究2011

    • 著者名/発表者名
      西村一将、大井孝、高津匡樹、服部佳功、坪井明人、菊池雅彦, 他
    • 雑誌名

      日補綴会誌

      巻: 3 ページ: 126-134

    • NAID

      10029765795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390513
  • [雑誌論文] 高齢者の口腔衛生と全身の健康との関連2006

    • 著者名/発表者名
      菊池雅彦
    • 雑誌名

      東北大歯誌 25

      ページ: 51-64

    • NAID

      110006606544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390511
  • [雑誌論文] 高齢者の口腔衛生と全身の健康との関連2006

    • 著者名/発表者名
      菊池 雅彦
    • 雑誌名

      東北大歯誌 25・2

      ページ: 51-64

    • NAID

      110006606544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390511
  • [雑誌論文] オーラルジスキネジア2004

    • 著者名/発表者名
      菊池雅彦, 渡辺誠
    • 雑誌名

      補綴臨床 9

      ページ: 565-573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370625
  • [雑誌論文] Oral dyskinesia2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Watanabe M
    • 雑誌名

      Practice in Prosthodontics 9

      ページ: 565-573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370625
  • [雑誌論文] Study on the factors affecting the taste function in the elderly2004

    • 著者名/発表者名
      Hanai M, Tamazawa Y, Takafuji M, Kikuchi M, Watanabe M
    • 雑誌名

      Journal of Geriatric Dentistry 19

      ページ: 94-103

    • NAID

      10013599690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370625
  • [雑誌論文] Planning for treatment, Color atlas handbook, Clinical poinhts for removable partial dentures2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M
    • 雑誌名

      Quintessence Publishing Co.

      ページ: 25-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370625
  • [雑誌論文] 高齢者の味覚機能に及ぼす要因に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      花井正歩, 玉澤佳純, 高藤道夫, 菊池雅彦, 渡辺誠
    • 雑誌名

      老年歯学 19

      ページ: 94-103

    • NAID

      10013599690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370625
  • [学会発表] 地域高齢者における口腔状態と精神機能の縦断的検討2007

    • 著者名/発表者名
      西村一将、高津匡樹、大井孝、菊池雅彦、玉澤佳純、服部佳功、坪井明人、佐藤智昭、岩松正明、伊藤進太郎、小牧健一朗、土谷昌広、山口哲史、大森芳、辻一郎、渡辺誠
    • 学会等名
      第18回日本老年歯科医学会総会・学術大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2007-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390511
  • 1.  渡辺 誠 (80091768)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  服部 佳功 (40238035)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐々木 啓一 (30178644)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 智昭 (50312591)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  玉澤 佳純 (10124603)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊藤 正敏 (00125501)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩松 正明 (30343031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  伊藤 進太郎 (00361105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  高津 匡樹 (50343033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  川田 哲男 (80292225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坪井 明人 (00241646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  下西 充 (40302153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木之村 重男 (70281996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 哲史 (50400263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 寛 (30125645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻 一郎 (20171994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  荒井 啓行 (30261613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  阿部 一彦 (40151089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阿部 昌子 (30175905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土谷 昌広 (60372322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  玉澤 かほる (00124602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  駒井 伸也 (90234864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉川 典之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi