• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 節子  SATO SETSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60196243
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 岐阜大学, 教育学部, 名誉教授
2013年度 – 2015年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
1994年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 物理化学
キーワード
研究代表者
学会・論文発表 / 雪状氷結晶成長画像 / IT学習 / 環境教育 / 理科教材の開発 / 学会発表 / 小中学校授業研究 / 授業実践による検討 / 理科教材 / 雪状氷結晶成長 … もっと見る / 大気浮遊物 / 水のすがたとゆくえ / 気象とその変化 / 理科教育 / 雪状氷結晶成長過程 / 大気浮遊物画像 / モデル授業 / 実験を基にした教材 / 黄砂 / 大気環境 / 小学校理科 / 中学校理科 / 雪状氷結晶の成長過程 / 大気浮遊物観察 / ウェブ教材 / ガラス転移 / 重水素効果 / 相図 / 磁気緩和 / 陽イオンの運動 / 水の動的構造 / 無機物-水二成分系 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  児童・生徒を揺さぶり、学びをつなげるための教材開発とモデル授業の構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 節子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  無機物-水系ゲル中の水和構造と水の動的構造への陽イオンの運動の影響研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 節子
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大気浮遊土壌粒子の観測と中国の黄砂発生状況2017

    • 著者名/発表者名
      香川雅子,横山貴普,澤 龍,陶山俊輔,松井一樹,長谷川博一,中村周平,市川陽介,荒井綾香,堀井真奈,上原純,棚瀬敏哉,石垣智,永田晃大,小野木航,今井茜,水野貴仁,篠田佳奈子,壁谷春奈, 辻一海,中西亮太,佐藤節子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 自然科学

      巻: 41 ページ: 45-55

    • NAID

      40021212596

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [雑誌論文] 生徒を揺さぶり、意欲的に向かわせる中学校理科授業の要素2017

    • 著者名/発表者名
      田中愛由菜,佐藤節子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 自然科学

      巻: 41 ページ: 57-70

    • NAID

      40021212613

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [雑誌論文] 大気微粒子教材を活用した中学理科のモデル授業 ―中学校2年生「気象とその変化」を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      吉田泰久,佐藤節子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 自然科学

      巻: 40 ページ: 37-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [雑誌論文] 小学校理科4年「水のすがたとゆくえ」のための平松式ペットボトル人工雪発生装置の教材化とこの教材を用いた授業実践2016

    • 著者名/発表者名
      中島綾,三輪真里絵,佐藤節子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告 自然科学

      巻: 40 ページ: 27-36

    • NAID

      110010050690

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [雑誌論文] Web-based teaching material connecting science and environmental education in primary school and junior high school, Part II. Microscopic demonstration of snow-like ice-crystal growing and reconstruction of website2014

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Sato and Kotaro Asano
    • 雑誌名

      Chemical Education Journal

      巻: 15(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] Web-based Teaching Materials for Science and Environmental Education in Lower Secondary School2016

    • 著者名/発表者名
      Sato Setsuko, Yoshida Yasuhisa
    • 学会等名
      24th IUPAC International Conference on Chemistry Education(ICCE2016) (第24回化学教育に関するIUPAC国際学会)
    • 発表場所
      Borneo Convention Center, Kuching, Sarawak, Malaysia(マレーシアサラワク州クチン ボルネオコンベンションセンター)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] 大気中微粒子教材を活用した中学理科のモデル授業 ―中学校3年生「地球と宇宙」を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      吉田泰久,佐藤節子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第66回全国大会(信州大会)
    • 発表場所
      信州大学長野(教育)キャンパス
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] 大気浮遊土壌粒子の観測と中国の黄砂発生状況2016

    • 著者名/発表者名
      香川雅子,松井一樹,長谷川博一,中村周平,市川陽介,荒井綾香,堀井真奈,上原純,棚瀬敏哉,石垣智,永田晃大,小野木航,今井茜,水野貴仁,篠田佳奈子,壁谷春奈,辻一海,中西亮太,佐藤節子
    • 学会等名
      第22回大気化学討論会
    • 発表場所
      北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟
    • 年月日
      2016-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] 大気中微粒子教材を活用した中学理科のモデル授業2014

    • 著者名/発表者名
      吉田泰久,松浦亮太,山村雄太,佐藤節子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東海支部大会
    • 発表場所
      静岡大学教育学部(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] 見えない物質の存在を理解するための教材2014

    • 著者名/発表者名
      荒木雅,佐藤節子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第60回東海支部大会
    • 発表場所
      静岡大学教育学部(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] Web-based material for pupils to understand the existence of invisible matters2013

    • 著者名/発表者名
      Miyabi Araki and Setsuko Sato
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Network for Inter-Asian Chemistry Educators
    • 発表場所
      National Pingtung University, Pingtung, Taiwan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] Web-based teaching material connecting science and environment education in primary school and junior high school2013

    • 著者名/発表者名
      Setsuko Sato and Kotaro Asano
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Network for Inter-Asian Chemistry Educators
    • 発表場所
      National Pintung University, Pingtung, Taiwan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] 大気浮遊物の理科授業への活用2013

    • 著者名/発表者名
      吉田泰久,横井大輔,松浦亮太,佐藤節子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第63回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • [学会発表] 活気ある理科授業の要素に関する研究

    • 著者名/発表者名
      田中愛由菜,吉田泰久,松浦亮太,山村雄太,横井大輔、佐藤節子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回全国大会(愛媛大会)
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350196
  • 1.  吉田 泰久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  横井 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  松浦 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山村 雄太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi