• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 真介  TANAKA Shinsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60201620
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 京都大学, 国際高等教育院, 准教授
1998年度 – 2001年度: 京都大学, 体育指導センター, 助教授
1994年度 – 1997年度: 京都大学, 総合人間学部, 助手
1993年度: 京都大学, 總合人間学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
人類学(含生理人類学)
キーワード
研究代表者
障害児教育 / 心の発達 / 幼児期 / Primatology / 積木つみ / チンパンジー / 霊長類学 / 自己認識 / 自己概念 / 社会的交流活動 … もっと見る / 発達的3次元 / 認知・言語機能 / 発達 / 幼児期の発達 / 手指操作 / 自閉症スペクトラム / 自閉症 / 新型コロナウイルス感染症 / 手指操作機能 / 保育・療育 / 社会的交流性 / 自己信頼性 / 幼児期・児童期・青年期の発達 / Education for impaired children / Chimpanzee behavior / Object manipulation / Piling up blocks / Cognitive-verbal functions / Tool use / Self recognition / 道具 / 踏み台 / 音声言語 / 道具利用行動 / 認知・言語 / 対象操作 / Language Development / fixing behavior / Social Interactivity / Tool Use / Development of Infant / Chimpanzee / Developmental Psychology / 幼児保育 / 言語指導 / 認知言語の発達 / チンパンジー乳幼児 / 道具使用 / 乳幼児保育学 / 言語発達 / 定位活動 / 道具利用 / 乳幼児の発達 / 発達心理学 / 資本制 / 心の理論 / 自己多面視 / 自己形成視 / 発達連関 / 新版K式発達検査 / 自画像 / 系列円描画 / 乳児期 / 系列円描画課題 / 知的障害者 / 7つのマル・テスト / ダウン症候群 / 生理的年齢 / 姿勢・運動機能 … もっと見る
研究代表者以外
チンパンジー / 定位的操作 / 対象操作行動 / Blood Chemistry / Hematology / Rhesus Monkeys / Humans / Biological Age / 大動脈脈波速度 / 血清の生化学的検査値 / 血液組成 / アカゲザル / ヒト / 生物学的年齢 / 新しい発達の原動力 / 機能的対称性 / 道具使用 / ボノボ / ヒト乳児 / 生後10か月 / 姿勢・移動運動 / 音声 / 左右の機能対称性 / 乳児 / 発達障害 / パリスター・キリアン・モザイク症候群 / 染色体変異 / 対象操作行動の発達 / 二重の対称性の生成における5つの過程 / 生後第2の新しい発達の原動力の発生 / 生後第1の新しい発達の原動力の発生 / 片麻痺の早期発見 / 乳児期前半の発声の発達的変化 / 7か月期の可逆対操作 / 4か月微笑と追視の特徴 / 提示物と手の交互注視 / 対提示課題 / 縦断研究 / 4か月初期-中期-7か月期の発達 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  幼児期の自己信頼性と手指操作及び認知・言語機能の発達連関をとらえた保育・療育研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  幼児期における自己認識と中間概念の発達連関と教育計画研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト及びチンパンジー幼児における対象操作機能と認知・言語機能の発達連関研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  乳児期における3次元概念と自己概念の発達連関研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  幼児期における発達的3次元の形成と社会的交流活動研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト及びチンパンジー乳幼児における社会的交流活動の高次化研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物学的年齢に基づく霊長類の老化機構の比較研究

    • 研究代表者
      中村 栄太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  幼児期における姿勢・運動機能と認知・言語機能の発達連関研究代表者

    • 研究代表者
      田中 真介
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトとチンパンジーの対象操作行動と社会的関係性の発達

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  ヒトおよびチンパンジーにおける対象操作行動と音声の発達

    • 研究代表者
      竹下 秀子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀県立短期大学
  •  0〜1歳時期の聴覚情報需要にもとづく認知・言語発達の機構

    • 研究代表者
      田中 昌人
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  0〜1歳児期の認知・言語発達における視聴覚情報受容機構のディジタル解析

    • 研究代表者
      田中 昌人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 続・発達がわかれば子どもが見える(第12版)2024

    • 著者名/発表者名
      田中真介、乳幼児保育研究会
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324096222
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [図書] 発達がわかれば子どもが見える・プラス(第44版)2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、乳幼児保育研究会
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324086384
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [図書] 日本応用心理学会編『応用心理学ハンドブック』第5章「発達と応用心理学」2022

    • 著者名/発表者名
      田中真介
    • 総ページ数
      858
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [図書] 新型コロナワクチン(増補版)2022

    • 著者名/発表者名
      加藤純二・古賀真子・山本英彦・田中真介
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      コンシューマネット・ジャパン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [図書] 発達がわかれば子どもが見える+(プラス)2022

    • 著者名/発表者名
      田中真介・乳幼児保育研究会
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324086384
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [図書] 新型コロナワクチン ―知っておきたい副作用と救済制度のこと―2021

    • 著者名/発表者名
      田中真介・母里啓子・山本英彦・古賀真子
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      コンシューマネット・ジャパン
    • ISBN
      9784990814151
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 幼児期における両手交互開閉操作と実行機能および自己認識の発達連関2024

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 雑誌名

      人間発達研究所紀要

      巻: 37 ページ: 13-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 幼児期における両手交互開閉操作の発達 ―握り圧計を用いた定量的分析方法の検討―2023

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 雑誌名

      人間発達研究所紀要

      巻: 36巻(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 自己信頼性の育ちを大切にした教育の意義と可能性 ~幼児期・児童期の自閉症の子どもたちへの実践を通して~2023

    • 著者名/発表者名
      塚田直也、田中真介
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会発表論文集(一般研究発表)

      巻: 88 ページ: 46-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 子どもたちの発達と健康 ~大切な人の笑顔を見ずに子どもは育つか(その1)~2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介
    • 雑誌名

      幼年教育

      巻: 192 ページ: 25-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 自己信頼性の育ちを尊重した発達診断・障害児教育 ~発達研究と自閉症児教育を通した考察~2023

    • 著者名/発表者名
      塚田直也、飯島杏那、福田睦、田中真介
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第89回大会発表論文集(自主企画ワークショップ)

      巻: 89 ページ: 13-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 思春期における精神的健康度と自己理解の関連性 ~20答法と3つの願いのカテゴリー分析をもとに~2023

    • 著者名/発表者名
      本原琴美、田中真介
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会発表論文集(一般研究発表)

      巻: 89 ページ: 59-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] コロナ禍での子どもたちの発達と健康 ~大切な人の笑顔を見ずに子どもは育つか~2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、山本英彦、古賀真子、戸松太一、横井川美佳、本原琴美
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第89回大会発表論文集(自主企画ワークショップ)

      巻: 89 ページ: 7-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 自己信頼性と社会的交流性の発達をとらえた保育・療育 ~自画像描画と対図形画の事例検討をもとに~2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、横井川美佳、本原琴美
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会発表論文集(一般研究発表)

      巻: 88 ページ: 64-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 思春期における「自己信頼性」と「社会的交流性」の発達連関 ~自己理解と精神健康度の関連性をもとに~2023

    • 著者名/発表者名
      本原琴美、田中真介
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会発表論文集(一般研究発表)

      巻: 88 ページ: 67-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 幼児期・児童期・青年期の自己信頼性の発達診断と保育・療育2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、塚田直也、横井川美佳、本原琴美
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会発表論文集(自主企画研究発表)

      巻: 88 ページ: 87-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 幼児期における両手交互開閉操作の発達 ~握り圧計を用いた定量的分析方法の検討~2023

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 雑誌名

      人間発達研究所紀要

      巻: 36 ページ: 17-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 自己信頼性と社会的交流性の発達をとらえた保育・療育 ~自画像描画と対図形画の事例検討をもとに~2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、横井川美佳、本原琴美
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会(2022年9月)発表論文集

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 幼児期・児童期・青年期の自己信頼性の発達診断と保育・療育2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、塚田直也、横井川美佳、本原琴美
    • 雑誌名

      日本応用心理学会第88回大会(2022年9月)発表論文集

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 子どもたちの発達と健康 ~大切な人の笑顔を見ずに子どもは育つか(その2)~2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介
    • 雑誌名

      幼年教育

      巻: 193 ページ: 65-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 幼児期における両手交互開閉操作と自己認識の関連性 ―モデル提示の意義と男女差に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 雑誌名

      応用心理学研究

      巻: 48-2 ページ: 116-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [雑誌論文] 発達と応用心理学(総説)発達研究の意義と特質 ―自我・自己信頼性と社会的交流性の発達をとらえた保育・教育―2022

    • 著者名/発表者名
      田中真介
    • 雑誌名

      応用心理学ハンドブック(第5章)発達と応用心理学

      巻: 図書所収の論文

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] コロナ禍における幼児の自画像描画の変化 ―グッドイナフ人物画知能検査得点と鼻・耳の有無をもとに―2024

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] コロナ禍での子どもたちの発達と健康 ~大切な人の笑顔を見ずに子どもは育つか~2023

    • 著者名/発表者名
      田中真介、山本英彦、古賀真子、戸松太一、横井川美佳、本原琴美
    • 学会等名
      日本応用心理学会第89回大会(自主企画ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 自己信頼性の育ちを尊重した発達診断・障害児教育 ~発達研究と自閉症児教育を通した考察~2023

    • 著者名/発表者名
      塚田直也、飯島杏那、福田睦、田中真介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第89回大会(自主企画ワークショップ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 思春期における精神的健康度と自己理解の関連性 ~20答法と3つの願いのカテゴリー分析をもとに~2023

    • 著者名/発表者名
      本原琴美、田中真介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第89回大会(一般研究発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 自己信頼性と社会的交流性の発達をとらえた保育・療育 ~自画像描画と対図形画の事例検討をもとに~2022

    • 著者名/発表者名
      田中真介、横井川美佳、本原琴美
    • 学会等名
      日本応用心理学会第88回大会(2022年9月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 発達に支援が必要な子どもたちとのポジティブな経験の重要性 ~保育施設・療育施設へのアンケート調査をもとに~2022

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第88回大会(2022年9月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 自閉症児の心の発達 ―自己信頼性と社会的交流性の発達と保育・療育―2022

    • 著者名/発表者名
      田中真介
    • 学会等名
      令和3年度 筑波大学公開講座「自閉症児の心の発達を学ぶ ―発達診断学の知見と実践を通して―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 自己信頼性の育ちを大切にした教育の意義と可能性 ~幼児期・児童期の自閉症の子どもたちへの実践を通して~2022

    • 著者名/発表者名
      塚田直也、田中真介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第88回大会(2022年9月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 思春期における「自己信頼性」と「社会的交流性」の発達連関 ~自己理解と精神的健康度の関連性をもとに~2022

    • 著者名/発表者名
      本原琴美、田中真介
    • 学会等名
      日本応用心理学会第88回大会(2022年9月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • [学会発表] 幼児期の発達における自己認識の重要性 ~保育群と支援群の自画像描画の比較をもとに~2022

    • 著者名/発表者名
      横井川美佳、田中真介
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会(2023年3月)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02405
  • 1.  田中 杉惠 (80217041)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 昌人 (90025106)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹下 秀子 (90179630)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中村 栄太郎 (00026808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi