• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山際 和明  YAMAGIWA Kazuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60200606
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 自然科学系, フェロー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 新潟大学, 自然科学系, 教授
2003年度 – 2004年度: 新潟大学, 工学部, 教授
2001年度: 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授
1994年度 – 1995年度: 新潟大学, 工学部, 助教授
1989年度: 新潟大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
リサイクル工学 / 環境保全
キーワード
研究代表者
Sludge recycle / Solid fermentation / Dewatered cake / Excess activated sludge / Solubilization / Biopesticide / Sludge treatment / 二次代謝産物 / 機械的処理 / 可溶化 … もっと見る / 汚泥再利用 / 固体培養 / 脱水ケーク / 余剰汚泥 / 可溶化処理 / バイオ殺虫剤 / 汚泥処理 / Aerobic denitrification / Oxygen Permeability / Immobilized denitrifier / Nitrogen removal / Wastewater treatment / 好気候脱窒 / 好気的脱窒 / 酸素透過性 / 固定化微生物 / 窒素除去 / 排水処理 … もっと見る
研究代表者以外
Safety / Road construction / Metal industry / Vinyl chloride / Soy-sauce / Reutilization / Mass flow analysis / Zero-emission / 廃出物 / ネットワーク / ゼロ・エミッション / 半導体 / 建設業 / プラスチック / 化学産業 / 建設産業 / 鉄鋼金属産業 / 食品産業 / 化学工業 / データベース / ゼロエミッション化 / 脱塩処理 / 糖回収 / 熱回収 / 加圧熱水処理 / 乾留 / 醤油粕 / 安全性 / 道路建設 / 金属産業 / 塩化ビニール / 醤油 / 再資源化 / 物質フロー / ゼロエミッション / リン除去 / 硝化・脱窒 / 好気嫌気法 / 膜分離 / 液ジェット / 気体同伴 / バイオリアクタ- / 排水処理 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  余剰汚泥脱水ケークの細胞破壊処理ならびに固体培養による二次代謝産物の生産研究代表者

    • 研究代表者
      山際 和明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  個々のプロセスにおける現状の物質フローの解析と、それに基づくゼロエミッション化

    • 研究代表者
      羽野 忠
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大分大学
  •  酸素透過性を制御した担体に固定化した脱窒菌による好気的脱窒操作に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山際 和明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      新潟大学
  •  濾過型液ジェットバイオリアクタ-による簡易硝化・脱窒操作

    • 研究代表者
      大川 輝
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Mechanical pretreatment of excess sludge for production of biopesticide by Bacillus thuringiensis2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamagiwa et al.
    • 雑誌名

      Proc.1st ASPIRE Congress 2D-3

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360482
  • [雑誌論文] Mechanical pretreatment of excess sludge for production of biopesticide by Bacillus thuringiensis2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamagiwa et al.
    • 雑誌名

      Proc.First IWA-ASPIRE Congress 2D-3

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360482
  • [雑誌論文] Mechanical pretreatment of excess sludge for production of biopesticide by Bacillus thuringiensis2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yamagiwa
    • 雑誌名

      Proc.1st ASPIRE Congress (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360482
  • 1.  羽野 忠 (80038067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  前田 正史 (70143386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  黒田 正和 (40008446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  海野 肇 (10087471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  市川 和洋 (10271115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大川 輝 (50092672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笠倉 忠夫 (30283485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 和憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi